« bűro付箋ケース STICNOTE Z-form(DELFONICS) | トップページ | コクヨの定番野帳に2009限定色が・・・Field Notebook 50周年記念 »

とりあえず、長距離でも大丈夫でした<BIGHORN

バッテリーを交換したBIGHORNですが、早速子どもを送りに静岡~埼玉まで出かけてきました。

R0010681

中央道支線河口湖から大月間にある、谷村PAで休憩する大角羊さん。

まだまだ、現役で走りまっせ~(^^;

この谷村(上り)には

R0010679

懐かしい元祖大角羊さん(BIGHORN)が・・・常駐しております。

てゆーか、BIGHORNのフェイスをベースにした、宅配用のデリバリー車ですね。
いすゞの正式名忘れた(^^;

R0010678

遠目に見るとフロントのみ初代ビッグホーンで後ろはパネルバン風になっています。
これ、ナンバー付いてるけど動くのかな(^^;
ちなみに、いつも早朝に通るのでこの店が開いているところを見たことがない(^^;

とゆー訳で、しばらくまた遠乗りができるようになりました。\(^o^)/

« bűro付箋ケース STICNOTE Z-form(DELFONICS) | トップページ | コクヨの定番野帳に2009限定色が・・・Field Notebook 50周年記念 »

くるま」カテゴリの記事

コメント

バッテリーさえ変えれば古い車の不具合の半分くらいはどうにかなります(適当w)
電圧不足から来るトラブルって本当に多いですからね~

どーむさん
エアコンが壊れただけなら窓全開にして走れば
良いし、オーディオが壊れても聞かなければ良い
だけなのですが、エンジンがかからないとただの
箱ですからねぃ。
なんとか、納車まで走ってくれれば助かります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とりあえず、長距離でも大丈夫でした<BIGHORN:

« bűro付箋ケース STICNOTE Z-form(DELFONICS) | トップページ | コクヨの定番野帳に2009限定色が・・・Field Notebook 50周年記念 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ