WINDOWS98以来の最悪OSだわ<VISTA
ここのところ安定していたVISTAですが、トイレに行って帰ってきたら。
真っ暗。
マウスポインタのみ。
でもって、Ctrl+Alt+Deleteでタスクツールを開いても、なんも出てない。
で、しばらくお待ち下さいの終了画面がでたまま固まってしまった。
電源オンボタンを押したら。
「深刻なエラーから回復しました」
って、おい、なんもしとらんがな。
で、昼からずーっとやっていたデータがすべてぱあ。
普通は、エクセル始め開いていたソフトを再び開くと、直前の作業までバックアップされているが、残念ながらそれが出てこない。
昼前に保存したデータのみ。
ってごるあ~。半日分のデータ返せ。マイクロソフト。
あーあ、早くWINDOWS7出ないかな。
« CASIO EX-Z400 モノフェローズ体験セミナー | トップページ | CASIO EX-Z400 モノフェローズ体験セミナー(2) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その6DAZN編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13 #デルでDAZN(2019.05.26)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その5MAC比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.25)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その4デザイン比較編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.09)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その3起動・画面編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.05)
- 13インチで4K高精細高画質タッチパネルの新型XPS13その2本体編(DELL)#デルアンバサダー #パソコン #XPS13(2019.05.04)
コメント
« CASIO EX-Z400 モノフェローズ体験セミナー | トップページ | CASIO EX-Z400 モノフェローズ体験セミナー(2) »
それはOSのせいでしょうねぇ…一瞬ブラックアウトくらいはしょっちゅうなんで、なれましたが←それでいいのか?
クラッシャー自覚満点の私はあちこちに予備をもってるからCドライブがさよならしたときにもあんまり困りませんでした…もはやOS以下の問題。
やっぱりれっつらくんもダウングレードかなぁ。窓7は優秀なのかしら?
投稿: piko | 2009年3月10日 (火) 21時15分
遅筆堂です。
自己責任ならあきらめが付きますが、悔しいですよね。
VAIOは、XPが選択できないのが残念ですね。
投稿: 遅筆堂 | 2009年3月10日 (火) 22時13分
pikoさん
壊れたのは会社のデスクトップです(;_;)
安定しているのはやはりXPですね。
作業中に固まったり、データが壊れた
なんてことは、XPの場合一度もありま
せんでしたから。
ベータ版を使っている人のコメントなど
見ると、動作も軽いし安定していると
いう意見が多いですね。
投稿: ZEAK | 2009年3月11日 (水) 07時55分
遅筆堂さん
typePは今のところ安定しています(^^;
裏技でtypePをXP化するやりかたも
あるらしいですが、あくまでも自己責任
ですからね。
窓7の正式アナウンスとドライバーの
提供を待ってみたいと思います(^^;
できれば現状で1280×ごにょごにょの
ドライバーも出して欲しいですが(笑)
投稿: ZEAK | 2009年3月11日 (水) 07時58分
遅ればせながら、お気の毒さまでした。
普段からセーブしておけばいいのですが、そうしてない時に限って落ちるっていうのが・・・。
会社で使っている私物PC、XPは落ちませんが、たーまにエクセルが落ちます。(^^;
投稿: おなら出ちゃっ太 | 2009年3月11日 (水) 10時56分
おなら出ちゃっ太さん
え゙~っ゙(@@;
エクセルが落ちるって・・・(汗)
投稿: ZEAK | 2009年3月11日 (水) 13時46分
Windows Vistaが落ちちゃいましたか!( ̄□ ̄;)
Windows XPがでた頃もRAMとの相性とか色々言われた事がありましたが今はとても安定していますからね。
Windows VistaはMacBookとVAIO typePでは今のところ安定しているように思います。
ただ、僕の癖ですがテンポラリフォルダ内は結構マメに削除したり、ディスクのクリーンアップをしていますけどね。(^^;)
ちなみに会社のWindows XP上ではExcel2000がよく死にます。( ̄▽ ̄;)
恐らくMicrosoft Office XPや2003、そして2007へもアップグレードしていない祟りなのだろう。。。と言うことになっています。ヾ(^^;)オイ
投稿: ひろリン | 2009年3月11日 (水) 19時18分
ひろリンさん
typePではないですよご安心をヾ(^ )コレコレ
前から、突然ブルー画面になったり、挙動不審
てゆーか、なんかさぁ、98かMeみたいな
マシンだとは思ってましたよ<VISTA。
で、順調に進んでいたので安心してしまった
のですね。
トイレから帰ってきて唖然(@@;
ショックが大きかったです。
投稿: ZEAK | 2009年3月11日 (水) 19時53分
もうVistaには期待しない(w
現在うちの会社のソフトのマニュアルを作っているがまともに動きませんです。。。
投稿: どーむ | 2009年3月12日 (木) 00時00分
どーむさん
Vsitaには最初から期待してなかった
ですけど<σ(^^;
特に、出始めた時に会社のPCを入手
したのですが、デフォルトで使い始めた
時には、いちいちセキュリティやら認証
やら、腹立つくらいウザかったです。
ソフトを起動するたびに、「これはあなた
が起動したものですね。ソフトの使用は
責任が持てますか云々」(^^;
色々カスタマイズしていくうちに、XPの
ような設定にして落ち着きました(笑)
それでも、使用中やDVDにデータ書き込み
中にメモリーエラーやらなにやらで
青画面になるわ、プッツンするわで、
もうストレス溜まります(^^;
投稿: ZEAK | 2009年3月12日 (木) 08時13分
PC作業中は Ctrl+S がクセになっています。
やっぱり、クラッシュは怖いですからね。
Office系はパッチを当てないと、不安ですよね。
ビックリするようなパッチがリリースされていますし。
個人的には98よりMeの方が役立たずでした。
投稿: だめ狼。 | 2009年3月15日 (日) 11時52分
だめ狼。さん
>PC作業中は Ctrl+S が
御意(^^;
自分も、会議録などはそれが
デフォルトですが、まさかデスクトップ
で発生するとは(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2009年3月16日 (月) 08時40分