ホンダグリーンマシン1号・・・・のおまけ(笑)
不況なのに一部のマシンだけが馬鹿売れしているとゆー、ハイブリッドカー。
ホンダのインサイトのおまけをいただきました。
イメージキャラクターに採用された、スヌーピーさんです。(笑)
大きさは3cmくらいか
首がふらふらするヤシです。
会社で使っていた、元祖ステップワゴンがそろそろ買い換え時なので、買い換えたのがこちら。
黒のインサイト。
社長が発表当初に頼んで、4月の税金無料にあわせて納車してもらったものです。
4月2日に納車なので、例の長期間乗っていた環境不適合車からの乗り換え特例(まだ法案は可決していませんが)は残念ながら適合されないようです。(-人-)合掌
黒だと精悍ですね。
私の大角羊(BIGHORN)も16年目に突入したので、そろそろ車も買い換えなければならない時期になりましたが、会社に先を越されてしまいました。(;_;)
同じ色のを買うのもなんなんで、新型プリウスが出たらどっちがよいか検討してみたいと思います(汗)
インサイトは後席の天井が超低いので、家族4人+親を乗せる車ではないかなと思い、シビハイ(シビックハイブリッド)に気持ちが傾いていたのですが、連休中に見に行ったら、後席はインサイトとそれほど違いがなかったのと、運転席からの死角が多すぎる、メーターからフロントガラスから遠すぎてうちの神さんは、私はこれ(シビハイ)なら絶対運転しない!!と言われてしまい(^^;
さて、プリウスとインサイトどっちが良いでしょう・・・って、(゚゚ )☆\ぽかカウノカ
« All about LAMY 17 Al-Ster (FP:万年筆) | トップページ | ジャンボうまい棒?とうまい棒下敷き »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ホンダグリーンマシン1号・・・・のおまけ(笑):
» 「ホンダ」を含むニュースと関連グッズの紹介 [イマナビ!News&Shopping]
イマナビでは「ホンダ」を含むニュースと関連グッズの紹介をしています。「ホンダ」に興味があれば是非ご覧ください! [続きを読む]
« All about LAMY 17 Al-Ster (FP:万年筆) | トップページ | ジャンボうまい棒?とうまい棒下敷き »
こんにちは。
私もインサイト乗っています。1500キロくらい走りましたか。
黒は迫力ありますね、汚れ目立ちそうですが。
乗っていて楽しいと感じる車です。
プリウスとの比較はあえてしません。
あえて言えば、デザインはインサイトかな。
毎日、乗る前に眺めるインサイトの外観にはほれぼれしています。自己満足ですが。
1000キロ点検時にディーラーに展示してあった無限シビックには、ほれぼれしましたが、無限云々などは奥様には関係ないかな。値段は、格段にインサイトの方が安いです。
実燃費など、ブログにたくさんエントリしてありますので、もしお時間がありましたら参考にどうぞ。
→ http://d.hatena.ne.jp/tipitu/
カテゴリ、作ってあります。どうぞ。
投稿: 遅筆堂 | 2009年5月 9日 (土) 09時26分
インサイトの黒、なかなかいい感じですね。精悍だなあ!!
大阪でも今朝の広告でスヌーピー見ましたよ(^^)
私も今乗ってるのが元祖STEP WGNなんです。135000km走って
そろそろ買い換え?なんて思ってます。
ただし大きいのが4人いるもんでNo004かNo005あたりで格安の
SUVでも出ればの話ですが(^^;
投稿: tenra77 | 2009年5月 9日 (土) 17時18分
遅筆堂さん
いいですねぇ、早速拝見しました。
今日もインサイト試乗してきました(^^;
行く途中でキャリアカーに新型プリウスが
載っているのを見て、そろそろ試乗車も
出てくるかと思って堪えました(笑)
とりあえず、ハイブリッドで燃費が良い
シビハイ、インサイト、プリウスを念頭に
探してみます。
投稿: ZEAK | 2009年5月 9日 (土) 18時26分
tenra77さん
来年CRX、再来年Fitのハイブリッドが出る
予定のようです。
私的に考えると、13年以上乗っている車
が25万で政府から補助が出るのを期待して
います。
ですから、何とか今年度中に環境適合車
を買わねばと思っています(笑)
投稿: ZEAK | 2009年5月 9日 (土) 18時30分
ZEAKさん
選んでいるときが一番楽しいですね。
新型プリウスは、今注文しても納車が秋になりそうな勢いですね。不思議な乗り心地、運転感覚らしいです。
tenra77さん
国の補助も予算の範囲内ですので、予算が通ってもあっという間に無くなるという噂があります。4月10日からの遡りであるし、営業車も対象となるとか。未確定ですが、補助の対象になるよう購入できたら良いですね。
私は、3月28日対象で、まったくの恩恵は得られませんでした。
投稿: 遅筆堂 | 2009年5月 9日 (土) 20時56分
遅筆堂さん
うちの会社のインサイトも乗り換え優遇適合前
4月2日のグリーン税制登録税無料に併せて
納車したので、適合不可です。
プリウス含めセンターメーターは好きじゃない
ので、私的にはホンダびいき(^^;
でも、問題はインサイトの後席が乗車向けでは
ないのでその点ですね。
投稿: ZEAK | 2009年5月 9日 (土) 21時19分
インサイト、すごい人気ですね。
本日、所要で長野の小布施へ行ってきましたが、自然の多い町の中、インサイトの数のすごいこと!!
あっという間に10台を数えられるくらいでした。
みなさん、環境について真剣に考えていますねぇ。
投稿: 招き猫 | 2009年5月 9日 (土) 21時56分
招き猫さん
不況とゆっても、税制優遇があるので
良いモノを出せば売れるとゆーことで
しょう。
問題は、当初トヨタは強気で260萬とか
270萬とかゆっていたのに、プリウスが
インサイトLと同じ価格にするとした場合
カローラを始め同列価格帯の車が全く
売れなくなってしまう可能性が高いですね。
そうなると、ライバル心をむき出しにして
出したときにそうでなくても大幅赤字に
なっているのに、問題だと思います。
そこまで考えて価格帯設定したのかな?
投稿: ZEAK | 2009年5月 9日 (土) 22時05分
我が家は、小6、中2の子供たちは、クラスで前から2番目、3番目という小ささ、162センチの私が家族の中で一番大きいという、チビ家族なので、後席OKと判断しました。
オマケに子供たちは、なかなか一緒に出かけてくれなくなり、友達と遊んでいる方が良いようです。仕方なしに、嫁さんと2人で出かけるのがほとんどです。
それよりも、以前乗っていたハイエースレジアス(8人乗り)で一人で通勤している方がもったいないと感じていました。燃費6キロ/Lでしたし。
それぞれのご家庭、使用状況などにより環境は異なりますので、プリウスや購入時期も含め、幅広い選択肢の中から選ぶのが良いと思います。
投稿: 遅筆堂 | 2009年5月 9日 (土) 22時16分
遅筆堂さん
そうですね、利用する目的や家族構成
により、様々ですね。
私のビッグホーン3.1Dは、日常7.7km/L
遠出8.8Km/Lと最近でも購入当時の
燃費をキープしています。(^^;
子どもたちがそろそろマイカーを取得した
い年頃になってきているので、後席は
気にせずに買っても良いかなとか。
色々調べても、トータル燃費はプリウスと
インサイト(現行)はあまり変わらないかな
とか(^^;
投稿: ZEAK | 2009年5月 9日 (土) 22時40分
インサイトはプリウスとは違ってモーターだけでは走れないじゃないか
などと言う人がいますが
それはマニアの言い分であり
モーター部が125ccエンジン並みの出力であろうが
高燃費になれば結果として所謂CO2排出も減るわけで
それで目的は果たせてると考えます
[594]
投稿: 伍玖肆 | 2009年5月10日 (日) 11時35分
伍玖肆さん
まー人それぞれですね。
でも、市街地走行での結果は、どちらも
あまり差が出ないという話しも聴きますね。
投稿: ZEAK | 2009年5月10日 (日) 15時56分
インサイトは、モーターだけでスタートはできませんが、走行中は頻繁に気筒停止状態になり、モーターだけの走行を繰り返します。もちろん、乗り方にもよりますが。
例えば、100メートル先の信号が赤になったので、アクセルを弛め軽く踏んだ状態にするような場合、モーターだけで信号の前まで走行してくれます。
したがって、モーターだけでは走らないは、トヨタの言い分で正しく無いような気がします。
ハイブリッドの基本的な考え方が違うので、単純なプリウスとの比較はできないと思います。EV走行だけが、エコドライブではないと思います。
以上、インサイトを1ヶ月半使用しての感想です。
投稿: 遅筆堂 | 2009年5月10日 (日) 21時51分
遅筆堂さん
そうですね、自分も体感しました。
TO*OTAのチラシや情報を見ていると
しきりにその点しか強調していないように
見受けられます。
どっちが優れていると言うよりも、どっちも
ありということをアピールするべきであって、
とてもトップを走っているメーカーとは思え
ない発言だと思います(笑)
大人げないというよりも、それだけホンダ
さんを脅威に思っている証かと。
あと、当初発売は昨年時の現行プリウス
からン0%値上げして売ると強気の発言
をしていましたが、いざインサイトの大
ブレークを見て、急遽現行機種の低価格
継続販売、新機種をLと同じ価格でぶつけ
て来るのも脅威と見ているのでしょう(^^;
もう少しオトナの対応をして欲しいですね(笑)
とは言え、我が家の車選びは・・・(^^;
投稿: ZEAK | 2009年5月11日 (月) 07時22分
あれれれ
昨日の新聞に挟まってた新プリウスの折り込み広告には
走行中エンジンが常時回転しているマイルドハイブリッドと違い
などと書いてありますぜ
あからさまにインサイトを意識した広告なので
インサイトはエンジン回りっぱなしなのかと思わされるところでした
遅筆堂さんのお陰で間違いを言い触らさずに済みましたよ
[594]
投稿: 伍玖肆 | 2009年5月23日 (土) 18時01分
伍玖肆さん
トヨタは、完全に危機感を持っていますね。
それは、プリウスのカタログを見てもわかります。
おなじような事書いていますし。
ただしインサイトに乗っていても涼しくてエアコン
をしない場合は、信号でしっかりエンジン停止し
ますし、走行中にも短い期間ですが、バッテリー
だけで動くときがあります。
でも、エンジンとバッテリーが同軸上にあるため
完全に停止しているようには感じないということ
でしょうね。
投稿: ZEAK | 2009年5月23日 (土) 19時47分