HT-03A(その6) 画面の保護に
どのハンディマシンも最近では画面タッチが基本となっているので、指紋が付くのが気になりますし、画面に傷が付いてしまうのも不安です。
ラッシュで押されて液晶が割れてしまったなんて話も聞きます。ま、これは防げませんが(^^;
とゆー訳で、ミヤビックスさんの恒例のオーバーレイプラスを導入しました。
装着前の在りし日の(゚゚ )☆\ぽか
オーバーレイプラスはマット調とゆーか、つや消しなので、画面が若干暗くなりますが、その分写り込みもほとんど無いし、指の滑りも悪くならないのと、指紋がそれほど気にならないので私的には、最近購入している電脳小物のほとんどに使っています。
あー、タッチパネル系ですね。
このほかには、ブライトタイプというか、商品名で言うとオーバーレイブリリアントですね。
好みでどうぞ。
と
アマゾンのランキングでも、低反射タイプの方が人気のようです。
« CASIOから業務用CASIOPEIA | トップページ | HT-03A(その7) 予備バッテリーを充電する »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント