VAIO typeP VGN-P70H/W(その10 画像・TV編)
そういえば、まだ機能の紹介をしていませんでした。
VGN-P70Hにはワンセグが付いています。
この超詳細液晶画面にワンセグっすか(^^;
できれば地デジでも付けてくれればよかったのにヾ(^ )コレコレ
ちょっとモアレが出てしまっていますが、こうやって見る分には別に違和感ないですね(^^;
徐々に離していくと・・・・
非常に小さいです(^^;
なので、見るには辛いですねぇ。
録画も可能なのですが、アンテナ内蔵なので、よほど感度が良い場所でないと録画も厳しいでしょうね。
やっとことがないけど。
会社は、電波塔が見える場所にあるのですが、時々静止画になっちゃうこともあります。
あと、問題は音。
いちお、ステレオのスピーカーが付いていますが、SONYにしては珍しく音が悪いです。
てゆーか、ボリュームを上げても音が小さすぎます。
イヤホンで聴くとそれなりの音が出ますので、できれば高音質のイヤホン(ヘッドホン)で聴くのをおすすめします。
PC用にDivxやXviDなどにデコードしたDVDや動画配信サイトなどの映像は綺麗に見えます。
しかもワイド画面なので画面一杯に広げて見ると良いデス。
ただ、動画配信の場合は電波の状況に左右されます。
ま、何やかんや言っても、バッテリーの持ちが気になって動画系はちと怖いので、外部電源があるところか、デカバ、あるいはもう1本同じサイズのバッテリーがなければ、この辺の動画系はちと厳しいですね。
« EXILIM EX-S20解体新書(゚゚ )☆\ぽか | トップページ | All about LAMY 07 SAFARI WHITE »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« EXILIM EX-S20解体新書(゚゚ )☆\ぽか | トップページ | All about LAMY 07 SAFARI WHITE »
ワンセグはやっぱり画面が小さいですね。(^^;)
VAIO type PはCGチップの動画アクセラレータを利用して案外快適に再生可能(ソフトが限定されている)ですが、動画メインで使用するPCでは無いですからね。
投稿: ひろリン | 2009年3月17日 (火) 20時48分
ひろリンさん
残念ながら、Divx化したDVDの
動画は、カクカクとゆーか、
CPUなのかメモリーの関係か、
VISTAだからなのかわかりませんが
見えません。(モノに寄ります)
WINDOWS7になったら高速になる
のかなぁ(^^;
投稿: ZEAK | 2009年3月17日 (火) 21時50分
高速化されるとの話もありますが、僕はそんなに変わらないと思っています。
ファイルシステム部の改良でファイル操作(読み書きそろばん(>_<;)☆\バキッ)は速度アップの可能性がありますが、基本的にWindows Vistaの改良版ですからね。
Windows 2000の改良版であるWindows XP(カーネルバージョン的に)がでた当初も色々言われましたからね。
過大な期待をせずに誰か人柱になってくれる人の報告を待ちましょう。(>_<;)☆\バキッ
投稿: ひろリン | 2009年3月20日 (金) 22時11分
ひろリンさん
ま、VISTAも立ち上がってしまえば
それほど動作がのろいとは思い
ませんが、突発でブルー画面とか
昔の98みたいに、突然再起動
して、深刻なエラーから回復云々
だけはかんべんしてほしいです。
それがなければ良いかな。
あと、非力なメモリー環境でも
十分高速にうごいてくれて、
過去のソフトが無問題で動けば
言うこと亡いです。
投稿: ZEAK | 2009年3月21日 (土) 20時41分