HT-03A(その11) Androidケータイの感想
HT-03Aですが、使ってみての感想は・・・
すげーの一言(゚゚ )☆\ぽか
iPhoneやiPod touchとはまた違った操作感ですが、以外と面白いというのが正直なところ。
iPod touchしか持っていないので、iPhoneとの直接比較はできませんが、イメージ的に言うと
■見た目の楽しさ・直感的な使いやすさ・デザイン
iPod touch>HT-03A>T-01A
この辺は流石APPLEとゆー所でしょうか。
指を二本使って拡大縮小から自由にこなせるのが良いです。
デザインもばっちりですし。
鏡面仕上げのステンレス部の指紋が気になりますが(^^;(最近では色がついたものもありますけど)
■単体での使いやすさ
HT-03A>iPod touch=T-01A
iPhoneやT-01Aは、母艦とつないでデータ交換をしますが(単体でも可)、基本的にHT-03Aはスタンドアローンが中心です。
HT-03Aは母艦を使ってデータ交換やアップデートということはほとんどありません。本体のみで完結しています。
母艦につなげることもできますが、基本的にはストレージデバイスとしてだと思います。
そもそも、iTunesやWindows Mobileデバイスセンターなどの特殊なソフトは必要としていません。
心配なのはデータのバックアップってところでしょうか。
これはソフトがあるので、こまめにバックアップをとらなければってところでしょうか(汗)
■画面の大きさ
AT-01A>iPod touch>HT-03
これは、素直に4.1インチの圧勝でしょう(^^;液晶も480×800と一般のスマートフォンの倍だし。
しかし、必ずしも液晶が詳細だから他のマシンに比べて超見やすいかとゆーとどうかなぁ(^^;
iPod touchなどは320×480ピクセルと半分のピクセルですが、グラフィックの美しさなどから、画面の大きさとか解像度はあまり気になりません。
本家WindowsPCもそうですが、やはりフォントなども含めてグラフィックなどの処理が必要ではないでしょうか?
この辺はWindowsMobileにはもう少しがんばってもらいたいと思います。
せっかく高速処理ができるマシンなだけに残念です。
■持ちやすさ、気軽さ
HT-03A>iPod touch>T-01A
大きさや持ちやすさなどからの比較です。
iPhoneやT-01Aは薄くて良いのですが、グリップ感を考えるとHT-03Aの方が良いです。
あと、指紋も気にしなくて良いし。(笑)
手にすっぽり収まるとゆーか、気持ち大きめのケータイって感じか?
通話品質も申し分ないし、T-01Aだとかなり大きいし、電話していてもなんか大きい(^^;
■バッテリーやSIMカードの交換、メモリの拡張性
HT-03A=T-01A>iPod touch
言わずもがなですが、iPhoneは蓋が開けられない構造になっているので無理。
(スキルがあれば可。でも保証外になっていまうし、元に戻せないリスクも高い)
HT-03AやT-01Aは簡単に蓋が開くので、サードパーティの大容量バッテリーやmicroSDの容量も拡張できます。(認識するかしないかは自己責任)
私は、トランセンドの8MB8GBを挿したらちゃんと認識してくれました。16MB16GBももしかしたら行くかも。
■ソフトの自動アップデート
HT-03A=iPod touch>T-01A
HT-03Aは自動でアップデートを通知してくれます。
ソフトもiPhoneと同様に「アップデートソフトがあります。」という通知が来ます。
一方のT-01Aは、自分でサイトからダウンロードしてアップデートしないと、いつまで経っても古いOSのままです。
T-01Aもアップデートのお知らせくらいは自動でして欲しいですね。
ぢつは、1ヶ月ほど前まで、T-01Aをアップデートするのを知らなかったです(汗)
SDカードからデータを読み書きするときにエラーが頻発してその都度母艦からデータをまたコピーしてとゆー大変な思いをしていたので、ネットで調べてみたら、バグフィックス版のデータがあってやっとってのもありました。(; ;)
つい最近もSP4にアップデートしました。が、こちらも通知はありません。WM6.5にも対応できるという情報があったので、サイトを検索したらSP4のお知らせがありました。
この辺は、自動的にアップデートやアップグレードの通知を端末に送ってほしいものです。<T-01A
OS自体のアップデートは、通知が来るのでそれをクリックすれば自動でアップデートされます。
ただし、BIZホーダイとは言え、WIFI接続環境があったほうが断然よいです。
データのボリュームが半端ねぇと思います。
■パケット通信の安さ?
T-01A>HT-03A
気になるパケット通信ですが・・・・Bizホーダイでいつも上限オーバーでしたらあまり気にする必要がないのですが、心理的には最小限のパケットで出費を抑えたいと思います。
そこで、基本はメールだけとゆーことで考えてコメントします。
メールだけでの利用を考えた場合、T-01Aは受信容量を加減できるので低価格で押さえられます。5kbから。
HT-03Aも重い写真やHTMLを押さえることができますが、T-01Aよりも受信容量は大きいようです。
Gmailは自動的に受信されます。それ以外のメールは、タイマーなどはなかった(と思います)ので、手動での受信になります。
あと、GPS機能もそれなりに多いし、入れるソフト(アプリ)によっては通信を前提にするので、特にGoogleマップなどを使うと、即座に現在位置を探索し、いろいろな情報を取得するので、パケット量が半端ねぇと思います(^^;
T-01Aは、メール受信を自動的(時間ごと)に行うか手動で行うかという設定が出来るので、自分の状態に合わせて調整が可能になります。
基本的には、WindowsMobileなので、余分なことはしないです(笑)
ですから、T-01Aの方がパケット料を抑えることが出来るのではと思います。
HT-03AもしくはT-01Aのそれ以外のメリットは、家族がdocomoなので、ケータイを家に忘れてきた時でも、通話は無料なのがよいですヾ(^ )コレコレ
ただし、現時点では芋でもとい、imodeのメールには非対応(ソフトで使えないこともない)なので、ケータイから完全移行という訳にはいきませんねぇ。
当分ダブルホルダーが続くでしょう。
注:T-01Aですが、現時点のバージョンは6.1ですが、今月か来月には6.5になるとのことなので、どのくらい進化するか期待したいです。
もし、T-01Aがアップグレードしたら、感想などアップしてみたいと思います。
有償なのかな?(^^;それとも自動アップデートしてくれるのかな?
« HT-03A(その10) Androidケータイ関連の書籍 | トップページ | HT-03A(その12) なんちゃってiPhoneに汁 »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« HT-03A(その10) Androidケータイ関連の書籍 | トップページ | HT-03A(その12) なんちゃってiPhoneに汁 »
> トランセンドの8MB
8GBm(_ _)m
古きよきMIZaurusの時代は8Mでやっておりました(^0^;)
投稿: komiken | 2009年12月 3日 (木) 09時17分
komikenさん
はじめまして、コメント&フォローありがとうございます。
どっひゃ~(@@:
大きな間違いですねぇ。(*^^*)
穴があったら入れたい(゚゚ )☆\ぽか
PALMなんか2MBでしたからねぇ・・・
何もかも懐かしい。
投稿: ZEAK | 2009年12月 3日 (木) 10時36分
8GBのうしろの「16MB」はわざとですか?(^_^)
投稿: gjw | 2009年12月 3日 (木) 14時14分
gjwさん
どっひゃ~v(゚▽゚;)v
こちらもまちがってますねぇ。
重ね重ねありがとうございます。(汗)
投稿: ZEAK | 2009年12月 3日 (木) 14時52分
べあです、お久し振りです。HT-03Aもお持ちですか。。
Googleは便利なので使いたいのですが、パケットだけは心配なんですよね。
冬モデルの機能は調べてないけれど、Wifiも可能な通常の携帯で、同じことができると嬉しいかなって考えています。
最近電話でタッチパネルって当たり前になっていますが、自分は電話でタッチって合わないと思っています。ストレート端末なんで。
ま、折りたたみで隠せばよいのですが、、、。
非タッチで Wifiができて、ファイル管理ができて、電話としてちゃんと機能する、iModeがちゃんと取れる、そんな携帯がイイかなぁ。
なんか探せばありそう、、かな?
投稿: べあ | 2009年12月 3日 (木) 20時47分
べあさん
そうっすね。パケット高いっす。
SIM抜いておけば、それほどかからないかも(゚゚ )☆\ぽか
でも、SSに入らなければならないのと、BIZホーダイ
とモペラと・・・最低1800円はかかるか(^^;
ケータイは、魅力が無いので未だにD903iTvかD702i
っすねぇ。
D903iTvは突発で固まることがあるので、ちと困ります。
だからD702iのサポートが必要で(^^;
最近のケータイは、多機能すぎているし、全然食指
が動かないです、
投稿: ZEAK | 2009年12月 3日 (木) 21時24分