« ペリカン スーベレーンM400SE(その3いろいろ比較編) | トップページ | 私的電脳中物遊戯ヾ(^ )コレコレ さようなら、○○マーク TH-P42G1 (PANASONIC) »

ほぼ、ほぼ日手帳の季節になりました(^^;

さて、毎年恒例のほぼ日手帳の季節となりました。
今年もほぼ日ストアでは、9月1日から2010年の手帳が募集されます。
未だに詳細が不明ですが(^^;
最近、イトイサイトも凝ってきて、日に日に情報を小出しにするので・・・
上手いやり方だわ。


評判の悪かった今年のメッシュ。(当社比(゚゚ )☆\ぽか)
が、変更されて、元祖と今年の中間を取って再設計されるようです。
これだけでも評価されるべきでしょう(^^;

楽しみは後にということで、いつもほぼ日ストアで予約しておりますが。
LOFTでも9月上旬から店頭に並ぶので、そちらを見てからでも良いかも。
そちらで買うとゆーのもありですが(^^;

おなら出ちゃっ太さんの頁に比較
が載っています。

« ペリカン スーベレーンM400SE(その3いろいろ比較編) | トップページ | 私的電脳中物遊戯ヾ(^ )コレコレ さようなら、○○マーク TH-P42G1 (PANASONIC) »

ほぼ日手帳」カテゴリの記事

コメント

マス目の変更だけでもコストがかさむので英断といえば英断、ユーザー本意といえばそうなんでしょうね。この辺りは他のメーカー各社にも見習っていただきたい、かな?
ただサイズ的には従前の4ミリと2009年版の3.45ミリの中を取っただけだ、という気もしないでもありませんが。
まあそう言っちゃうとイジワルだから言いませんけど、ってもう言っちゃってるよ。
(゚ ゚ )☆\ばきおい

おなら出ちゃっ太さん
すごいわかりやすい事例紹介ありがとうございました。
ユーザーからのブーイングが多かったので対応
したんでしょ。(^^;
私もかなり文句を書きましたから。
デザインだけで作られているものではなく、ユーザー
の声でここまで売れるようになってきたのだと
思っていますから、変更は当たり前でしょう。
少し大きいだけでも違います。

私的に残念だったのは、月刊スケジューラーの
マス目がそのままだったこと。
余裕があるのになぜそのままにしておくかなぁ
と思いました。

「月刊スケジューラー」・・・。(゚ ゚ )ハテ?

そんな雑誌ありましたっけか?ばきっ

※「ばきっ」と表記するのがpynchon.jrさん風でしたねえ・・・。

おなら出ちゃっ太さん
ナイス突っ込み安堵ボケありがとうございました。
いけね。間違ってら(゚゚ )☆\ぽか

皆さん、使い込まれているのですね。勉強させていただいてます。有難うございます。
私は、4月始まりを使っていて、日記と言うよりはその日に行った場所、特筆すべきことがらを書いてます(というか、いろいろと貼り付けてます)。

あれっ?、それって、日記かな??いままで気がつかなんだ・・・

4月始まりの良いところは、年末に手帳のことでじたばたしないで良い、と言うところです(苦笑)。

やまかんさん
ま、マンスリーは業務、デイリーは日記的に使って
おります。
私的には、仕事が年度単位なのでできれば4月
始まりでも良いのですが、昔は4月始まりがなかった
ので、そのままずりずりと使っています。
また、1年の切り替わりという意味でもいいかなと(^^;

もう、そんな季節なのですね〜。
今年はどんなのがでるのかしらo(^∇^o)(o^∇^)o

pikoさん
1年って早いですねぇ~(^^;
年を取ると、ますます加速しますので、若いうちに
十分やりたいことをやって悔いの無いように。
って、コメントぢぢぃぢゃん(゚゚ )☆\そうだ

本当は、1月始まりのが欲しいです。区切りも良いので。でも、4月始まりの手帳から使い始めたので、4月が区切りになってしまっているだけです。
使用歴はまだ数年ですが、毎年、もう止めても良いかなと思いつつ、私の用途には便利なので、やっぱり買ってます。

書くことが少なく、貼ることが多いので、コマの大きさとかは気になりません。to-doがもう少し行数があると良いなと思うぐらいで、ページ毎の諺のようなのも興味が無いので、その上からべたっと貼り付けてます。

最初こそ、いろんなカバーを試しましたが、今はもう裸で使ってます。なかなか破れませんし、乱暴な扱いに耐えるだけの作りであること、重宝します。

いつか、皆さんのように、丁寧な使い方、書き込み、などをしてみたいものです(笑)。

やまかんさん
私も下の文章は読みません。
無視して書いてます(^^;
この文が面白いという人もいますが、ほぼ日手帳は
その辺気にせずに人それぞれに使えるので、これだけ
売れているのではと思います。

ケースは、毎年買うまいと思いつつ、つい買ってしま
います(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほぼ、ほぼ日手帳の季節になりました(^^;:

» ほぼ日手帳2010年版3.70ミリ方眼を試す(末尾にクイズ付き! [極楽社員のスピード仕事術]
ほぼ日手帳2010年版のサイトからダウンロードした方眼見本を手帳に切り貼りしてみました。 [続きを読む]

« ペリカン スーベレーンM400SE(その3いろいろ比較編) | トップページ | 私的電脳中物遊戯ヾ(^ )コレコレ さようなら、○○マーク TH-P42G1 (PANASONIC) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ