VAIO typeP VGN-P70H/W(その9 オプション編)VGP-DA10
いつでもどこでも使えるポケットPCのtypePですが、機能を削ってスリムにしたために、UMPCやネットブックに付いていないものがあります。
それは・・・
外部モニター出力
有線LANアダプター
とゆーわけで・・・
(^^;
非常に小さいです。
重さは、・・・
55.6g
ケーブルは、本体に収納できるようになっています。
モニター出力と有線LANのコネクタは、同じ向きにあります。
購入した理由は、出張や旅行などでネットが使えるホテルはずいぶん増えましたが、無線LANのホテルばかりではないのですね。
たまーに、セキュリティフリーのどこかのオフィスか家庭の電波を拾うことがありますが(笑)
それでも、人里離れたホテルとか、田舎のホテルなどに泊まる場合は、有線LANが必要になる場合があります。
そのために必要で(^^;
あとは、言わずと知れた、プレゼン用ですね。
このアダプターですが、小さいので忘れたり無くしたりしそうで怖いのですが、その辺はちゃんと考えられていて、ACアダプターと連結ができるようになっています。
こんな感じ。
接続は溝にスライドさせるだけなのですが、カチっと留まるので落ちることはありません。
こうやっておけば忘れることもなくて良いデス。
よく考えていますね。
« 今でも現役 CASIO EXILIM EX-S20 | トップページ | EXILIM EX-S20解体新書(゚゚ )☆\ぽか »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« 今でも現役 CASIO EXILIM EX-S20 | トップページ | EXILIM EX-S20解体新書(゚゚ )☆\ぽか »
こんな物がないと外部ディスプレイに繋げないのね。
ってこれでプロジェクタ使う事は滅多にないか(^_^;)
投稿: どーむ | 2009年3月15日 (日) 21時44分
どーむさん
これは薄さとトレードオフなので
仕方ないですね。
私的には、カードスロットがあれば
別に要らなかったのですが、
カードスロットすらないし。(汗)
投稿: ZEAK | 2009年3月16日 (月) 08時47分