一太郎25周年記念ディスク
一太郎についてきた、一太郎25周年記念ディスクですが、以下のようなソフトが入っています。
魅せる!グラフメーカー、かんたん!スケジュール図、差がつく!写真アレンジ、一太郎25周年起動スプラッシュ。
魅せる!グラフメーカー
こちらは、Excelなどを使わなくても簡単にグラフが作れるというソフト(笑)
Excelにないデザインのグラフを使えば、プレゼンなどでも目立つかも(^^;
作り方は簡単。グラフの種類を選んで見本のワークシートの値を書き換えるだけ。
あとは、一太郎やWordなどに貼るだけです。
かんたん!スケジュール図
こちらも、工程表などを表示するのに便利かも。
基本的に、対話式のシートが出てくるので(下参照)、それで予定やデザインなどを決めていけば簡単にビジュアル的なスケジュール図が完成します。
期間を決めます。
デザインを決めます。
あとは、項目などを入力していくだけです。
差がつく!写真アレンジ
起動すると写真を選択する画面が出て来ます。
そこで写真を指定すると。
いくつかのデザインでレイアウトされて出て来ます。
こちらはその次のデザイン。
いつもはPhotoshopで加工、トリミングしていますが、表紙のデザインや中に入れる写真など簡単に選ぶだけなので、こちらを使っても良いかも(^^;
元写真を表示してトリミングもできます。
一太郎25周年起動スプラッシュ
これは、一太郎を起動させるときに出てくる一太郎のロゴが、昔から今までのデザインが表示される面白いソフトです。
ただし、Windows7で高速タイプのだと、瞬時に出るだけなのでどんな絵柄が出て来たかわからないというのが難点かな(^^;。
そもそも、キャプチャーすらできないし(汗)
でも、遊べます。
それ以外には、ジャストシステムに一太郎2010(もしくはJUST Suite 2010)を登録すると、DLできる特典などもあります。
一太郎2010とJUST Suite 2010は落とせるソフトが違いますが、一太郎以外のソフトって使わないから、2005以降は一太郎のみにしちゃってますw
« 一太郎2010 25周年記念モデル | トップページ | 美しくかつ機能的な目覚まし時計 (AMADANA CZ-135) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
コメント
« 一太郎2010 25周年記念モデル | トップページ | 美しくかつ機能的な目覚まし時計 (AMADANA CZ-135) »
このグラフなどは、統合スイートでなくても、普通の一太郎でも着いてきているんですか?
投稿: やまかん | 2010年2月 7日 (日) 10時23分
(書き忘れ)
パソコンが新しくなってMSのIMEそのまま、この1ヶ月使ってきましたが、もう限界・・・・
というじょうたいなので、今までのように一太郎に切り替えたく、手持ちの古いバージョンをインストールするか、新しいのを買って導入刷るか考え始めたので、先ほどの質問をさせていただきました。
投稿: やまかん | 2010年2月 7日 (日) 10時26分
やまかんさん
自分は一太郎を買って、付いてきましたよん(^^;
安心してください。
MS-IMEも鍛えれば良いと思いますが、やはりAIが
あまりお利口でないので、(文脈を読んでくれない)
お笑いやクイズ番組のネタに使われるような変換。
でした、おまけに、肝心の熟語が一番最後に出て
くるなど、ストレスが溜まりすぎて、結局ずいぶん
前からATOKです。
てゆうか、その前はVJEでしたけどw。
VJEの生産をやめてしまったのでATOKに移行
しました。
あと、ATOK単品と一太郎では値段がそれほど
変わらなかったので一太郎にしたとゆーのも
あります。
それと、25周年記念とゆう力も入っているので
はと期待して。
投稿: ZEAK | 2010年2月 7日 (日) 12時01分
一太郎と花子を愛用していますので、欲しいナーと思って読みました。すみません。関係ないですが、プリウスのリコール、いかがでしょう??
投稿: ぐっちーず | 2010年2月 7日 (日) 14時39分
ぐっちーずさん
いいですよぉ~ジャストシステムヾ(^ )コレコレ
プリウスは、無問題ですよん。
たぶん、ハイブリッド運転に慣れていない方が操作
できなかったので、じょうずにブレーキできないの
かと(^^;
プリウスは、電気自動車の面があるので、独特の
運転の仕方があります。
事故を起こした車はレンタカーでしたから、運転に
不慣れだったのでしょうw
先週ディーラーさんからも連絡ありましたが、確かに
回生(充電用)ブレーキと機械ブレーキの切り替えに
0.何秒かの誤差がまれに生じることがあるという
話がありましたが、その辺は普通使っている分には
まったく感じないレベルです。
結局、マスコミはじめ騒ぎすぎるのが問題かと思い
ます。
投稿: ZEAK | 2010年2月 7日 (日) 18時37分