iPod touchでhp12cを使う
定評のあるhp12c電卓ですが、んな高いもん金もったいないとゆわれる方。
iPod touch(iPhone)にも、hp12cのクローンはたくさんあります。
その中で、私が使っているのがこちら。
Calc12c+とゆうものです。
見た目も使い方もまんまhp12cと同じです。RPNですけどね。
残念ながらALG(通常電卓)モードは付いていません。
RPNのみとなります。
実物のhp12cと並べてみましたw
大きさは全然違いますが、操作体系は同じですので違和感はないと思います。
縦のモードでも使えます。
これだと、hp17b+風になるし。(^^;
画面左上のボタンをスライドさせると、hp15s(こちらも伝説のw)関数電卓に変化します。
万能なソフトですねぇ。
プログラムもたくさん入っていて、それぞれ目的にあった機能を選択すると・・・
数値を入力するだけで、複雑な計算をやってくれるとゆう優れもの。
ま、英語モードなんで少々難しいかも。
プリントモードもあって、計算結果を印字したような画面が出て来ます。
桁数表記とか、好みにあった設定も簡単にできます。
プログラム用ワークシートを横にすると、テンキーも出てくるので、至れり尽くせりのソフトですね。
本物のhp12cよりも高機能です(笑)
タッチパネルなのと画面が小さいのが難点ですが、それでも使いやすいソフトであることは言うまでもありません。
hp社からもソフトが出ていますが、こちらは1700円ほどとお高いので、私的にはこのソフトで十分です。
たまーに無料になるときがあります。
« hp12c vs hp200LX | トップページ | Thinking Power NoteBook お試しセットB(ツバメノートの別ブランド) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- HUAWEI WATCH その9ベルト追加編(HUAWEI)(2018.04.20)
- HUAWEI WATCH その8ドック追加保護編(HUAWEI)(2018.04.19)
- HUAWEI WATCH その7マグネットクラスプ バンド18mm(NotoCity)(2018.04.18)
- HUAWEI WATCH その6比較編(HUAWEI)(2018.04.09)
- HUAWEI WATCH その5起動編(HUAWEI) (2018.04.06)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/142852/47418149
この記事へのトラックバック一覧です: iPod touchでhp12cを使う:
« hp12c vs hp200LX | トップページ | Thinking Power NoteBook お試しセットB(ツバメノートの別ブランド) »
こういうソフトがあるのですね。
やはり侮れないなぁ。
そう、ソフトバンクもiPhoneのキャンペーンを事実上延長のようになったので、改めて検討します!(本当なのか?)
投稿: まいあ | 2010年2月20日 (土) 00時23分
まいあさん
iPod touchだけでも、けっこう遊べますw
てゆうか、Googleとのリンクが秀逸なので、HT-03A
がなくても、ほとんどiPod touchだけで済んでしまったり(^^;
スケジューラーからToDoから、メモ帳からExcelから
Word、PDFまでiPod touchでまかなえるというのも
すごいです。
そろそろiPhoneが欲しいかも。
いやいや、ランニングコストを考えるとiPod touchで
十分っす。
投稿: ZEAK | 2010年2月20日 (土) 07時31分