BE-PAL28周年記念 野遊びポケットライト
いつもコメントを下さるtenra77さんのブログで知りました。(^^;
最近は小説、文具と車の書籍のコーナーしか巡回しなかったので忘れていました(゚゚ )☆\ぽか
良くおまけを付けてくる小学館のBE-PALが28周年を迎えました。
Lapitaは廃刊してしまいましたが、アウトドアは健在ですね。
芋洗坂係長が表紙です(^^;
やはりこの人インパクトありますねぇ
こんな箱に入っています。
以前、フィールドコンパスがおまけだったり、ライトがおまけだったりしていましたが、前回のライトはすぐに壊れてしまいました(;_;)
コンパスは健在です。
今度のは本気(マヂ)度満々。
手のひらサイズ、アルミ削り出しで44.0g(電池抜き、紐付き)もあります。
ちょっと重い万年筆2本分ヾ(^ )コレコレ
LEDライト5ヶ使われているため、単四電池が3本要ります。
ちなみに、アルカリ電池を入れると78.5gになりました。
結構重量感はあります。
万年筆だと(゚゚ )☆\ぽか、ちょっとしたケータイくらいの重さでしょうか?
こんな感じのインナーユニットに入れてから使用。
個人的な経験から、ニッケル水素電池やエネループなど二次電池は使わない方が良いです。
一度マグライトの中で化学変化を起こして、電池が抜けなくなって処分した経験があります。
LED5コも入っているのでかなりの明るさがあります。
LEDだと電池持つし。
スイッチは尻軸ヾ(^ )コレコレ、ストラップが付いている黒いゴムの部分がボタンになっていて、オンオフできます。
シェアファイアー(あれシュアファイアーだっけ(汗))のように、尻軸を押している間付いて離すと消えると言う機構にはなっていません。
あと、肝心な本の内容ですがけっこう良いです。
野遊びの特集とかポケットライトの使い方(技)なんかあるので、オマケだけ取って中身を処分してしまうことがないようにしましょう。
ちょっと前に出た雑誌なので店によってはもう無いところもあると思いますが、地道に捜しましょう(^^;
あー、今回は特別定価なので680円とお高いです。
たぶんオマケの原価に比例して価格設定されるんでしょうね。
« 手軽にタイムマネジメント STICK TIME MEMO(HITIDE) | トップページ | 記事数1700件、コメント数10000/2件 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- エンターテインメントアーカイブ ウルトラQ・ウルトラマン(ネコ・パブリッシング)(2019.01.14)
- 特撮のDNA 蒲田展 その4 図録+補完編(2019.01.11)
- 懐かしの「東宝特撮映画全史」(2019.01.06)
- 懐かしの「東宝特撮怪獣映画大鑑」(2019.01.05)
- 宇宙大怪獣ドゴラ ゴジラ全映画DVDコレクターズBOX VOL53(2018.07.14)
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
コメント
« 手軽にタイムマネジメント STICK TIME MEMO(HITIDE) | トップページ | 記事数1700件、コメント数10000/2件 »
ご紹介ありがとう御座います、毎月「BE-PAL誌」買ってますが、今月は多忙(?)で買い忘れてました・・・(汗)
さっそく本日買って来ましたよ~! でも、電池を買い忘れたぁ~!(笑い)
投稿: ライカ市とし | 2009年6月25日 (木) 10時48分
ライカ市としさん
入手できて良かったですね。
オマケも予想以上に良いデスね。
早速今日仕事で洞窟探検(笑)があった
のですが、けっこう明るくて良かったです。
洞窟(溶岩流)の中は、数日の雨で冷え込
んでた上に、地面が川のようになっているわ
上からは雨のように水が降ってくるわで
大変でしたが(^^;
投稿: ZEAK | 2009年6月25日 (木) 16時03分
何処かで見た表紙が!と思ったらZEAKさんも買われたのですね?
けっこうまだ探せば残ってるみたいです。
開封しただけで電池が無いので未使用状態でしたが、けっこう
明るいとのこと、山に行くときの非常用になりそうです(^^)
投稿: tenra77 | 2009年6月25日 (木) 20時41分
いいですねー。おまけとは思えない…
明日にでも本屋に行ってみようかな。
LEDは寿命が長いのが良いですよね。
光も白色で色がわかりやすいですし。
でも万年筆の修理とかには使いづらそう。。。
私はキャップの中を覗いたりするときは無印良品のLEDミニマグを使っています。
ご存じかも知れませんが、シュアファイアーは、ハンドガンによるCQB(近接戦闘)で使うことを前提にしているので、スイッチを離すと消えるんですよ。
高効率ハロゲン球だから連続点灯だと寿命も半端じゃなく短いですし。
銃のマウントに付けるライトも、常時ONになるものは少ないです。
そういえばスイッチつきのエンドキャップで、マグライトをタクティカルライトにするキットもありますね。
投稿: いの | 2009年6月25日 (木) 21時04分
tenra77さん
ラッキーでした。
予想以上に良いので、社長にもほれほれして
しまいました(^^;
投稿: ZEAK | 2009年6月25日 (木) 21時54分
いのさん
BE-PAL本体に、LEDライトのカスタマイズ
が載っていたので、これをヒントに卓上ビュワー
も作れるかもしれないなぁと思っていた所です。(笑)
>シュアファイアー
前に専門店で見せてもらったことがありますが
まぢでまぶしいですね。(^^;
御値段も高かったので、買うまでには行かなかった
です。
また見に行ってみようかな(笑)
投稿: ZEAK | 2009年6月25日 (木) 21時59分
この7月号。自然遊びの効用をそれとなく説いている記事が良いかと思います。もちろん、おまけも楽しいですが。。。
Be-Palは、やっぱり夏が一番元気がいい雑誌ですね。ターザンほどはしつこくないし、ターザンほど宗教がかってないのも、自然体で結構かと。
投稿: やまかん | 2009年6月26日 (金) 22時25分
やまかんさん
オマケ付きのはだいたいが○周年記念なので
オマケだけでなく、中身も楽しめる特集が多い
ので二倍お得ですね。
おっしゃるように、夏はアウトドアライフのシーズン
ですから、楽しめるし実用的でもあります。
がっ、蝉やかへるを食べるのはちょっと・・・(^^;
投稿: ZEAK | 2009年6月27日 (土) 09時53分
このレビューみて激しく呼ばれた私。
もう間に合わないかと思っていましたが、本日 ラッキーにも発見して確保しました。
良いですね。これ。 駆体はアルミ鋳造だと思いますが、剥き出しのアルミなのに 持った感じがなめらかで良いです。
LED5灯でめちゃんこまぶしい位・・・って、私のは4灯しか点灯しません。(涙)
もう一個(一冊?)買おうか? 別にイイやと我慢するか?
投稿: Hagy | 2009年6月29日 (月) 00時19分
追記
そうそう。乾電池を装着する時に、まるで弾倉にタマを装填しているような錯覚に陥っているのは 私だけ?
投稿: Hagy | 2009年6月29日 (月) 00時24分
Hagyさん
いちお、小学館に連絡してみてはいかがでしょ?
瑕疵があるので無償交換でしょう。たぶん
この手のマシンは、電池の入れ方がほとんど
このタイプですよん。
投稿: ZEAK | 2009年6月29日 (月) 06時08分