« 東宝特撮映画DVDコレクション創刊 | トップページ | 今年も生まれました~ »

外堀は埋められた(^^;

●S48式TOYOTA カローラレビン

Img3682

写真違うけど、こんな感じでした。86系よりこっちの方が味があって好きです(ネットから)

初代の車は、親父からもらった昭和48年式のカローラレビン(オーバーフェンダー標準装備)型式TE25に13年乗って(もらってからは数年ですが)
エアコンなんてオプションで高額なため付いておらず、しかもカセットではなく8トラ(笑)
荷室もそれなりで、ダイビングの機材(含むボンベ)を一式ふたり分は積めたので、暑い夏も我慢しながらダイビングに毎週通ったり。良く走ってくれました。
それでも、当時としてはすげー超低燃費のリッター21km

●S61式いすゞロデオビッグホーン ディーゼルターボ

1984

これ小さくてすんません(いすゞサイトから)

二代目は、いすゞ自動車の初代ビッグホーン(マイチェンのターボ付き)に7年。
ロングボディーなのに、3ドア(秋のマイチェンで5ドアになったけどね)窓から子どもを出し入れしてたし(笑)
こちらも、マニュアル車だったのと、排気量が小さかったから、がんがん飛ばしてもリッター14km
ま、その割にスピード出ないし、昔の仕様だったので120kmになると、ブーブー速度警告音がうるさかったし。
まあ、高速何回もぶっ飛ばしてたら、いつの間にか警告音が壊れて鳴らなくなったので静かになりましたが(゚゚ )☆\ぽか
チェンジレバーがフロアからにょっきり出ていて長いため、女の子からバスみたいと(汗)
このマシンは、ダイビングとウインドサーフィンに大活躍。
仕事に行くときも荷物室にいつでもダイビングかWSFできるように機材を載せたまま。
あー、もちろん通勤時に良い風吹いてるから今日は休みなんて不良なことはしませんよ(笑)

女の子連れてっても、海の家や更衣室が無くても広い室内で着替えもばっちりだし(^^;
ま、そもそもWSFやるようなフィールドでは更衣室は無いわけで・・・
あー、そのために車内には自作のすだれと目張りして、床には防水シートを装備して、シャワー付けて(ポリタンクですが、屋根に載せておくと温水になるのよ)、ドライヤーも載せて。
この車は中身がシンプルなのでいじりがいがありました。

●H05式いすゞ ビッグホーン Handling By LOTUS

R0015139

三代目は、平成4年にフルチェンジした大容量ビッグホーン(今も乗ってるけど)
平成5年にカーオブザイヤー受賞記念全国限定250台の限定ブラック(普通のグリーンと併せて都合500台)の色合いに負けて購入。
本当は、二代目にもっと長く乗る予定だったのですが(汗)

こちらは、がんがんかっ飛んだ160km位は軽く出たけど(゚゚ )☆\ぽか
そうするとリッター7.1km。
おとなしく走るとリッター8.8km。未だにこのくらいの良い燃費なんすけど。

残念ながら、いすゞ自動車は乗用車部門から撤退してしまったので、未だに買い換えるマシンがない。
とは言え、次回の車検は大幅改修をしなければ通りそうもないのでどうしようか・・・。

ちなみに、車検が通らない部分の修理内容は、
エンジン(内分解清掃とターボ調整)
ショックアブソーバー(そろそろへたって)
ダンパー(これは完全交換)
マフラー交換(溶接部分に隙間がありそこからガスが漏れるらしい)
タイヤ4本で16~20万くらい
バッテリー(ディーゼルなので超でかい)3万くらい
あー車検を通すためにかかる費用は、新車の軽とかリッターカーが買えるくらい掛かります(^^;
五十鈴に見てもらったら、「これだけ換えてくれれば、新品同様であと10年は乗れますよ(^^;」
そりゃそうだわ。

おまけに、地球に優しくない車に乗っているため、自動車税が10%上乗せの7万円弱orz
これが痛い。

幸い、今年は低燃費車買い換え(グリーン税制)と追加経済対策の13年以上の車両廃車に伴う助成で都合44万円近くの割引になるわけですな。

とゆー訳で、地球に優しい車、一つ下さい(゚゚ )☆\ぽか

« 東宝特撮映画DVDコレクション創刊 | トップページ | 今年も生まれました~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外堀は埋められた(^^;:

« 東宝特撮映画DVDコレクション創刊 | トップページ | 今年も生まれました~ »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ