私的電脳中物遊戯 2倍2倍 TH-P42G1+TH-L32X1(^^; (PANASONIC)
昨日、プラズマテレビを買ったと紹介しましたが、なんと液晶テレビも付いてきました(汗)
事の顛末(ことのてんまつ)
別にエコポイントが付いて、それなりのテレビが買えれば良いと思っていましたが、なんせ種類が多くてどれが良いかわからない。(汗)
とゆー訳で、色々悩んだあげく。2社に絞って東芝とパナで、メーカーさんにプレゼンしてもらいました。ヾ(^ )コレコレ
某Y電気に行って、東芝のおっちゃんに、他社と比べてレグザの良い所を聞きまして、すっかりレグザZシリーズを買うモードになっていたのですが、少々お高い。
とゆーのも、現金で22~23万、ポイント6万、現金値引きだとポイント4万しかなりません。で値段も高い。
次いで、隣接するK島に行って今度は、パナの兄さんに説明を聞きまして。
その兄さん、前はSONYにいたんだけど、その後パナに転職したんだそうで。
パナの良い所、個人的に良いと思う機種を聞いてみました。
すると、他社ですが、個人的にはレグザのZシリーズが良いと思う。(@@;との事。
神さんも、(゚゚ )(。。 )(゚゚ )(。。 )それならレグザでしょう。と納得していたのですが(^^;
なにげに床を見たら、3台限定でTH-P42G1+TH-L32X1セットがレグザのZ8000、42型を買うのと同じ値段。
もう、神さんと一緒に、「これ、く・だ・さ・い・な!!」小さい頃の駄菓子屋さんで買うかけ声を(゚゚ )☆\ぽか
ネットで見ると32X1って7~8万くらいするのですが、実質35000円ほどで手に入りました。
これで、スポーツ中継とか重なったときでも同時に見る事ができ(゚゚ )☆\ぽか
並べて置くとちょっと圧迫感が(゚゚ )☆\ぽか
それにしても、10インチの差でここまで大きさに違いがあるとは・・・
これなら32インチ2台でもよかったぞヾ(^ )コレコレ
とゆー訳で、普段使いには32インチ液晶。
映画やライブ、ドキュメンタリーを見る時には42インチプラズマにすることにしました。
昔は音や映像に凝っていたのですが、この年になるとそこまで凝る気と設置場所なども考え、プロロジックサラウンドは導入しません(^^;
でも、そのうち屋根裏に隠してある大昔のヤマハアンプでも引っ張り出してきて、良いスピーカーで聴けるようにしたいと画策している今日この頃です(゚゚ )☆\ぽか
しかし、32吋と37吋で少ししか値段が変わらないとゆーのもすごいわ。
ちなみに、個人的には液晶の方が画面が小さい分、きれいに見えます(笑)
プラズマてゆうか、大きい画面なので少々お値段が上がります。エコポイント有効期間なら、バックも大きいですけど。
自宅でホームシアターをやりたいのなら、このくらいはほしいです。
これに、ドルビーサラウンドアンプとゆーか、5.1chのシステムが加わると良いです。
問題は、自宅の居住スペースですね。
狭い部屋で42吋(インチ)は疲れるかもしれません。
10畳以上の部屋なら良いかも。
« 私的電脳中物遊戯ヾ(^ )コレコレ さようなら、○○マーク TH-P42G1 (PANASONIC) | トップページ | 元祖マルチ8(^^; »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 天井映画館特別編【七人の侍クライテリオンコレクションvs東宝UHD(4Kリマスター】(2023.06.26)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray 後編(2019.03.24)
- 【天井映画館】モスラ対ゴジラ 日本映画専門チャンネル対Blu-ray(2019.03.23)
- 【天井映画館】アウトランド Blu-ray(2019.03.10)
- 【天井映画館】宇宙からの脱出DVD(2019.03.09)
コメント
« 私的電脳中物遊戯ヾ(^ )コレコレ さようなら、○○マーク TH-P42G1 (PANASONIC) | トップページ | 元祖マルチ8(^^; »
びっくりしたなぁ~もうぉ・・・・(旧いギャグ ポカッ)\(^o^)/
なんだ2台体制ですか 素晴らしいです・・・。
我が家も買う時には、1F2Fを同じTVで同じサイズ(42インチ)にしましたが、居間は大きい方が良いけど義母の眼がついて行けない・・・(汗)
2台並んでいれば「情報漏れ」は無いですね、でも地震の時には同じ放送が続いたりします・・・(笑い)
サウンドは、旧いヤマハより新しいヤマハの「サラウンドYSPシリーズ」がお勧めです。(リベート無し)(^◇^)
オープン価格なので判りませんが、旧いアンプは「ガリ」が心配ですよ~!\(^o^)/
投稿: ライカ市とし | 2009年8月21日 (金) 09時25分
ライカ市としさん
(^^;1台買ったらもう1台オマケで付いてきた
どっかのテレビショッピングみたいな感じで(笑)
先日のしぞーかの地震の時にも見てました。
サッカーとバレーボールとか陸上とか並べて
見られるのが(^^;
サラウンドYSPは雑誌で見て、チェック入って
ますが、問題はそこまで投資する必要性かな(^^;
音に凝ることがなくなったんで。
おっしゃるように、「ガリ」はありそうです。
投稿: ZEAK | 2009年8月21日 (金) 12時57分
うち、先日32型レグザを購入しました。
それ以前は21型のアナグロ、ちがった、アナログTVでした。
やっぱり画面は今のほうが断然いいですね。
投稿: まいあ | 2009年8月22日 (土) 00時37分
まいあさん
レグザは良いですねぇ。
エンジンが良いらしく、番組表や文字情報がはっきり
くっきり見えますし、メリハリが利いてて欲しかった
テレビです(^^;
でも、2台の誘惑に負けました(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2009年8月22日 (土) 05時30分
おお、なんてお買い得・・・? いや、贅沢な光景。
ポイント等々で、どうせなら、5.1chあたりもいかがでしょう(笑)。
私はアナロ熊と同居してますが、いっそ、B-CAS廃止まで粘ろうか
と・・・。地上波映らないし、見ないので。スカパー専用機になっ
てますので、アナログ廃止も関係ないかなと。
投稿: だめ狼。 | 2009年8月22日 (土) 09時30分
だめ狼。さん
ポイントで録画機を買おうかと(^^;
5.1chは状況判断ですね。
大昔使っていたテレビは5.1chドルビーサラウンド
が付いていたのでスピーカーは沢山余ってます。
なので、録画機のお値段次第(゚゚ )☆\ぽか
B-CASは問題ですよねぇ~。個人情報云々ゆい
ながら、個々の機種が特定されて、お金払わない
と放送長さねぇぞ~みたいなのがくるらしいし。
ただし、画質はぜんぜん違いますので、一度この
地デジを見てしまうと、もうアナログには戻れません(爆)
CSはもっと高詳細で綺麗と言われていますが、
なにせ、衛星アンテナが壊れたままなので(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2009年8月22日 (土) 10時05分