T-01A WindowsMobile6.5 ファーストインプレッション
昨日アップグレードしたT-01Aですが、使用感なぞを。
まだ、ちょびっつしか動かしてないので、大それたことはしていませんが。
動作は、きびきびしています。サクサク動く感じは、6.1と比べて、数段すごいです。(体感速度ですが)
設定画面はこんな感じ
アイコンがちょっち、iPhoneとゆーか、MACに似てきてません?(^^;
設定で小さくできると期待していますが、いかんせん、アイコンが巨大です(汗)
メール受信状態。アイコンがちょっち立体的になりました。
外枠もデフォルトでは前よりカラフルとゆうか、すっきりした感じはあります。
イメージ的には、Windows98からWindowsXPに変わった感じヾ(^ )コレコレ
残念ながら、WINDOWS7風にはなってはいません(^^;
予定表は、前と一緒やんorz。
相変わらず、外部のソフトを使わないといけませんね。
電卓は、気持ち進化した位か(^^;
前は、白抜きでしたからカラフルとゆえばカラフルなんですけど、iPod touchには数倍負けてます。
オフィス系のアイコン。これはOFFICE2003位には進化したか?
中身は別に変わった感じはしません(^^;
ま、ワークシートと普通の白い紙ですからねぇ。
簡単設定がつきました。
この辺は、普通の方には良いでしょうね。追加もできるようですが、何を追加するのでしょうw
ちなみに、それぞれをタップ(クリック)すると、M$社のUSサイトにつながりますので、WIFIでつないだ方が良いですね。
しかも、フルブラウザの上に、登録しないと関連ソフトはDLできません。
おまけに、英語なので敷居が高いかも。英語がわからなくてもてきとーに入れておけば登録できますが。
あ、いちおメルアドとかパスワードとか、有料サイトだとちゃんと名前を入れないとあかんすけど。
更に、ゲームとかだと、マーケットプレイスとは違うUSサイトの体験版(無料)ソフトがわんさとあります。
なんでマーケットプレイスに入れてくれないかとかれこれ小一時間w
試しにつないだだけなので、別に落としていません。
通信設定画面。いわゆる各通信機能をオンオフするやつですね。
それぞれの項目に色が付いただけで、特段変わったようには思いません。
余分な通信料を払いたくないので、基本的に電話機能はオフにしています。
とりあえずこんな感じか?
« パーフェクトペンシル その7(比較編) | トップページ | 元祖?ボイスレコーダ ICD-50 (SONY) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント