MAC Book Pro MB991J/A (A1278)(その2外観編)
今まで、小物系ばかり扱ってきたので、手に持つとずしりと重いです。
横から見るとめっちゃ薄いです。
アルミ削りだしとゆーことで、重量感とゆーか、存在感はあります。
おまけに、アルミだと放熱効果も高いようです。
見えるのは、向かって右側のCDスロット部です。
その横にあるのは、ケンジントンなどの盗難防止用のホールです。
画面左側
左から、
電源コネクタ。これは、磁石で吸い付く形になっていて、衝撃を受けると簡単に外れるという優れもの。
優先LANコネクタ。
FierWier800コネクタ。
外部モニタ用コネクタ。
USBスロット×2
SDスロット
イヤホンコネクタ。
と全体的にあっさりまとまっています。
USBスロットがくっつきすぎていて、少々難ありです。デザイン優先か?それとも配線などの収まりの関係かよくわかりませんが、あと1cmもしくは5mm幅広だったらもっと使い勝手が良かったでしょう。
魔法封じの封印を開けなければ使えません(゚゚ )☆\ぽか
この辺がMACらしいところ。いちお、記念撮影とゆーことで。
iPod touchもそんなシールがあったなぁ。
私的には、十年以上ぶりのAppleキーボードです。
いやぁ~きれいですねぇ。
タッチパッド部はめっちゃ広いです。
Windowsのような、マウスの左右のボタンがありません。
ぢつは、iPod touchと同じように指でスクロールさせたり、スワイプさせたりとまぁ、すげーわ(^^;
201001270922
朝市もとい、朝一でアップしたと思ってましたが、うまくアップされませんでしたね。
毎朝巡回されている方、ご迷惑をおかけしました(汗)
« MAC Book Pro MB991J/A (A1278) | トップページ | MAC Book Pro MB991J/A (A1278)(その3起動編) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« MAC Book Pro MB991J/A (A1278) | トップページ | MAC Book Pro MB991J/A (A1278)(その3起動編) »
確かめて欲しいことが…
Windowsでいいう、いわゆる、Ctrl キーとAltキーなるものは使えるんでしょうか?それらはどこに?
自分が買うとしたら、Unixコマンドで使用するためこれらのキーが絶対重要なんです。
投稿: としゆき | 2010年1月27日 (水) 18時01分
としゆきさん
altキーは、Optionキーがそれに該当します。
ただし、CTRl(control)きーが、Windowsの
Caps Lockの位置にあるので、慣れるのに少々
時間がかかるかも。
あと、MACの一般的な操作は、※みたいな
Commandキーを中心に使うので、Windowsの
CTRlのようにキーボード両側にCommandキー
があります。
投稿: ZEAK | 2010年1月28日 (木) 07時48分