T-01Aを保護(カバー)する
保護するとゆーのは、私的に、確保したとゆー言い方で使っていますが(^^;
今回のは、以下の内容です・・・
T-01Aは、iPhoneやiPod touchのように背面が鏡面仕上げではないので、それほど気にする必要はないのですが、それでも側がプラスチッキーなのと、本体を薄くしてあるために裏蓋も非常に薄くなっています。
一応、そのためかどうか分かりませんが、純正パーツにシリコンカバーが付いています。
ただし、私的にはあまりシリコンカバーが好きではありません。
とゆーのも、前に書きましたが、ホコリがつきやすい。摩擦が大きい。経年変化で黄ばむ。などがあるからです。
ま、そのためにケースを買うとゆーのもなんなんですが(゚゚ )☆\ぽか
電脳小物パーツをすぐに対応させてくれる京都のミヤビックス(ビサビ)さんのものです。
送料も無料なのとすぐに送ってくれたので(^^;
装着したとこ。
iPod touchに付けたクリアケースと同じタイプのものですが、厚みもかなり薄いです。
重さわずか16g
本体が128g(バッテリー、FOMAカード、8GBmicroSD含む)なので、合わせても145.6g(実測)
ちょっと計算合いませんが(^^;
T-01Aはストラップが付いていないので、落下したときに少しでも被害を軽減させられるかなとか思って(^^;
オーバーレイプラス
こちらもミヤビックスさんのものですが(^^;
オーバーレイシリーズは昔から使っていて使い勝手が良いので。
ちなみに、クリアタイプと私が買った低反射タイプの二種類があります。
TH55に使っていた頃には、オーバーレイブリリアントとゆー、透明度99.9%(メーカー値)の貼っているのが分からないタイプを使っていましたが、液晶面を指でタッチするようなマシンだとひっかかりを感じるので、(含むiPod touch)つや消しタイプを使うようになりました。
ちなみに、T-01Aの注意書きに、画面にステッカーや保護シールを貼るのは、タッチパネルの認識制度を弱めるので使わないようにと書いてありますが、ま、気にしないで貼ってしまいました(^^;
ま、不具合が頻発するようならはがせば良いし。
今のところ違和感や認識精度が落ちているとゆー感じは受けません。(当社比)
ちなみに、光沢タイプも低反射タイプもいずれも指紋などはつきます(^^;
« EX-Z450 その3 近接編(CASIO) | トップページ | EX-Z450 その4 風景編(CASIO) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« EX-Z450 その3 近接編(CASIO) | トップページ | EX-Z450 その4 風景編(CASIO) »
コメント