« いちばんおっきいニーモシネ HN187(カバー付きモデル) | トップページ | All about LAMY 11 logo ロゴ 万年筆 »

サファリローラーボールにジェットストリーム

以前紹介した、サファリローラーボール。
これはこれで書きやすいのですが、やはりインクの出が良いので、紙によってはにじんだり激しく裏抜けしてしまいます。

からんせさんから無加工でサファリローラーボールにジェットストリームが使えると紹介されたので、やってみました。

用意するもの

Cimg1844

ノックタイプのジェットストリーム。
サファリローラーボール。
それぞればらします。
インクの色が違いますが(^^;
青は、ペリカンNo1に、黒はスイフトに行っているので(笑)

Cimg1840

長さが少々違います。

Cimg1837

出番は、ジェットストリーム(ノック式)に付いているバネ。
このバネをサファリローラーボールの胴軸に入れます。

Cimg1845

バネがクッションになって、ちょうどサファリローラーボールにジェットストリームが使えるようになります。

同じように、ラミーホワイトペンにも使うことができます。

Cimg1836

こちらも長さが違います。
バネを胴軸に入れて収めると

Cimg1839

ちゃんとホワイトペンにジェットストリームが収まります。
他でやるように、ボールペンのチップ口部分にテープを貼らなくても安定します。

注:本内容は水性ボールペンの加工を推奨するものではありません。このブログを見てまねされて、失敗したり、不具合が発生しても、作者ならびにメーカーは保証しません。改造行為を行う場合は自己責任でお願いします。

ちなみに、ホワイトペンのボールペンタイプの場合は、ノック部がバネになっているので加工しないと入りませんでした。
同様に、LAMY2000もジェットストリームの径が異なるために首軸から出ません。
別に加工方法が必要になります。(まだやってないので、なんとも(^^;)


« いちばんおっきいニーモシネ HN187(カバー付きモデル) | トップページ | All about LAMY 11 logo ロゴ 万年筆 »

ボールペン・BP・水性・ジェル」カテゴリの記事

コメント

ご紹介いただき、ありがとうございました。
今、M63の転用先がなくて困っています。
ウォーターマンやACMEは国産ゲルインキBPに転用できたのですが…。
(「羊の皮を被った狼」と名付けています)

からんせさん
情報ありがとうございました。
これで、出番が(^^;
私的には、ボールペンは最小限
でしか使わないです(汗)

万年筆もペン先交換とかはできますが
この辺は合う合わないが大きいし
書き味を損ねる結果になりそうなので
危険が大きいですが、ボールペン類は
色々楽しめて良いデスねヾ(^ )コレコレ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サファリローラーボールにジェットストリーム:

« いちばんおっきいニーモシネ HN187(カバー付きモデル) | トップページ | All about LAMY 11 logo ロゴ 万年筆 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ