プリウスSツーリングの取説
さて、取説だけで沢山あります。
こんなに沢山のマニュアルが・・・orz
早わかりマニュアル集。
面白いのは、プリウスの使い方とゆーDVDが付いていること(^^;
やはりこれは、家電製品ですね(爆)
でもDVDは期待したほどではなかったです。
使い方だけで、エコドライブのテクニックとかはなかったし。
早わかりって小冊子もなんかケータイみたいだしw
車の取説は480ページもあります。ま、イラスト入りなので文字数は少ないですが。
オプション類の説明。
多かった取説は、カーナビです。
基本的な使い方、AV関係の使い方、GBookとゆー、ネットワークの使い方です。
あまりマニュアルを読むのは好きでないので、ほっといてテキトーに使っていますが、「どうやるの?」って困ったときに開く位か(^^;
しかし、ふつーの車だとマニュアルなんて見ること無いと思いますが、なんせ家電製品なので、見ないと分からないこともありますので、困ったときに見ましょう。
« プリウス Sツーリング こ、こいつ動くぞ。でも音しねぇ~(^^; | トップページ | プリウス Sツーリング まるで電車 »
「くるま」カテゴリの記事
- ミラー型で高解像度、タッチパネルで気軽にレンズ位置調整可能なドライブレコーダーG840PRO(2019.12.12)
- ワイド画面で高画質のミラー型ドライブレコーダーA1000(VANBAR)(2019.10.29)
- タッチパネルと動作シャッター付きのドライブレコーダーV10(VANBAR)(2019.10.23)
- 入門用に最適、低価格だけど高画質のドライブレコーダー(NZACE)(2019.07.08)
- タッチパネルとジェスチャー撮影で簡単操作のドライブレコーダー その1 機器紹介編(VANBAR)(2019.06.21)
コメント
« プリウス Sツーリング こ、こいつ動くぞ。でも音しねぇ~(^^; | トップページ | プリウス Sツーリング まるで電車 »
新車納入!おめでとうございます \(^o^)/
取り説とDVDは凄いですね~!(笑い)
私も今の車(Xトレィル)を買う前に、カタログ付属のDVD(CD?)で、画面にいきなり「X」と赤い字が出て・「あぁ観れないのか」と観るのを止めた覚えがありました(笑い)
新車が来て、ハンドルの所で「赤い点滅」を妻が観て、「何だか変?」と云うので、慌てて 取り説をめくりました・・・泥棒よけでしたね・・・。(^◇^)
取り説とDVDはじっくり拝見しましょう~!笑い話を造らぬように・・・。(私ですが・・・)\(^o^)/
投稿: ライカ市とし | 2009年9月13日 (日) 09時14分
ZEAKさんでさえ読まれないのだから,家電のマニュアルを読まないと言われる女性ユーザーは,全く読まないでしょうね。とはいえ,読まない人が運転したら事故を起こしてしまうような車じゃ,こわいですね。
以前,燃料電池車を運転させてもらったことがありましたが,水素タンクへの補給口は,ちゃんとアースに触れて身体に帯びた静電気を逃がさないとキャップが空かないような仕掛けになっていました。
新技術の自動車,今後ますます増えていくのでしょうが,ユーザーの誤操作対策も大変になっていくでしょうね。
……新車いいなぁ。
投稿: Aoki | 2009年9月13日 (日) 18時24分
ライカ市としさん
うー、あまり取説を読むのは・・・面倒ぃし(゚゚ )☆\ぽか
どっかに、わかるプリウスとか、できるプリウスとか、
超図解プリウスとかないかな(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2009年9月13日 (日) 18時39分
Aokiさん
見るのは、スペック表と交換部品の期限とか諸元表で、
そういうとこだけで(゚゚ )☆\ぽか
だから、説明用のDVDが付いているんだ(^^;
あと、家電と一緒で、これだけ読めばみたいなのが
あるので、女性とか説明が嫌いなお年寄りとか向け
には良いでしょうね。
投稿: ZEAK | 2009年9月13日 (日) 18時45分
たくさんあるって書いてあるから(RSSでみた)
写真みたら、それほどじゃないですね
今の車は、どれでもそのくらいありますよ
今回は通信付ナビなので若干増えてますが・・
言いたいのは
「プリウスのマニュアルだけが多いわけじゃない」
ってことです
投稿: 姫 | 2009年9月13日 (日) 20時00分
姫さん
そうでしたか。
16年前のビッグホーンは180ページしかなかった
ので、480ページもあるので(^^;
了解しました、
ま、車には無頓着なので浦島太郎状態です。
投稿: ZEAK | 2009年9月13日 (日) 20時24分
なんか15年ほど前のPCみたいですね。
できる本が必要なのはわかります。
で、hardware bibleが発売されるのですね。
投稿: まいあ | 2009年9月14日 (月) 09時46分
まいあさん
お~っ、それほしい(^^;
どっかで出してくんないかな。
おっと、その前にバイエルがほしい(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2009年9月14日 (月) 13時05分
まずはディスプレイに表示するフォントから作成するのですね。
って、この話題わかる人いるかなぁ。
投稿: まいあ | 2009年9月14日 (月) 17時12分
まいあさん
それは恵利砂フォントか要町フォントの流用(゚゚ )☆\チイサイ
あ、ぱうフォント使えば和みますがヾ(^ )コレコレ
投稿: ZEAK | 2009年9月14日 (月) 17時46分