« EXILIM EX-Z450セミナー in CASIO本社 | トップページ | Lancelot5シリーズ マーブルイエロー (ぺんてる) »

Let's Note CF-Y2 復活

さて、先日不調を訴えた、我が家で一番解像度の大きい(汗)
れっつらのおとのCF-Y2ちゃんですが、先週入院し10月5日に無事退院できました。

キャプチャでも良かったのですが、色々弄る(インストールする)前に先に撮っておかないとと思ったので。

Cimg3009

モアレはご容赦ください。
Cドライブは、149GB
セットアップ(リカバリー)直後は、8.19GBしか入っていないのね(^^;
本モデルはおひすなど余分なものが入っていないので、軽いかも。
ちなみに、DVD閲覧ソフトとレコーダーくらいか?
あとは、余分なネット接続のソフトが多数入っていましたねぇ。
すっかり忘れていました。

Cimg3011

こちらがDドライブ
149GBあります。

SSDとゆー選択肢もありましたが、320GB(通称)の大容量HDDの安さと魅力には勝てん(^^;

私がお願いしたのは、大坂のオフィス アトランダムさん。
非常に安くて、連絡も丁寧。
帰りの送料は無料。
しめて22250円也(250円)は、代引き分ね。
他のお店は3~4万が相場だった。

また、気を利かしてくれて、WindowsXPもVer3にしてくれてあったし、CとDドライブに分けてくれてあったし。
とゆーとても親切丁寧なお店でした。

これで、40GBから320GBに拡大し、何と8倍の大容量アップです。
メモリーは非力ですが、この値段でSXGA画質が確保されているので、個人的には末永く使っていきたいと思います。


« EXILIM EX-Z450セミナー in CASIO本社 | トップページ | Lancelot5シリーズ マーブルイエロー (ぺんてる) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

復活おめでとうございます。
自分でHDD換装しちゃえば物の値段だけで。。。と思いましたが、この価格なら、手間を惜しんでも良いですね。(^^;)

招き猫さん
普通のノートPCだったら自分でやっちゃいますけど、
レッツノートやダイナブックSSなど、ウスウスのマシン
はちょっと自信ないです。
あと、5.?Vを3.3Vに加工するなど若干の技術力
がいるので(^^;
まだ、十分現役なので自ら執刀する気は少々(汗)
でも、良かったっす。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Let's Note CF-Y2 復活:

« EXILIM EX-Z450セミナー in CASIO本社 | トップページ | Lancelot5シリーズ マーブルイエロー (ぺんてる) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ