« ほぼ日手帳2010 ほぼ日ペーパーズとメモ帳 | トップページ | ほぼ日手帳2010 手帳本体編(別名マス比較編) »

ほぼ日手帳2010 カバー編

今回はイレギュラーで、オプションを先に紹介しましたが(^^;
アクセスが意外と多かったので、当初予定していた記事を延期し本体について紹介します。

カバー

Cimg2854

カバーは、初期の頃からとゆーか2006年に使い始めた頃から、後々買い増しする必要がないようにとカバーを豪華な革カバー(着せ替え用にナイロン(゚゚ )☆\ぽか)にしましたが、(^^;

2006年
これは全年にヌメ革が出たのですが、コーティングしてしまったために滑にならなかったとゆー経験から、薄めにコーティングしたとゆーことから、黒も使っていくうちに、色が褪せてしまって、おまけに、手帳本体が真っ黒になるとゆーいや~んな経験をしました。

2007年ガラスコートダークブラウン
これねぇ・・・つやつやで傷が付かないのはよかったのですが、全開(ぱたんと開かない)できないこと、コーティングで見た目がどーしても革に見えないとゆーことから、結局ブリットハウスのブッテーロにしてしまいまして(^^;
おまけに、ガラスコートのカバーを書棚に並べておいたら、隣の紙がぺったりくっついてしまってorz
一番最悪のケース(意味違ぇ~し)カバーとなってしまいました。

2008年ヌメ革
これ良いデスねぇ~。使い始めてすぐにカバーの栞の先端が無くなってしまいまして、修理をするのに1か月かかるとゆわれ、ストアさんと調整して、お金がけっこうかかる(中国に送って再加工する)のと在庫で持っている新品とどちらが良いかとゆー調整をして、交換してもらったものです。

2009年牛革・オイルコーティング・ブラウン
これ、買うには買ったのですが、結局使わずじまい。(゚゚ )☆\ぽか
なんか手になじまなかったのと、画面で見たより赤かったからヾ(^ )コレコレ
ブッテーロとヌメ革を気分で使い分けて今に至ります。(^^;

Cimg2855

で、来年は昨年人気で、今年も続投のTSブラックを買ってみました。
手触りが良いです。
おまけにとても革が柔らかくて手になじみます。
って、結局毎年革ケース買ってんぢゃん(゚゚ )☆\ぽか

業務連絡:
良く巡回している方、最後まで読んでくれた方にお知らせです。
本日20:00~22:50まで、NHK総合で、いわゆるNHKスペシャル。昔でゆー所のNHK特集(^^;
「日本の、これから」とゆー番組をやるのですが、コメンテーターでなく、その他大勢の国民代表(汗)として出演することになりました。
てゆーか呼ばれたし(;_;)

今回は「政治」とゆーことで、鳩山新政権に期待すること、対応して欲しいこと
について、言いたいことをゆうだべ(゚゚ )☆\ぽか

とゆー訳で、東京さ行ってくるだでね。見てちょ。

« ほぼ日手帳2010 ほぼ日ペーパーズとメモ帳 | トップページ | ほぼ日手帳2010 手帳本体編(別名マス比較編) »

ほぼ日手帳」カテゴリの記事

コメント

テレビ拝見しました。
片山元鳥取県知事、山口二郎北大教授、勝間和代さんら
そうそうたるメンバーの中で、
臆せず堂々と発言されていて感服しました。

これが、あのZEAKさんと同一人物とは(笑)。

もうNHKの常連ですね。
次は、紅白の審査員でしょうか(笑)。

偶然ですが、放送見ました。
意外にまともな意見が出ていて勉強になりました。
お疲れ様でした!

TV出演お疲れ様でしたぁ~!m(__)m
全体を観て、発言機会が少ないのが残念でしたね、もっと云いたい事が有っただろうに・・・。(^◇^)
政党代表も、もう少し「上の大臣」が来ないと意味が無いです。
いずれにしても、久々に「中身の濃い討論会」でしたよ~!
アナウンサーはしっかり時間配分してましたが、次回は「朝まで生NHK」をしてもらいたいですね~!(笑い)

録画して見ましたよ~~w
ホンとテレビでは別人ですね。あそこで万年筆取り出して、「万年筆党を結成します」、とか…ダメか…(笑)

WAKIさん
長時間わざわざ済みませんでした(汗)

ま、我も我もと発言したい人が多かったのと、
当初のシナリオからは随分変わってしまった
ので、発言したい内容が激減してしまいました(^^;

遅筆堂さん

長時間わざわざ済みませんでした(汗)

ま、WAKIさんのコメントにも書きましたが。
色々言いたいことが多い人がたくさんいらっしゃった
ので、少々押さえていました(^^;
あまりずーずしく発言するのもどうかと思い(゚゚ )☆\ぽか

ライカ市としさん
ま、生放送なのでシナリオ通りには行きませんでしたね。
ちなみに、本来なら介護、年金などの話もあるはず
でしたが、結局あまり話されずにするーされてしまい
ました(^^;
子育ての話もしようかと思いましたが、女性陣が
大量に話されたのと時間がおしていたので、おとなしく
していました。

としゆきさん
長時間わざわざ済みませんでした(汗)

録るほどのものでも・・・(^^;
万年筆は、光り物(ペルナンブコ)を持って
行ったので、外しておきました。
メモ帳とか使えないのもあったので。

オイラも拝見しました。流石のテレビ映りの良さ!
角野卓三さんの影武者として通用しまd(゚ ゚ )☆\ばきおい

おなら出ちゃっ太さん
長時間ご苦労様です。

角野卓三ぢゃねぇし、
芋洗坂係長だし(゚゚ )☆\ぽか

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほぼ日手帳2010 カバー編:

« ほぼ日手帳2010 ほぼ日ペーパーズとメモ帳 | トップページ | ほぼ日手帳2010 手帳本体編(別名マス比較編) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ