めっちゃ安くなったもんだ 4GBSDカード
私的にhp200LXを使うときに清水の舞台から飛び降りた気分でゲットしたのがエプソンのATAカード。
当時40MB(注GBでない)のカードで98000円もした(^^;
なので、倍速5MBのhp200LXと、周辺機器とカードを買って合わせて20万近く払った物だ(汗)
ところがどーだろ。
今はSDの4GBでなんと980円
バルク品だけど。
クラス4ならま、許容範囲か。
某家電量販店で投げ売りされていたのを保護。
とはいえ、2GBのSDやmicroSDをわんさと持っているので、とりあえず1枚のみw
もっとも、これをゲットしたのも昨年10月だったか。
今ではもっと安くなっているかもしれない。
とゆう訳で、このSDカードはあるものに使うために保護しました。(゚゚ )☆\ぽか
クラス6の8GBでもこの値段だし(^^;
クラス10の4GBでもこの値段っすからねぇ。
まぢ、安くなりましたねぇ。<SDカード
まあ、最近はmicroSDが主流か?
そうなるとminiSDの立場は(^^;って売ってるのか?
SO*YもデジカメにSD組み込んでるし・・・
メモステはどうなっちゃったんでしょうか(゚゚ )☆\ぽか
そういえば、XDカードなんてのもありましたねぇ。
あれ、まだあるか(゚゚ )☆\ぽか
« テレビでも重低音? Logicool Z-4R | トップページ | midori オンラインストア »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
こんばんは。
自分は20MBに日本語化キットが入ったやつと、標準2MRAM標準足で20万近くかかったです。でも、それに見合う、MCでしたよね。その後若松で倍速クリスタルと40MBフラッシュと、おきまりコースでした。
2Gで640円いい時代ですよね。デジカメ画像はいちいちPCのハードディスクに保存していましたが、これくらい安くなると、SDカード自体がネガフィルムとして扱えますよね。
投稿: あかぎ | 2010年3月 4日 (木) 21時38分
あかぎさん
20MBでしたか。私は何度も買えないかと思って、
40MBにしました(^^;超高かったっすけど。
でも、未だに現役とゆーか、実用に耐えます<200LX
2GBは普及型というか、おっしゃるとおり家にもごろ
ごろしているので、そういう使い方もありますね。
CFは、8MB×1、16MB×4、96MB×1、256MB
×1、4GB×1がありますが、いずれも古いマシンで
しか使えませんw
投稿: ZEAK | 2010年3月 5日 (金) 08時06分