東京文具・デザイン雑貨店巡りPart1
さて、第一弾は2月第1週。うちの子2号の番です。1号は地元で受験してました。
大学の場所が特定できてしまうので、名称は伏せましょう(汗)
そもそも、子どもが受験をしている間は、なーんもすることがない。
保護者の部屋とかもあるらしいのですが、一緒に行くのすらいやがりますがからねぇ。
会場の駅あるいは別の駅でお別れします。
ま、受験地の駅まで行けば、案内の人いるし、ぞろぞろ歩いてますからね。
(でも、大学が集積している所は、間違えないようにしないと違う学校に・・・(^^;)
とゆー訳で、逝ったのは。
吉祥寺のジョヴァンニさんと36(Subro)さんです。
たまたま受験地に近かったので、時間をつぶすにはちょうど良い。
とはいえ、トーキョーの文具屋さんやお店って、殿様商売(゚゚ )☆\ぽか
だいたい11時や12時から始まるのが普通なのねん。しぞーかは早いところで9時、あるいは10時ってのが普通なのと、受験会場に入るのが9時とか9時半が普通なので、その間が苦痛。
写真はジョヴァンニさん。吉祥寺の駅を降りて左手の商店街を行くと外れにあります。
こじんまりした店。封ろう(シーリングワックス)や便せん、輸入筆記具などが中心のお店です。
店内のアンティークな家具など、店主さんのセンスが光ります。
あー写真のタバコは、向かいの絵が反射してしまいました(^^;
続いて行ったのは、36(Subro)、三十六と書いてサブロさん。
こちらは駅の右手、ヨドバシカメラさんの裏手にあたります。
注意してみないとわからないくらいの間口が小さいお店です。
あ、いけね写真撮るの忘れた(゚゚ )☆\ぽか
ジョヴァンニさんが西洋アンティークの店なら、36さんはレトロとゆー表現がとても良く似合うお店。
純和風の昔懐かしい、文房具屋さんってかんじ。
売っているものも、廃盤になったノートとか、渋い鉛筆とかなんか見ているだけでタイムスリップしそうな。
良い感じのお店です。
この日は池袋泊。
さて、二日目は新宿。こちらは写真がありませ~ん。
これまた昼まで時間つぶすのが大変で(^^;
えー、伊勢丹メンズの文具売り場、キングダムノート、世界堂などを見て回りました。
あーあとヨドバシか(^^;
目の保養目の保養。
他に行くところも無いので、子どもと合流する予定地の池袋のLOFTやハンズを見て回りました。
その足で、横浜へ
夜は時間があったのでランドマークタワーに行って、例のCIAKを買った訳です。
翌日、つちはしさんとお会いする前にまた時間があったので、横浜駅周辺の伊東屋とかLOFTとかで時間をつぶし、久が原へ。
いけね(^^;
お店が開く前にしか写真撮りませんでしたぁ~(゚゚ )☆\ぽか
あーつちはしさんと、アサヒヤ紙文具店に行き、店長の萩原さん、奥様と楽しく濃い話をたっぷりしました(^^;
とゆー訳で、写真撮るより、濃い話で盛り上がったのですっかり忘れてしまいました。(汗)
そのほかにも沢山行ったけど。ま、割礼(゚゚ )☆\ぽか割愛。
戦利品は追々紹介します。
« 東京文具・デザイン雑貨店巡り(予告) | トップページ | 東京文具・デザイン雑貨店巡りPart2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長時間のフライトが楽になるフライトシート(2019.09.15)
- オランダ・ベルギー顛末記 その24 番外編 ペットとおまけ編(2019.09.11)
- オランダ・ベルギー顛末記 その23 番外編 その他交通編(2019.09.10)
- オランダ・ベルギー顛末記 その22 番外編 電車編(2019.09.09)
- オランダ・ベルギー顛末記 その21 番外編 その他の車(2019.09.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ココログシステム全面改定につき(2019.03.25)
- 謹賀新年 2019(2019.01.01)
- 気がついたら1,300万人アクセス超えていました(2018.12.17)
- ゆく小物くる小物2018 その3電脳小物系(2018.12.31)
- ゆく小物くる小物2018 その2映像・趣味関係等(2018.12.30)
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
両方ともなんども行ったことあります(笑)
たのしいお店ですよね。あんな立地条件でも結構客が来るのがさすが!って感じです(我々文具オタクのおかげ(゚゚ )☆\バキ)
投稿: としゆき | 2009年2月19日 (木) 09時04分
としゆきさん
お近くですもんね。
確かに36は、私が見てる間も次々
人が入ってくるので、ただでさえ狭い
お店が息苦しくなったので、じっくり
見ることができずに早々に退散しま
した。
本当はいくつか欲しいものがあった
のですが、その場所を占領されて
しまったので(^^;
ま、たぶん買ったとしてもネタとして
しか使わないからヾ(^ )コレコレ
買わなくてよかったかと(笑)
投稿: ZEAK | 2009年2月19日 (木) 17時56分
こっちのほうにはいらっしゃらないのですか〜?
といっても、うちの近所にはなにもないけど、京都とか三宮とか…←遠いって。
投稿: piko | 2009年2月19日 (木) 19時45分
pikoさん
1~2年おきくらいに、関西方面に行き
ますが、だいたい梅田までかなぁ~(^^;
そもそも家族と共に移動すると、文具店
巡りは許されませぬ(;_;)
あー、関西の難関校一か所受けたけど
だめだったみたいだし(^^;
投稿: ZEAK | 2009年2月19日 (木) 20時53分
つちはしさんとも逢ったのね~
久が原といえば某万年筆業界の有名人のお家の近く。。。
投稿: どーむ | 2009年2月20日 (金) 21時46分
こんばんは!!いろいろ回られたようで戦利品が楽しみです。
ぜひ関西ツアーもやってくださいね。
お待ちしています(^^;
投稿: tenra77 | 2009年2月20日 (金) 23時18分
どーむさん
そうそう、いろんな方の名前が
沢山出てきました。
東京は、そういうつながりがある
ので、いいですね。
でも、たまーに行くからいいので
あって、私は地方の方がのんびり
していて好きです(^^;
投稿: ZEAK | 2009年2月21日 (土) 07時55分
tenra77さん
たぶん関西系は受けないでしょう。
あーもっと西の方なら受ける可能性
がありますが、綾しい文具店は・・・
ないと思われます。
行ったことある町だけど、綾しい文
具店は聞いたことないですし。
途中でナガサワさんやpen&メッセ
ージさんにでも寄らなければヾ(^ )コレコレ
投稿: ZEAK | 2009年2月21日 (土) 07時57分