100均で電球型蛍光灯?
時々コメントをいただく宮サンからの情報で、「100均に電球型蛍光灯が105円である」という話をずいぶん前に聞いていたので、たまたま寄る機会がありましたので、ゲトしてみました。
こちらがそのブツ。w
入手したのは電球色。このほかに、蛍光色があり、あと接続する電球のソケットに応じて40Wと20Wなどがありました。
私が買ったのは60wタイプ。
この手の電球って、大手ブランドのものだと1000円前後しますが、なんとこれは105円。
最近では、105円の商品ばかりでなく、高額商品も扱うようになったダ*ソーは怖くて買えませんねぇ(^^;
価格をちゃんとチェックしないとレジで予想以上の請求を受けることがあります(汗)
中身(^^;
いちお、蛍光灯風になっています。
でも105円だしなぁ(笑)
案の定、中国製です。
てゆうか、100均のほとんどが中国かアジア製ですねぇ。
私が見かけたのは、100均のチェーン店Seria(セリア)。
ローカル店なのか、全国チェーンなのかはよくわかりませんが(^^;
静岡県内には沢山あります。
ただし、同じSeriaでもこの電球を扱っている店と、扱っていない店があるようで、数件回ってみると良いでしょう。
あと、こちらの電球あくまでも105円ですので、購入後通電するかチェックが必要だと思います。
買い置きして、いざ着けたら、点かなかったなんてこともないこともないですからヾ(^ )コレコレ
幸い4コ買って4コともちゃんと点きましたぁ~\(^o^)/ワーイ
あと、明るさですが、最近話題のLED電球に比べたら遙かに明るいですw
お値段も105円と3000円(前後)/コ。ならこちらで十分でしょう。
ただ、縦長のタイプなので、保護ケースに入れる照明とかには使えませんので種類を選ぶかも。
それから、たぶん大手ブランドと比べると耐用年数は違うと思いますので、その点を理解して入手されると良いでしょうね。
« mobilion HC-4500 その5(大きさ比較) | トップページ | セーラージェントルインク 限定 常磐松 »
「百均小物」カテゴリの記事
- 話題の?ブロワーを買ってみました(ダイソー)(2013.12.05)
- 100均レモンで購入した、モレスキンならぬレモスキン(笑)(2013.04.24)
- 人柱報告w 100均の液晶保護フィルム(2010.06.21)
- カートリッジ専用万年筆に好きなインクを入れ替える スポイト(2010.04.25)
- かんたんコードクリップ(2010.04.24)
コメント
« mobilion HC-4500 その5(大きさ比較) | トップページ | セーラージェントルインク 限定 常磐松 »
100均ってすごい!ちゃんと利益上がっているんですよね。
ちなみに100均全体で「利益が大きいもの」と「利益がほとんどない(というかゼロ)」のものを置いて、両方買ってもらうことで利益を上げてるとか。でも最近は客も賢くなって(誰かさんみたいにw)「利益が上がらないもの」しか買わないって聞きました。大丈夫かな~こんなの出して。
LEDも種類豊富なんです。自分のブログ参照!ちなみに、抵抗値を多めにして少し明るさ落としてます。ZEAKさんもぜひ挑戦してください。
投稿: としゆき | 2010年3月28日 (日) 08時34分
としゆきさん
いちお、利益があるから増えているんでしょう。
これもちゅーごく製だから。
白熱タイプの蛍光灯が105円ってゆーのがすごい
ですw
105円以下のものは、買わないようにはしています
けどねぇ。
改造ネタは好きですが、遊んでいるような蛍光灯
とゆーか、照明類が・・・
投稿: ZEAK | 2010年3月28日 (日) 14時46分