HT-03A(その9) ソフトっつーかandroidマーケット
HT-03Aは、マーケットというアイコンがあり、それをクリックするとソフトが登録されているページに飛べます。
この辺は、iPhoneのAPP STOREをかなり意識しているようです。
10月下旬に日本でも有料ソフトが展開されるようになりました。それまでは無料のみ。
androidが1.6にアップデートされた時に対応しました。
この中で気に入ったものをクリックする事で、ソフトを本体でDLできます。
アンドロイドマーケットやAPPストアなどでは、クレジット登録しておけば、パスワードを入力してクリックするだけで買えてしまいます。
これはこれで散在になるので困りますが(゚゚ )☆\ぽか
マーケットに行って(^^;、ほしいソフトをポチれば簡単にDLできます。
ソフトの自動アップデート
iPod touchもそうですが、HT-03Aも一度DLしたソフト(アプリ)のデータがアップデートされると、自動でお知らせが来ます。
ツールバーの上にandroid君が出てきてアップデートがある旨知らせてくれます。
ちなみに、スケジュールの連絡は「@」マークです。
こんな感じで通知が来ます。
アップデートしたい場合は、てゆうかiPod touch同様にバグ報告もできるので、作者さんはそれに基づいてバグフィックス版をアップしてくれます。
バグ対応が迅速なソフトも結構あるし、機能をすげー改善してくれるソフトなんてのもあります。
あとは、ボタンをクリックして更新すれば桶。
上のツールバーにアイコンがたくさん並んでいますが、これはダウンロード完了した通知。
あとは、アップデートしていますという表示などが出てとても親切です。
おもしろいのはandroidマーケットの料金体系。ワールドワイドなので、$以外にもユーロ表記もあります。
円高なので優良有料アプリをゲットするチャンスかも(゚゚ )☆\ぽか
残念ながら、APPストアは日本円表示で、しかも円高差益はなく一律なので高いっす(^^;
ま、時々バーゲンセールやお試し無料なんてのもあるので、気が抜けないAPPストアですが。
今度出るであろう、Windowsマーケットプレイスがどれだけ使い勝手がよいか気になるところではあります。
PCにもこういうマーケットがあると気が楽ですけどね。
ま、日本にもいくつかマーケットサイトがありますが、一括でやっているところは少ないですから。
そうなると、市販のアプリが大打撃か?でも、ロイヤリティ払っても、人々の目にとまるところにあると宣伝費とかパッケージなどいろいろな意味でもうかると思いますけどねぇ。
ソフト(アプリ)の比較
ソフトはもうダントツiPhoneでしょう。これは言わずもがなだと思います。(^^;
優れたグラフィック、直感的な操作のしやすさから言って申し分ないす。
こんな小さなマシンで美しいグラフィックスから動画から、PSPに近いクオリティのゲームがあったりします。
普段ゲームを全くやらなかったのですが、無料DLや115円ゲームなどを落として、上手に出来ないまでもリアルなCGと加速度センサーを実感しています(^^;
一方、肝心なHT-03Aですが、・・・・ソフト(アプリ)の中には、iPhoneに匹敵するソフト(アプリ)もあるにはありますが、多くがパソコン黎明期に昔流行った簡単なプログラミングで動くソフトがあふれかえっていて、APPストアほどクオリティが高くはありません。
中には、お~っ!!とゆわせるビジネスソフトやゲームなんかもありますが、総体的にはまだまだでしょう。
ま、そもそもandroidケータイ自体が数が少ないので、iPhoneに追いつくのは、あと1年くらいはかかるかな?
それまでに不要なソフトは淘汰されてくると思います。
あと、私的には有料のソフトでもお試し版みたいなのがあって、一定期間フル機能で使える試用期間が欲しいところです。
買わないと使えないソフトで、自分の使い方や欲しい機能とか合わなかったとなると、せっかく支払ったのに何だったんだ~ぁ~みたいなものもあったりします。
何度も言いますが、全体的なソフト(フリー、有償含め)のクオリティは、iPhoneやiPod touchの方が断然高いです(^^;
グラフィックスから操作体系からみたらiPhoneやiPod touchは良いですねぇ。
androidはこれから伸びていきそうな期待ができるマシンです。
グラフィックスから操作体系はこれから練れてくるのを楽しみにします。
特に、iPod touchと違ってHT-03Aはトラックボールがあるので、トラックボールを使って選択できるようにもなっていますので、この辺の使い勝手を活かしたソフトが出ることを期待します。
ゲームなどではトラックボールを使うものもあるらしいですが。
ソフト(アプリ)に関して、一番厳しいのが、Windows Mobile系でしょうか?
T-01A(Windows Mobile系)は、HT-03AやiPhoneのようなソフトを一括扱いしている店(サイト:APPストアやandroidマーケットに類する店)が無いために、ユーザーはいろいろなサイトを捜して歩かなければなりません。
昔から続いている、ファンサイトなどで紹介されるので、そちらを巡回先にするとよいかも。
Windowsケータイは、昔CEファンとか言っていた老舗のサイトです。
私のように昔からWM系やPALM系を使ってきたユーザーなら、ある程度どこにあるかということがわかるし、捜しようがあるのですが、それでも便利だけどほとんど知らないソフトが大量にあります。
CMや流行っているから買ってみたというユーザーの方は、どうやって捜しているのでしょうか?
この辺は、本家であるWindowsも似たようなものですけど(^^;
とゆー訳で、T-01Aの出番がめっきり減ってしまいました(゚゚ )☆\ぽか
Market Placeが12月に正式オープンらしいです。期待したいですね。
参考までに、T-01AはWindows Mobie6.5にバージョンアップできるようです。有料か無料化わかりませんが。
« Windows Mobile 6.5って・・・ | トップページ | マイクロソフトもやってくれるわw »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント