MAC Book Pro MB991J/A (A1278)(その6比較編)
恒例の比較編です。
残念ながら、最新のWindowsマシンを持っていないので、手持ちの古いマシンでスマソ。
PanasonicのLet's noteCF-Y2です。
蓋側
今とそれほど大きくデザインは変わらないと思うのでヾ(^ )コレコレ
幅的にはそれほど変わらないような感じです。
MACの方が、ワイド画面になっている分大きい位でしょうか。
ちなみに、Macは13.1インチ、Y2は14インチです。
裏側
ごく普通のWindowsマシンは、だいたいこんな感じで、裏側はコッテコテのガッチガチになっていると思います。
ところが、この辺がMACらしい部分です。
つるつるのすべすべ(^^;
ま、この辺は善し悪しが分かれるでしょうね。
持ちにくい。バッテリーが交換できないなど。
ちょっと前のMACはよくわかりませんが、このマシンは標準使用で7時間持つらしいです。
実際長時間使っても、バッテリーの残り時間表示が3時間の会議で、残り6時間とか出てましたから(^^;
画面の輝度を少なめにして使っていたのですけど。
横から
厚みもさることながら、デザイン的にもMACの方が美しいです。
コネクタ類の使い勝手は・・・(^^;
MACの場合、USBがくっつきすぎて、あと5mmか1cm位離してほしかったわw
« プラチナサライのおまけw | トップページ | FOMA補助充電アダプタ 01(docomo) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント