WindowsMobileマーケットプレイスって・・・
先週、SoftBankのT-01Aが発売されましたね(゚゚ )☆\ぽか
でなくてぇ、X02Tですねヾ(^ )コレコレ
残念ながら、まだT-01Aの6.5へのアップデートは対応していません。
マーケットプレイスも、先日まで不具合解消しているというアナウンスのまま、DL(ダウンロード)すらできませんでした。
で、今日みてみたら不具合表示はそのままですが、ポチってみたらソフトはDLできたので、早速入れてみました。
開いたら、いきなり「字でかっ!」(^^;
どっかで見たよーなレイアウトとゆーか、雰囲気。
androidマーケットくりそつです。
それにしても、字でかっ!ヾ(^ )コレコレ
それにしても、表現からアイコンから、全体的にくりそつです。(^^;
大丈夫かなぁ?
で、後ろの(数字)ですが、なんだかいや~んなよか~ん(汗)
そーなのです。
androidマーケットでは、開設当初から何千?何万?のソフトが登録されていたのですが、WindowsMobileのマーケットプレイスは、数えるほど。
しかも、カテゴリーの下にさらにジャンル分けされていて、階層が深い。
深すぎます。・・・
とても、Bi'zホーダイでも使いたいとは思えません。
おまけに、フリーソフトはほとんどなくて、大半が有料しかも高い。
これでは、androidケータイには負けます。まして、iPhoneの足下にすら及びません。
できれば、フリーソフトや体験版を大量にばらまいて、そこから有料版を買わせるようにしないと発展しないと思います。
iPhoneのAPPストアのソフトの多くは、フリー版と製品版がおおむねセットで出品されています。
フリー版は、ゲームなら面クリア数が少なかったり、機能設定ができなかったりなどの制限がされていたり、ビジネス系は、データ登録数が少なかったり、日数限定のフルセットだったりとゆー制限を設けていて、気に入れば製品版を購入できるシステムになっています。
それでも、体験版やフリー版を使ってみて満足した人(物足りない人)はちゃんと製品版を買っちゃいますから。
かくゆう私的にもここ2か月ほどで結構買いました(゚゚ )☆\ぽか
あと、今APPストアでは、本国のクリスマス祝いキャンペーンで、普段115円や230円のソフトが無料とか、半額とかで出されています。
どーせなら、マーケットプレイス開設ご祝儀無料DLキャンペーンを年末までやるとかしてくれたらもっと盛り上がるのではないでしょうか?
とはいえ、現在の67程度のソフトでは、たかがしれてますけどね。おまけに、このうちの37がゲームだし、そのうちの25は同じ会社のゲームだしorz
WindowsMobileマーケットプレイスでも、先例が2つもあるのでもっとがんばってもらいたいと思います。
そもそも、アイコンからジャンル分けまでがくりそつになっているので、ここまでくれば、情報量でしょう。
WindowsMobileのマーケットプレイスは、こちら
あと、以前落として紹介したけど、ろくに動かなかった、Microsoft My Phoneがやっとまともに動くようになったみたいです。
もっとも、マーケットプレイスで再度落としたMy Phoneですが、再インストール(以前のね)を促していながら、また起動させたら、最新のアップデートがありますってゆって、再度インストールさせるのはいかがなものか(^^;
あと、時々固まってしまうこともまだありますし、50%近くアップロード進行したあと、エラーで全部アップロードできなかったりと、相変わらずの殿様商売ぶりです。
Microsoft My Phoneも、上記マーケットプレイスから無料でダウンロードできますので、何かの時のバックアップ感覚で利用すると良いかも。(少々不安な面もありますが(^^;)
注:本来なら画面をキャプチャーして見やすく表現したかったのですが、あまりにも情けない内容だったので、撮影で済ませてしまいました(^^;
« パーフェクトペンシル その3(中身編?) | トップページ | パーフェクトペンシル その4(重さ編) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
うーーん、、、下手に他社のビジネスモデルを真似てもむなしいですねえ。
AplioとかGiraffeとかで十分なような。
投稿: dawnpurple | 2009年12月15日 (火) 01時04分
dawnpurpleさん
そう思いますよね。
ただ、裾野を広げることを考えた場合は、
マーケットプレイスみたいな所を提供しないと
厳しいでしょうが、いかんせんこのラインナップ
ではなんとも言いようがありません(汗)
投稿: ZEAK | 2009年12月15日 (火) 07時36分
さすがMSコンテンツを作るのはへたくそだなぁ(笑)
投稿: どーむ | 2009年12月18日 (金) 18時52分
どーむさん
所詮、M$社のやることですから(^^;
本来なら、戦闘機ってもとい、先頭切ってやるべき
なんすけどね。
全体的にクオリティを高く見せる林檎公司の方が
売り方は上手いと思いますよ。
その辺は、今レポートしている6.5も似たり寄ったり
ですから。
投稿: ZEAK | 2009年12月18日 (金) 22時46分