ほぼ日手帳2010 おまけ編
ほぼ日手帳をストア(本家サイト)で購入すると、ストア限定でオマケがもらえます。
LOFTで本体を買ったことがないので、比較はできませんが。
話が前後してスマソ(゚゚ )☆\ぽか
届いてすぐに開けたときの写真(^^;
ストアで購入すると、オリジナル(プリント)の3色ボールペンが毎回つきます。
いつも安っぽいなぁと思っているのですが、今回は、いつになく渋い全身茶色のものです。
人によっては、地味ぃ~とか、じじむさいとか思われる方もいますが、個人的にはこういう地味なカラーもあっても良いかなと思います。
基本的にオマケのボールペンは使わないのですがヾ(^ )コレコレ
手帳本体に、取説、新たに入ったおまけのテンプレート、昨年から栞になってしまった、しりあがり寿氏の四コマ漫画です。
こちらが注目?のテンプレート、ちゃんと取説も入っています。
昔図面を手で引いていた頃のおぢさんには懐かしいっす。
使うか使わないかは、置いといてヾ(^ )コレコレ
ちゃんと純正手帳カバーのポケットに入るように作られているのが良いです。
« ほぼ日手帳2010 手帳本体編その2オマケのページ | トップページ | EXILIM EX-Z450セミナー in CASIO本社 »
「ほぼ日手帳」カテゴリの記事
- ほぼ日手帳Cousin 2015Spring その2本体編(ほぼ日刊イトイ新聞)(2015.03.27)
- ほぼ日手帳Cousin 2015Spring その1カバー編(ほぼ日刊イトイ新聞)(2015.03.26)
- ほぼ日手帳カバーはSSACK(てなんて読むの?)(2015.03.20)
- ほぼ日Plannerを割引で保護w(2015.03.19)
- ほぼ日Plannerを私仕様にする他愛ないTips(ほぼ日手帳)(2013.12.31)
コメント
« ほぼ日手帳2010 手帳本体編その2オマケのページ | トップページ | EXILIM EX-Z450セミナー in CASIO本社 »
テンプレートといえば、消耗品、というイメージですね。
昔は設計の連中がガンガン壊してた。(^^;
まあごく薄いプラスチックでしたからね。
CADの時代になって、それも今は昔の・・・。
昔取った杵柄で、クマちゃんを壊さないように♪
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2009年10月 6日 (火) 09時26分
おなら出ちゃっ太さん
そんなに壊れるものではありませんが(^^;
私なんか大昔に買ったのいまでも使えますし。
ま、アルファベットや数字のテンプレートは
薄いので、壊れたことはあるか。
投稿: ZEAK | 2009年10月 6日 (火) 11時07分