とりあえず、プリウスで記録でた(笑)
慣れてきたからかも知れませんが、最近はそれなりに燃費を伸ばすことができるようになりました。
しかし、最近では朝晩寒くなってきたせいか、バッテリー残量が多くても走り始めに暖気のためにエンジンがかかるようになって、燃費は落ちてきていますが。それでも、以下のような燃費は出ています。
ただ、プリウスのコンピュータ?は、走行距離が伸びないと燃費はあまりあがらないみたいです。
もっとも、燃費ツアラーの方の足下には及びませんが(汗)
素人でもこのくらい出たとゆーことでご容赦ください。
通勤時(片道8.5km)の燃費。
だいたい26~28km/Lというのが毎日の平均燃費です。
満タン時の累計燃費。
24.7km/L
先日出た燃費。
37.2km/L。
いちお、Sツーリングなのでカタログ値よりも伸びたことになります(笑)
ま、これも平坦なバイパスや国道で渋滞がほとんど無い状態の記録なので、いつもこんなに出る訳ではありませんが(^^;
でも、残念ながら購入当初に長距離を走って出した29.7km/L(120km)を上書きしてくれることはありませんでした。
たぶん、走行距離が伸びなかったからでしょうね。残念。
個人的には、ecoモードを使うと燃費が伸びないので、普段はノーマルモード、高架の斜面とか山道の急な上り坂などではパワーモードで一気にのぼって、その後ノーマルモードにした方が燃費が伸びるらしいです。
もっとも、アクセルの踏み加減が大きく影響すると思われますが。
« VAIO typeP その14 WINDOWS7導入編(前編) | トップページ | VAIO typeP その15 WINDOWS7導入編(後編) »
「くるま」カテゴリの記事
- ミラー型で高解像度、タッチパネルで気軽にレンズ位置調整可能なドライブレコーダーG840PRO(2019.12.12)
- ワイド画面で高画質のミラー型ドライブレコーダーA1000(VANBAR)(2019.10.29)
- タッチパネルと動作シャッター付きのドライブレコーダーV10(VANBAR)(2019.10.23)
- 入門用に最適、低価格だけど高画質のドライブレコーダー(NZACE)(2019.07.08)
- タッチパネルとジェスチャー撮影で簡単操作のドライブレコーダー その1 機器紹介編(VANBAR)(2019.06.21)
コメント
« VAIO typeP その14 WINDOWS7導入編(前編) | トップページ | VAIO typeP その15 WINDOWS7導入編(後編) »
知り合いが半年近く待って、ようやく手に入れたそうですが、
入手から3ヶ月、いまだ無給油だそうです(汗)
週5日、往復60kmほどを走行してるはず……。
ちなみに、自分かなり耳はいいはずなんですが、先日後方からの接近に気づかず……タイヤの音が聞こえるほどまで接近してから気がつきました。
いろいろと恐ろしい子(苦笑)
投稿: けい | 2009年11月11日 (水) 12時52分
プリウス、燃費いいですねー。私のインサイトは、この前28.4km/Lが出ましたが、それでも足下にも及ばずですね。インサイトは、近場と遠乗り織り交ぜて平均20km/Lくらいです。
何と言っても、街乗りの燃費が全然違うな、と思います。インサイトはまんまガソリン車と同じ傾向でして、街乗りで燃費大幅ダウン、遠乗りで劇的にアップする感じです。EV発進できるプリウスは、何度も試乗しましたが、街乗りでかなりいい燃費を出せるようですね。
タイヤ代まで含めたら、トータルコストはインサイトの方が安いはず!と思って買ったインサイトですが、こりゃタイヤ代も覆しそうな勢いですね…(涙)
いいんだ、インサイトはスポーティな走り味が売りですから(涙)
投稿: しまみゅーら | 2009年11月11日 (水) 12時52分
けいさん
私は、入手してから遠出することが多い上に、
出先でガソリンがめっちゃ安いのを見ると、半分でも
つい入れてしまいます。
地元と比べると出先では5~6円も違う事が多いの
で、こちらは、高値安定なので困ります。
カード割引の割合も一緒なのでorz
確かに、電動走行しているとタイヤの音しか聞こえ
ませんね。
プリウスだけが悪者になっていますが、自転車の
方がもっと怖いっすよ。
ま、私も狭い路地ではめっちゃゆっくり走ります
から。
冬は、たぶんエンジン始動時間が長くなるので
だいぶ五月蠅いと思います。
投稿: ZEAK | 2009年11月11日 (水) 13時07分
しまみゅーらさん
会社のインサイトを運転したときにも29.8km/L
でましたよん。
ま、条件がよかったからかも知れません。
ただ、町乗りはやはり燃費が悪いと社長が言って
ました。
でも、プリウスでもトータルで支払う金額を考えた
場合、フィットの方が良かったりするかも(^^;
あと、乗っていてとゆーか、運転していて楽しいのは
インサイトの方だと思います。
投稿: ZEAK | 2009年11月11日 (水) 13時10分