一太郎2010 25周年記念モデル
今年もやって参りました(^^;
一太郎2010の発売です。
誕生日前後7日間にジャストシステムでネット購入すると500ポイントがオマケで付くので、つい買ってしまいます(゚゚ )☆\ぽか
本一太郎も、ポイントで買ったので結構安く買えました(笑)
てゆうか、毎回ポイントで半額近くで買ってるな<自分
一太郎は、ほぼ1年飛ばしで導入しているので、昨年はATOKのみ購入(^^;
でも、なにやらネタがたくさんあって、結局紹介しなかったかヾ(^ )コレコレ
昨日(2010/02/05)朝一で、ジャストシステムから届きますた。
外箱
中身
いつもは、定規やライト、マルチツールなどがオマケですが、今回は25周年記念とゆーことで、ソフトが付いてきました。それについては、また別の機会に(ヤルノカ?)
早速入れましたが・・・
Windows7だからなのか?それどもCDが調子悪いのか、結構時間がかかりました(^^;
一太郎2008を消してしまったのでわかりませんが(^^;
ずいぶんあっさりしました。
あるキーを押すと・・・
25周年記念のパッケージデザインを選考するに当たってアンケートがあったのですが、それに協力してくれた人の名前が一覧となって出て来ます。
総勢15000名ということでしたが、投稿順とゆーことで、
なんと64番目にエントリされていました\(^o^)/ワーイ
ただそれだけなんすけど。
ちなみに、私が選んだパッケージが25周年記念モデルの箱になりました。よかったよかったw
この辺の遊びって、MACの開発者一覧とかではみたことがあったのですが、一太郎でもあるのですね。
すげーや(^^;
« ノートパソコンの放熱効果を高める XSTAND (上海問屋) | トップページ | 一太郎25周年記念ディスク »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
ATOKは「Google日本語」でヤバいかもしれませんね。
ただ、Linux版がないので、ATOKのLinux版を買おうかと思案中。
昨日もポチったし(何かは内緒…)もうすぐあれもポチるし(゚゚ )☆\バキ
投稿: としゆき | 2010年2月 6日 (土) 09時10分
私も今回の一太郎を買いました。4年ぶりの更新です。
いろいろと入っているスーツを買いました。
まだインストールしていません。
投稿: リックディアス | 2010年2月 6日 (土) 11時14分
としゆきさん
その可能性は高いです(^^;
でも、おっしゃるとおりLinux版はATOKしか出てません
ね。
でも、以前ジャストシステムに
Linux版のATOKは出さないのですか?
と聞いたときには、今のところその予定はありません。
てゆわれたのですが、出してくれましたねぇ。
あと、未だにPocketPPC用、Palm用、CE用も出して
くれているのは、評価できます。
投稿: ZEAK | 2010年2月 6日 (土) 22時05分
リックディアスさん
おお~、すごいですね。
私は2005年版を買ったときに結局一太郎だけしか
使わなかったので・・・(^^;
投稿: ZEAK | 2010年2月 6日 (土) 22時06分
仕事の道具としては私は毎度ATOKしか買いませんが、一太郎はWordよりもI/Fが洗練されましたね。やはりつかってなんぼの道具ですから。
頑張れジャストシステム。
でも、毎年バージョンアップは現金回収しすぎだぞ。
投稿: MOMO | 2010年2月 8日 (月) 00時50分
MOMOさん
使い勝手はWordよりも数段上だと思います。
校正が少々うざい気がしますが、それでもWordより
丁寧なので良く使います。
惜しいのは、Word互換を唱っていながら、形が
大きく崩れてしまうのと、図入りのページの読み込み
表組みが変な形になってしまうのが難点かな。
でも、使い勝手が良いので良く使いますねぇ(笑)
毎年アップは仕方ないでしょう。
私的にはだいたい1年飛ばしで導入しています(^^;
投稿: ZEAK | 2010年2月 8日 (月) 08時26分