HT-03A(その7) 予備バッテリーを充電する
HT-03Aには、バッテリーが二つ付いています。
サイトや雑誌などで見ると、どうも他社のスマートフォンのバッテリーの持ちに対抗したサービスのようです。
良心的ですね(^^;
てゆーか、WIFIでブラウジングしたり、待ち受け状態でもバッテリーの減りが他のマシンに比べると少々早いような気がします。
とゆー訳で、いちいち充電するたびにバッテリーを外して、アダプターにつないでなんてことはあまりしていられないので(特に出先など)
こんなのがあったので、買ってみました。
なにやらバチモンクサイ香りが(^^;
いちお、HT-03A対応と書いてありますが。
HTC Magic / G2が型番かな?
見た目は、どこにでもあるデジカメの充電器風です。
裏を返すと、うわ~っ、めっちゃ綾しい(^^;
中国製。しかも、日本語書いてないし。(汗)
こちらの利点は、ダブルで充電ができること。
すなわち、バッテリー単体でも充電できるし、本体もUSBで同時接続できるし。
ま、当時はこれしかなかったけど(^^;
最近では、クレードル風の充電器も出ていますね。
通電中のようす。
しばらく使っていますが、特段問題はないようです。
こんなのです。お値段も安いのでま、いっかと(^^;
これ、あまり入ってこないらしく、時々売り切れになるみたいです。
私もしばらく待ちました。
ちなみに、本文中で紹介したクレードル機能付きのがこちら。
やはりお値段が(^^;
« HT-03A(その6) 画面の保護に | トップページ | HT-03A(その8) 他機種との比較編 »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント