« コクヨの定番野帳に2009限定色が・・・Field Notebook 50周年記念 | トップページ | キャップレス絣(かすり) »

SONYもついにネットブック参入 VPCW119XJ(SONY)

ネットブックとは一線を画す形でラインナップされ話題になった「VAIO typeP」(連載あります(^^;))ですが、そこから遅れること半年。
ついに、SONYもネットブックに参入ですね。

この間NECやTOSHIBAなども参入し、けっこう売れていたのでSONYも指をくわえて見ているだけでは済まされなくなったのでしょう。
typePを出したときにも、技術的には簡単にできるが、SONYとしては数ランクも上を目指して新たな市場を開拓したいみたいなコメントを出していましたが、やってくれました。
ネットブックは、低価格なパーツを使い、誰でもいつでもどこでもとゆー、本来は新興国向けの低価格PCでしたが、意外と世界中で受け国内でも通信機器と抱き合わせで、1円100円マシンとして大ヒットしています。
SONYが求めるユビキタスを具現化したマシンなだけに、ついに出してきたのでしょう。

Img_001

「VPCW119XJ/P・W」共通仕様(メーカーサイトより)
Windows® XP Home Edition with Service Pack 3 32ビット正規版
AtomTM N280 (1.66 GHz)
10.1型ワイド(1366×768ドット)
1GB
160GB
インテル® GMA 95
/W-LAN(bgn)
Camera
Bluetooth
外形寸法(突起部含まず)幅267.8mm×高さ27.5mm(最厚部 32.4mm)×奥行179.6mm
バッテリー駆動時間※1付属バッテリーパック約3.5時間

こうやってみると、OSとメモリとCPUが非力であることを除いてtypePとあまり変わらないような(^^;
個人的にはもうtypePを持っているので食指が動きませんが、HDDが160GBってゆうのが萌え(゚゚ )☆\ぽか

普段使いや、寝ながらネットサーヒン(゚゚ )☆\ぽか古い。ゆーつべや動画の閲覧(にはちと厳しいか)などには最適なマシンですね。
色もストアで買えば限定ブラウンも選べるし、おひす2007もチョイスできるし。
使えるマシンではありますね。

« コクヨの定番野帳に2009限定色が・・・Field Notebook 50周年記念 | トップページ | キャップレス絣(かすり) »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

VISTAじゃなくてXP、LCDの解像度がそこそこ高い、SSDじゃなくてHDDってのが、上手くツボを突いてますね。
type-Pとの差別化もちゃんと出来てると思います。
ただ、個人的には10月22日以降のWindows7プリインストール機を待ちたいです。

lloigorさん
そうですね。
ま、当然typePと同じものは出しませんよね。
あと、キーは打ちやすそうだし、同じ価格帯
のマシンと比べてもキーは断然打ちやすそうだし

>Windows7プリインストール機を
(^^)人(^^)ナカマナカマ
せっかくここまで来ていますから。
たぶん窓七搭載機ならサクサク動くと期待
しております。

Wシリーズは、TypePよりさらに小型のミニノートという噂が流れて、
Uの後継機かと思わず期待してしまいましたが、ガセでしたね(苦笑)。
EeePCを買ってなかったら落ちたかも知れませんが、
かなり被るので今回は見送りです。

しかし、SONYも、かつてお家芸だった「世界最小・最軽量」に再びチャレンジして欲しいものです。


WAKIさん
typeUを探して買えば、世界最小でおます(゚゚ )☆\ぽか
Wは、作りは見た感じ良いのですが、WINDOWS7
待ちの方がよさげデスね。

私はHP2133STD(改)とダブってしまうので、辛いところです。
SSDに交換したらそれなりに使えているので暫くはいいかなと。
でも、遅いし熱いし(ファンが)うるさいのはわかっているんですけどね…

まいあさん
え~っ、SSDにカスタマイズしたのですか。
私のtypePも改造してください(゚゚ )☆\ぽか

typePはそれほどうるさくありません。
問題は、解像度が高いので字が見えない(^^;

元々、改造+XP化目的だったのでHP2133STDを昨年末に大阪日本橋で買いました。
怒涛のEM接続テストをしていただいた時です。
SSD購入した後、一度も電源を入れることなく開封、SSD換装、XP化実施をしました。
詳しくはあたしのブログまでいらしてください。
最近の検索フレーズが『HP2133、改造、SSD』で引っかかるみたいです。

まいあさん
やはりただ者ではないですね(@@;
濃ゆすぎ(爆)
私のtypePもSSD換装してくだs(゚゚ )☆\ぽか

HP2133があるからな~
でもソニーの方がなんだか凄そうに見えるかもw
ってP2133また壊れたんですけどね。。。orz

どーむさん
そういえば、ブログで書いていましたね。
HP2133をSSDに改造する技があるのですが・・・
修理ではダメですね。
まいあさんの名前リンク見て下さい。
激濃ゆです。
typePも簡単にできないかな(゚゚ )☆\ぽか

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SONYもついにネットブック参入 VPCW119XJ(SONY):

» 【ついにネットブック登場】ネットブック「VAIO type W」(VPCW119XJ/W) [ぱふぅ家のサイバー小物]
VAIOブランドのネットブックをお待ちの方に朗報。 [続きを読む]

« コクヨの定番野帳に2009限定色が・・・Field Notebook 50周年記念 | トップページ | キャップレス絣(かすり) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ