BRAIN PW-AC880をWMにしてみる
1年ほど前に紹介した、SHARPの電子辞書BRAIN PW-AV880ですが、前にも書いたように、Windows(Mobile)CE6.0が使われているとゆー表記があったので、気になっておりました。
出た当初から、先駆者たちのWindowsMobile化への挑戦があって、いろいろとできるようになってきました。
とゆー訳で、私的にも恩恵を受けて、ソフトを入れてみました(^^;
SDに、「アプリ」(全角)フォルダーを作ってその中に落としてきたアプリ(ソフト)類を入れるだけです。
拡大図。
電子辞書でWindows(Mobile)CEが動いています(^^;
すごいっす。
残念ながら、AC880はタッチパネルではないので、快適に動くとゆー訳ではないので、新しいマシン(電子辞書)ならもっと遊べると思います。
とりあえず、動いた程度で報告します(^^;
詳細な解説かつ参考になったサイトは、こちら
« iPod touch 番外編 MC011J/A iPod touch 64GB | トップページ | プリウスも冬支度 »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« iPod touch 番外編 MC011J/A iPod touch 64GB | トップページ | プリウスも冬支度 »
喰い付きました!(ぱくっ)
このシーズンにこういう情報は危険です。
今年も去年同様、『こだま』で大阪へ日本橋詣でをしに(えっ?)逝きます。
面白そうですね。これは知りませんでした。
ありがとうございます。
投稿: まいあ | 2009年12月27日 (日) 13時40分
まいあさん
(^ー^;
いいなぁ~、日本橋。
秋葉とはまた違った雰囲気なんでしょうね。
ここ何年も行ったことないから、ふいんき(゚゚ )☆\ぽか
雰囲気わからないや。
変なものには落ちないでくださいね。
投稿: ZEAK | 2009年12月27日 (日) 17時26分
こんなことできるんですねえ~。
シャープが電子辞書をPDAっぽくしたらNetWalkerになって、キーボードがダメになっちゃったのでそのままCEに出来るとおもしろそうです。
まあザウルスが再販されればいいんですけどねえ
投稿: dawnpurple | 2009年12月28日 (月) 00時12分
dawnpurpleさん
購入当初から、WM6.0とゆーのが気になっていて(^^;
もっとも、濃ゆい方はその当時から色々やって
いたので、今年の春頃からできるようになっていた
みたいなのですが。
そもそも、NetWalkerの発想もここからみたいだし。
最初からFEP乗せてネットつなげて、PDA機能を
入れてくれればよかったのにと思っておりまして。
Zaurusはねぇ・・・なんとか再販してほしいマシンの
一つです。
androidOS乗せても遊べそうですし。
投稿: ZEAK | 2009年12月28日 (月) 08時41分