« 旭フレックス(ASAHI) | トップページ | STATIONARY HACKS! ステーショナリー ハック!  »

濡れてもピカソ(笑) AF-1

昔、一眼レフを手放して、無償でもらったのがこれ。
ハワイに遊びに行くときに楽しようと思って(^^;

Cimg0581

オリンパスAF-1
確か、キャッチコピーがタイトルだったような。
ちょっとキャッチコピーがエロぃですね(゚゚ )☆\ぽか
とゆーのも、防滴仕様だからですねぇ。

Cimg0582

オートフォーカスが内蔵されている上に、小さいけどズイコーレンズ。
しかも、電池の持ちが半端ねぇ(^^;
6年位電池変えなくて撮れたような記憶が。

Cimg0584

今思えば、けっこうごついですね(笑)
でも、このくらいの存在感があると、安心です。
ストロボも、1.5秒くらいで連続に焚けたし。


« 旭フレックス(ASAHI) | トップページ | STATIONARY HACKS! ステーショナリー ハック!  »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

「良い時代」でした。オートフォーカス、ストロボ内蔵の小型カメラ。私はシンガポールあたりで買ったリコーのを長く使ってました。ネガどころかポジもそれで撮ってました。それでいてちゃんと写ってくれたし。
今のコンパクトデジカメ世界は、何を競争しているのか?、と思うほどユーザーのニーズから外れていると思えてなりませんねえ。

やまかんさん
このピカソですが、ズイコーレンズが使われていた
だけあって、おもちゃっぽいけど、写りはしっかりと
していました。
コンデジですが、先日紹介したEXILIMのように、
普通に撮って綺麗に写るモードがあるので、これも
一つの方向性かと思っています。
ただ、気になるのがモデルのサイクルがいつぞや
のCLIEのように短くなっているのが気になります。
GRDのように、箱は変えずに機能や画質エンジン
を変えるなど、長く使えるマシン、持っていて幸せ
になれるマシンを作ってもらいたいです。(笑)

なつかしいですね~。
画像をみて思い出しましたが ウチにも最近までころがっていたはずなのですが、どこにいったかな?

>濡れてもピカソ
が確かにキャッチコピーだったはずでしたが、自分のがこれだったと今知りました。(笑もとい衝撃)

貧乏なので高いカメラは一切持ってませんが、今のデジタルカメラは、一眼でも(フルサイズは別。買えません。)コンデジでも、新しいのが出て目移りしてはいかん、とおもいつつ目移りする自分が悲しいです。

GRDタイプが長く安定して販売されていくことを願ってやみません。

Hagyさん
かなり売れたマシンですから、大勢の方が持っていた
可能性は高いですね。
AFが出始めの頃だったかと思います。
でも、写りは良いですね。

やまかんさん
おっしゃるとおりです。
デザインも萌え度もダメダメなものばかりなので
新しくしなくてもいっかと思っちゃいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 濡れてもピカソ(笑) AF-1:

« 旭フレックス(ASAHI) | トップページ | STATIONARY HACKS! ステーショナリー ハック!  »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ