驚異の世界が撮れる? EX-FS10 (CASIO)
デザインが気に入ったので、ずいぶん前に一瞬安くなったときに保護したのがこちら(゚゚ )☆\ぽか
出たときから気になっていたのですが、何せ4.5万前後してましたから(汗)
今でも強気の店たくさんありますね。
箱からだしたとこ。
こんなのがよく小さい箱に詰め込まれていましたねぇ(^^;
左から取説、PCリンク用のケーブル、TV出力用のケーブル、充電器、充電器用のコード
中央が本体、下バッテリー
バッテリーは非常にウスウスなNP60です。
しかし、何でこんなに薄い充電器なのにケーブル付けるかなぁ。
これでは、旅行などに持って行けませんorz。
そんなときに使うのがACアダプタ直結プラグ
これ便利でよん。あちこちで活躍しています。
ちなみに、最近のデジカメは、省電力のため、一般的なカードサイズデジカメやGRD2などでは、一回の充電で300枚から560枚程度は、十分撮影可能ですねぇ。
EX-FS10は、ごらんの通り小さい電池なので、公称130枚、実際200枚くらいしか撮れません。
ま、この小ささでこれだけ撮れれば十分なんすけどね。
たくさん撮る方は、予備の電池と大容量SDカードは必携です。
« QV-2900 vs EX-P505 | トップページ | EX-FS10 その2 本体編 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その3 作例編(2019.06.09)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その2 設定編(2019.06.07)
- 進化する4K2000万画素アクションカメラ(VANBAR)その1開封編(2019.06.06)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その4写真編 #アクションカメラ(2019.03.17)
- タッチパネル機能を持ったアクションカメラVANBAR その3動画編 #アクションカメラ(2019.03.16)
そうおっしゃらずに、是非是非、撮影した感じなどのご報告をお願いいたします。デジカメはもはや文具の一つですから。
私の最近のお気に入りは、ミュウ1030(一昨年オリンパスモデル、防水防塵ショック吸収)でして、何所へ行くにもこれ一本でバカスカ撮ってます。雨も雪も海水も何でも来いです(*^-^)。
撮影画像周辺が多少流れても気にしない、気にしないです。外面は傷がついて良い感じ。ただ、xdカードだけは困ります。
投稿: やまかん | 2010年3月11日 (木) 19時33分
掃除をしていたら、併せて行方不明になっていた金融電卓とXL100も出てきました。机周りの片付けや掃除はたまにはするもんですね(*´v゚*)ゞ
投稿: やまかん | 2010年3月11日 (木) 19時36分
やまかんさん
防水・防塵は良いですねぇ。
Gショックタイプの新しく出たのも良いですねぇ。
唯一オリンパスの許せないのが(^^;
xDピクチャーカードなんすけどねぇ(゚゚ )☆\ぽか
>併せて行方不明になっていた
おお~っ!!
おめでとうございます。
片付けで珍しいモノは見つかりますが・・・
逆に行方不明になるマシンとかもありますw
投稿: ZEAK | 2010年3月11日 (木) 21時11分