美しくかつ機能的な目覚まし時計 (AMADANA CZ-135)
以前、ブラウンのAB-1Aを紹介しましたが、こちらは自宅で以前から使っている目覚まし時計になります。
本当は、白が欲しかったのですが(^^;
前にオクで半額以下たったのでヾ(^ )コレコレ
上から見たとこ。
画面右側がライト。
左側がアラームとなります。
後ろは至って普通(^^;
目覚ましをセットすると、少々無骨になりますが(汗)
おまけに、こんな音では起きねぇぞ~ってくらい可愛い音がします。
ライトスイッチを入れると、じわ~っと明かりが点って、amadanaのロゴと文字盤がオレンジになります。
これがまた綺麗で(*^^*)らぶりぃだわ。
ま、じわ~っとなるので、とっさには見えませんが(汗)
あと、明るいところでは発光状態はまったく見えませんし。
針が細いのと針自体は発光しないので、寝ぼけた目には概ねの時間しか分かりませんがヾ(^ )コレコレ
それから、秒針なのですが、これもキモぃです。
普通水晶発振時計(クオーツ)なら、シャリ、シャリと時を刻むのですが、目覚まし時計だけあって、音もせずにぐるぐる回るだけなんですね。
慣れるまで違和感ありました。
肝心な大きさなのですが、かなりでかいです。(^^;
ブラウンのAB-1Aと比べると2倍くらいの大きさがあります。
おまけに、表面がしっかりとガラスでできているし。
電池は単4電池が3本。
重量は329gもあります。
でも、寝室に置いても、リビングに置いても絵になる時計です。
大きい部屋に置くと、針が見えませんが(^^;
うちは、小物好きとあって、家もコンパクトなのでどこに置いてもばっちり( ̄∇ ̄)/
ちなみに、電池の消耗は思ったより早いです。
なるべくならちゃんとした電池とゆーか、100均などではない電池をおすすめします。
あと、裏技でもないけど、時計を動かすだけなら、単4電池1本だけでも正確に時を刻みます。
3本必要なのは、フロントライトを点けるのと、アラーム用ですね。
お持ちの方は試してみて下さい(^^;
だからなんだってのはありますが。(゚゚ )☆\ぽか
興味がある方は、こちら↓
知らなかったけど、ブラウンもあるのね。当時は白と黒だけだったよーな・・・
私的には、バックライトがブルーに光る白をおすすめしますがっ!
白って日焼けすると黄ばんでしまう恐れがあるので黒で良かったか(^^;
ま、その辺は好みで。
« 一太郎25周年記念ディスク | トップページ | amadana で着せ替え ModernシリーズCPC-02 »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
>(*^^*)らぶりぃだわ
吹きました(爆)
自分はこういった時計使ってて、電池切れに気付かずにアラームが鳴らず…(その後はご想像におまかせ)
デザインが持て囃され始めた頃は、角を取って丸みのあるなめらかなデザインが多かった気がしますが、これはシャープな感じが良いですね。
投稿: としゆき | 2010年2月 8日 (月) 08時57分
としゆきさん
肝心かつ重要な時には、フェイルセーフで十重二十重(゚゚ )☆\ぽか
に、目覚ましするですよ(^^;
今、退役しているCLIEを何個か枕元に置いて目覚まし
代わりに使ってます。
ちなみに、仕事場の机周りも時計だらけ(゚゚ )☆\ぽか
業務連絡
例の廃棄物無事に到着いたしました。(^^;
有効利用いたしますので、これからもどしど(゚゚ )☆\ぽかあほ
そのうち、逆襲しますのでお楽しみにヾ(^ )コレコレ
投稿: ZEAK | 2010年2月 8日 (月) 09時16分