ECOLUX LED電球(アイリスオーヤマ)
世の中エコ、エコとゆーので、エコポイントももらったので、買ってみました。(^^;
シャープとか東芝などのメーカーをはじめとして、各社参入を始めた、LED電球です。
私、アイリスオーヤマがLED電球を作っているの知りませんでした(^^;
値段はどこもほぼ一緒100円前後する位か?
実売で3780円だったのと、販売店のキャンペーン?なのかアイリスオーヤマのキャンペーンか知りませんが、3個買うと今ならもう1個おまけに釣られて(笑)
とゆーのと、売れているのか在庫を抱えたくないのかわかりませんが、どのお店も4個まとめての在庫がなかったのね。シャープも東芝も。メーカー違いだと照明の色が変わると思って、どーせなら4灯そろった方が良いかと。
LEDのエンヂンが入っているためか、どのメーカーもほとんど2/3以上が金属で覆われています。
単品でみるとそれほど大きく感じないのですが。
並べてみると、その巨大さが分かります(^^;
ランプシェードの中にはいるのかしらん(汗)
こちらが、LED電球を4灯付けたとこ。
さすがに、背面までは照らせないので、明るい面は下側だけになります。
こちらが従来の白熱灯。
やはり背面の反射があるので、明るいです。
ま、箱にも廊下やトイレ、玄関などに向いていますとあるように、現状では室内灯(メインの明かり)としては厳しいかもしれません。
でも、買っちゃったんで、2/4灯ずつ(室内にはこの照明が2つある。)にして白熱灯の延命と省エネに対応したいと思っています。
« T-01A 設定編 | トップページ | 進化したEXILIM EX-Z450(CASIO) »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
LEDですね!
うちは熱帯魚水槽のライトにとオクで入手したんですが暗すぎ。
安物でいいと思ったら使い物になりませんでした。
二個も買ったので銭失いました(^^;
投稿: tenra77 | 2009年10月14日 (水) 23時33分
tenra77さん
出始めとゆーのと、製品の特性(トランス部?)から
全体を明るくするのはまだ先でしょうね。
ほかに使い道はないのでしょうか?
でも、年間にするとかなりの電力消費が削減できる
ので、良いかも(^^;
ま、うちは日中自宅には誰もいないし、テレビなどは
ほとんど見ない家庭なので、電力消費自体少ない
ので、良いかも。
投稿: ZEAK | 2009年10月15日 (木) 05時59分
LEDは特性上スポット照明じゃないと厳しいでしょうね。
普通の電球は手に入らなくなるのでしょうか?
投稿: どーむ | 2009年10月16日 (金) 17時18分
どーむさん
ま、完全になくなるのはまだ先でしょう。
その間にも、技術が進んで、全方位照明みたい
になるのを期待していますが(^^;
そもそも、今の値段ではねぇ・・・
仮に1個3800円として、100均で質の悪い
白熱灯を2個セットで買ったとして、72個は
買えますから(^^;
ま、電気代は考えないとしてですが。
投稿: ZEAK | 2009年10月16日 (金) 17時38分