« リンクシアターLT-H90DTVを地デジの録画マシンにする | トップページ | パーフェクトペンシル その3(中身編?) »

HDDリサイクル 玄人志向2.5型ハードディスクケース

以前、お亡くなりになって、HDDを超巨大化したパナソニックのレッツノートY2ですが、HDDを交換して返送されてきた中に、元々入っていた40GBのHDDを返してくれました。
ってゆーか、普通返してくれるものだが(^^;

どーせ、リカバリーできない壊れたHDDだからと思って、しばらく放っておいたが、なんかもったいないなぁと思って、近所のパソコンショップで%タイトル%を購入。(1か月ほど前なんですが・・・)
あー、別に私が玄人(そじん(゚゚ )☆\ぽか、くろうと)ではありません念のため(汗)

Cimg3018

同種のHDDケースは、いろんなメーカーで売られていますが、値段的にもほぼ一緒なので、安心マーク(笑)に釣られて、これにしました。
非力なUSB電源しかないPC用にツインUSBが付いているとゆーのも決め手の一つ。
って最近のマシンはそれほどUSB周りは非力ではないですね。
ま、コネクタ一緒なので、いろいろなおまけで付いてきたUSBケーブルでも使えるのが良いのですが(^^;

Cimg3019

内容物一式。巾着ですがカバーも付いています。
ドライバーは外付けHDDを認識できないか、古いOS用ですね。
私が使いたいマシンのほとんどは自動認識できました。

Cimg3020

蓋開けたとこ。
この穴にHDDのピンを挿します。

Cimg3022

帰ってきた40GBHDD。
パナソニックのマシンに東芝(笑)
ま、最近ではどこのPCもいろんなメーカーのパーツ使ってますから。

Cimg3023

認識部分と合体したとこ。

さて、ここまでは鼻歌交じりで簡単なのですが(笑)
ここからが大変(文字だけでご容赦)

ケースに入れて、こまい(細かい)ネジで固定し、USBでパソコンに繋げて、HDDを認識。
フォーマットしました。
で、XPマシンでもVISTAでも、認識できるのが5.8GB・・・orz
それぢゃあ、最近のSDカード類にも負けるわ(;_;)

たぶん、Y2をリカバリー使用として固まると思われる場所までがPCで認識されていたと思われます。


とゆーことで、以前に入れたことがあるパーテーションマジックがXPマシンにあることを思い出して、開いてみると
残りの部分が空洞(笑)
で、パーテーションを切り直して、フォーマット、とゆーいくつかの指令を出して、進めたら、見事40GB(実質的にはもっと少ない)認識できるようになりました。

これで、会社と自宅を行き来する時に、巨大なデータを持って行くことができるようになりました。

今見たら、こっちの方が安いわ(^^;

« リンクシアターLT-H90DTVを地デジの録画マシンにする | トップページ | パーフェクトペンシル その3(中身編?) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

私も3日前にパソコンがお陀仏になりました。HDDに残ったファイルを新しいパソコンに移しきれなくて、そういうことを専門にやってくれる所のお世話になろうか、と思案中です。どこもお値段が結構します(汗、汗)。

やまかんさん
大変ですね。
うちの子1号のマシンTX/770LSも1週間ほど前に
ブラックアウトしてしまいました。
うんともすんともいわなかったのですが、BIOSは
生きていたので、仕方なく非力なマシンに窓7を
入れました。(^^;
無事動いたのと、WINDOWS.OLDファイルの中に
データが残っていたので、データを救うことはでき
ました。
どの程度の障害かわかりませんが、OSを新規
インストールすることにより、復活する可能性も
あります。
あと、私が夏にやったようにOSを換装して、その
外したHDDが見られれば、なんとかなるかもしれ
ません。
データ復活よりHDD換装の方が安いかもしれませ
ん。
どうなるかわかりませんが。

選択肢を提示していただき、有難うございます。
いろいろ試してみます。データ復活は結構なお値段しますので、いささかびっくらこいているところでした。
危うくなるときはあっという間でした。

やまかんさん
データ復旧は高いですね。
転ばぬ先の杖ではありませんが、調子が良い時の
バックアップは必須ですね。
ネット画像やソフト類は、いつでも落とせますが、
写真のデータや文書、表計算系、デザイン系の
自作データは壊れてしまったら元には戻りません
から、注意が必要です。
BIOSが認識して、HDDがまだ反応するようでした
ら、リカバリーディスクで、立ち上げて、インストー
ルしない、とかシステム修復などのモードができ
たかと思います。
それも難しい場合は、HDD交換で外したHDDを
別のケースに入れて、内容がチェックできるか
確認という手もありますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HDDリサイクル 玄人志向2.5型ハードディスクケース:

« リンクシアターLT-H90DTVを地デジの録画マシンにする | トップページ | パーフェクトペンシル その3(中身編?) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ