« BRAIN PW-AC880をWMにしてみる | トップページ | ブナ材温湿度計(無印良品) »

プリウスも冬支度

今年は例年になく温暖な気候とゆー予測も外れ、12月18日前後全国的な寒波に襲われ各地で50~100cmものどか雪となりました。
大雪に遭われた方はお見舞い申し上げます。

今までは、ロータスビッグホーンに乗っていたので、特段気にすることがなかったのですが、冬とゆえば、雪、氷の世界(By井上陽水)。
ビッグホーンにもいちお、チェーンは積んでいたのですが、タイヤがM&S(mad&Snow)だったので、少々の雪道だと、チェーンを付けずに四駆モードでそのまま走れてしまいました。

しかし、プリウスとなると話が違います。
まして、子どもが離れて一人住まいをしているので、いつもお話ししている富士山を迂回して河口湖経由中央道、圏央道と逝かなければなりません。(; ;)

仕方ないので、エコカー減税でもらえた補助金を、スノータイヤ。ってもう、今時はゆわないか(^^;
スタッドレスタイヤを買ってみました。

ちなみに、私的に住んでいるしぞーかけん(静岡県)は、九州や四国がいくら雪降ろうが、平野部では20年に1回1cm位積もるかどうかとゆー、雪国の皆様にはまことに申し訳ありませんが、一面の銀世界とゆーことには縁遠い地域です。
若い頃は、正月に初滑りや初潜りと称して、元旦からWSF(ウインドサーフィン)やダイビングに明け暮れておりまして、はっきり言って、スノースポーツはしたことがない。寒いところが苦手ですので、一面の銀世界は見たことがありません(゚゚ )☆\ぽか
あー、伊豆方面とか御殿場方面とか、浜松方面などではたまーに雪積もりますが。

とゆー訳で、年に1~2回使うか使わないかのスタッドレスですが、子どもの送り迎えなどを考えると履いとかなければいけないでしょう。
チェーンとゆー手もありますが、雪が降り注ぐう*こ寒い中、チェーンの脱着(着脱?)をしたくないので、買ってしまいました。

Cimg0117

新品なので、まだいぼ*ぼが付いています。
って書くとスパムコメントがたくさんくるだろーな(^^;
今写真見て、さぶいぼ出たし(; ;)

たまたま、会社のインサイトもスタッドレスを買うとゆーことで、「2台買うから負けてくれないか聞いて?」とうちの社長に言われて聞いてみたら・・・
めっちゃ安くなりましてん\(^o^)/ワーイ

そんなこんなの理由から、最新鋭のタイヤでなく、2世代前の特売品です。
買ったのは石橋のブリザックのREVO1です。もう売ってねぇ~(^^;

Cimg0116

ちょっとホイールが・・・タイヤの厚さが・・・(^^;

ちなみに、最新のGZにするとホイール、工賃込みで10万超します。
ま、四駆のタイヤ料金が頭にあったので、4本で20万くらいかなぁ?とか思っていたのですが、なんとREVO1なら、交換工賃込みで6.5万円にしてくれるとのことで、二つ返事で桶だしました。
そもそも、一人で見に行った時には(あー11月ね)、広告特価64800円それに工賃が一本1050円かかるので、69000円になりますってゆわれていたから。(汗)

ちなみに、17吋タイヤホイールにして、ブリザック REVO GZにすると軽く20万超してしまうことのこと。
なので、15吋タイヤにしました。
別段、冬場はかっこつけるもんでもないし、雪深い所(には逝かないけど)ではタイヤの幅があったほうが何かと安心だし。

全景をみてみませう。

Cimg0057

こちら元タイヤ。

R0013398

付け替えた後。ちょっとへなちょこ(^^;
なんか、情けないっすね。
しかも、タイヤの幅狭いし(汗)

走った感じは・・・なんか情けないとゆーか、パンチがないとゆーか。
もっとも、雪道を走るためのタイヤなので、安全運転で逝きましょう。

« BRAIN PW-AC880をWMにしてみる | トップページ | ブナ材温湿度計(無印良品) »

くるま」カテゴリの記事

コメント

お早う御座います、新タイヤおめでとう~!\(^o^)/
本当に「雪に縁の無い」当地では、タイヤ交換は考えた事が有りませんが、用意はするべきですね・・・。(笑い)

今年一年楽しく拝見してましたよ、来年も宜しくお願い致します。
(11月から、働きだしました、時間が出来ればまたお会いしましょう~!) m(__)m

ライカ市としさん
ご無沙汰しております。
そうなんです、問題は出番がほとんどないとゆー(笑)
山を越える必要性がなければ、スタッドレスは
要りませんからね。

ぜひまたお会いしたいです。
お仕事がんばってください。

こんにちは、べあの住んでる愛知県北部ではこないだ10センチくらい積もりましたねぇ、半日閉じこもってましたよ。
昼には溶けるんで。

スタッドレスはあると便利なんですけど、外したタイヤを置く場所がないので困るんです。預かる商売もあるようなんですけどね。
ふつうは使いませんねぇ、、。好んで乗りませんからねぇ、この辺の人達は、、。
湯ノ山温泉とか、美濃市より北へいかないとねぇ。

で、お正月の初日の出対策もバッチリなんですね。。。

べあさん
雪が降らない地域は、1~2cm降っただけで
交通が麻痺しますからねぇ・・・
10年ほど前にぱらっと雪が積もった時に、
家の周りではほとんど雪なかったけど、バイパス
の防音壁のおかげで、雪が溜まっていたらしく
通行止めになって、大混乱w

我が家は小さい家ですが、物置に入れてあった
自転車を屋外に出してなんとかタイヤを入れる
ことができました(汗)

おーっ!しぞーかにも スタッドレスは売っているのですね。。\バキ!
家のおくさまの車用にも先日REVO1買ったばかりです。まだまだ、在庫たくさんありましたよ。(日本海側に偏った在庫残かもしれませんが。。。笑)
数日前に仙台まで光のページェントを見に行ったのですが、太平洋側の高速道で雪のための通行止めで、8時間かかってしまいました。
新潟と比べたら、降ってないも同然の積雪だったのに。。。

見ると、首都圏ナンバーのノーマルタイヤ車が結構いましたが、これに対しての早めの規制だったようです。 (^^;)

招き猫さん
使わなくとも売ってるでしょう(爆)
REVO1はまだ売っているのですね。
こちらは、各店特売3台限りとゆーのが多いです。
たぶん、雪国方面に大量に送っているのでしょうね。

今年は、以上寒波もとい異常寒波で、雪国の方も
予想外の大雪でしたので、ニュースではタイヤ交換
で5時間待ちみたいなものをやっていたので、
厳しかったでしょうね。

前のコメントに書いたように、しぞーかでは1cmの
積雪でも通行止めになったり(爆)
主要道路の日陰や吹きだまりの雪が凍結するの
でしょうね。

ツーリングセレクションにも15インチって入るんですね。わたくしのZE2は、15インチ・純正ホイールカバーのGZを履いております。15インチだと7マソ程度…だったかな?

さすがに私のとこみたいに豪雪地帯だと最新のスタッドレスを試したくなります(FFだし!)。トラコンもVSAもABSも付いていることもあり、今のところ事故とかもなく順調です。

しまみゅーらさん
本年もよろしくお願いします。
ツーリングには15吋は履けますが、無印には
17吋は履けないようです。
タイヤハウスが干渉してしまうとのことです。
本文にも書きましたが、15吋のREVO1は
6.5万でしたが、GZにすると12.3万になるので
もう1セット買えます(汗)
だから、またまにしか雪国には行かないので
いっかなと。

ちなみに、今日富士山周辺をとおりましたが
けっこう凍っていましたけど、REVO1でも
特に問題なく走れました(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プリウスも冬支度:

« BRAIN PW-AC880をWMにしてみる | トップページ | ブナ材温湿度計(無印良品) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ