« All about LAMY 24 Pickup (変わり種多機能筆記具) | トップページ | いちばんちっちゃいロディア RHODIA No10 »

まさかのための・・・Potable Power & Air Station

保険の話ではありませんヾ(^ )コレコレ
さて、先日バッテリー充電器を紹介しましたが、案の定バッテリーの電圧が上がりません。
最悪は某社に下取りとゆーか歯医者もとい廃車のために引き取ってもらわなければなりません。
がっ!、せっかくオイル交換したばかりだし、軽油も満タンだし(^^;

とゆー訳で、Power of Loveでなく、バッテリー内蔵スターターです。(汗)

Cimg2012

箱です(゚゚ )☆\ぽか
めっちゃ綾しい(笑)
ま、中国製ですね。
ちなみに、ちゃんとしたスターターだと2万位するし、それならバッテリーを買えばいいし(^^;
その場しのぎで、1~2ヶ月持ってくれれば・・・

Cimg2013

本体です。
バッテリーを内蔵しているので、かなり重いです。

サイト情報によると約7.3kg
昔のアンプや初期のビデオ位の重さですね。ってゆっても最近の人には通じないか(汗)

Cimg2017

メインのスイッチ類。
こんだけ沢山スイッチがあるのは好きです(^^;
左から
バッテリーに電力を供給するスイッチ
空気入れ用のコンプレッサースイッチ
ライトと点滅用ライトのスイッチ
メイン電源
となります。

中段
左から
充電用コネクタ
バッテリーの残量ゲージ
その下ヒューズ
コンプレッサー用のレベルメーター

下段
外部出力用カーシガレット電源×3
となっております。

周辺機器収納庫

Cimg2015

裏面には、周辺機器が収納できるようになっています。
左から
エアコンプレッサーのケーブル(ゴムチューブ)
車から充電するためのケーブルとボールや自転車など用途に合わせた空気入れの口がねアダプター
四角い箱はACアダプターです。

ま、子どもが大きくなったので私的にはもう縁がありませんが、浮き輪やゴムボートの空気入れとしても使えます。
似たようなので、車用のエアコンプレッサー単品を持っていますが、四駆のタイヤって半端ねぇ空気が必要なので、電源部分が熱で溶けてしまいました~(^^;

Cimg2016

セルスターター用のバッテリー直結鰐口。
ちなみに、赤は+へ、黒はボディーアース部(ま、金属でできている本体部分のどっかヾ(^ )コレコレ)へ接続します。
決して-(マイナス)部には繋げないように。
※もし使われる方は、ご使用上の注意をよく読んで服用(゚゚ )☆\ぽか、ご使用ください。

Cimg2020

写真右肩部分がフラッシュライト(点滅ライト)になります。
山道とかマック来(By Atok)真っ暗い場所で車に不具合が発生したときに使う・・・らしいヾ(^ )コレコレ
左側で光っているのがバッテリーの充電状態を示すランプ。(ダイオード)

Cimg2023

こちらは、通常のライト。
すげー暗い(^^;
ま、山の中やキャンプなどで作業する分には明るいと思われます。
それより、手持ちのハンディライト(カー電源用)をコネクタに挿して使った方がなんぼか明るいと思われます。

できうれば、車使用時にこのマシンのお世話にならないようにしたいです。
あー、これがあればキャンプなどで発電機を使わなくてもちょっとした電源が取れるというのは良いデス。

本来2000CC用までとなっているので、3100CCのディーゼルしかもグロー点火プラグ用なので、緊急時に使えるかは不安ですが、まさかのために役だってもらうことを期待しましょう。ヾ(^ )コレコレ

オークションなどでも見かけますが、送料が1580円とか1780円とか高いのと、人気商品なのか落札価格がけっこう高いので、飼ったのはこちら
ここだと、レビュー書けば送料無料とゆーのと、某ポイントがけっこうあったので、殊の外(ことのほか)安く手に入りました。\(^o^)/

« All about LAMY 24 Pickup (変わり種多機能筆記具) | トップページ | いちばんちっちゃいロディア RHODIA No10 »

計測器」カテゴリの記事

コメント

>本来2000CC用
おお、あまりにスゴイので突っ込んでみました☆ばき
隣国製にはいろいろあるので、使ってみての判断ですね。

もともと持ってるパワー以上のことはできないし、グローの
場合火花を出してるわけではないので、着火源にふさわしい
熱源にして、ポンプが燃料を吐いてスタートします。

実際に試してみましたか?

#交換バッテリのがよかったりして、、、?

べあさん
まあ、プロの方から言えば厳しいでしょうが
おまじないです(゚゚ )☆\ぽか
幸い先日の充電以降一発でエンジンがかかる
ので、まだ使っていません(汗)
使えるか使えないかまた後日談を上げましょう。

あと2~3ヶ月持てば良いのでバッテリーは
交換しません。もったいないし(゚゚ )☆\ぽか
このマシンだと他の車やアウトドアでも使える
ので(^^;

てんこ盛りの機能で魅力?ここまでやるならDC-ACインバータ内臓でAC100Vコンセントも欲しい、しかし安くて怪しい。

宮サンさん
そうですね。
AC100Vは欲しいですね。
インバーターのは持っているのでそれを
使って見ようかと(^^;

でも、まぢ綾しいです。
そもそも中国製だから、それなりでしょう。
2~3ヶ月持ってくれれば(゚゚ )☆\ぽか

私も同じものを買いましたが、エンジンスターターには」通電しておらず、満充電してもすぐよわってしまいます。また、シガーソケット1つならつかえたのに、2つめに差し込むと両方使えなくなってしまいます。もしかして、大自工業の製品でしょうか。

やしさん
私の場合、エンジンをかけるときには問題なかった
です。
ただ、シガーソケットはまだ1回それも1カ所でしか
使ったことなかったので、わかりませんが、個体差
でしょうか?
元メーカーはわかりませんが、中華製なので安定
は期待できませんでしょうね。
緊急時に使えたからよしとしましょう<σ(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まさかのための・・・Potable Power & Air Station:

« All about LAMY 24 Pickup (変わり種多機能筆記具) | トップページ | いちばんちっちゃいロディア RHODIA No10 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ