« 東京文具・デザイン雑貨店巡りPart2 | トップページ | ドーナツ、キャラメル風味? »

東京文具・デザイン雑貨店巡りPart3

さて、最終日。
この日はあちこち忙しかった(^^;

某お茶の水で子どもと別れ、また時間調整。
昼までなげーわ。で、目的地近くの某茶店で粘る(^^;

Cimg3779

お茶の水といえば、文房堂さんと金ペン堂さん、美篶堂さんですね。
とゆー訳で、巡回。

その後、試験終了まで時間があるので、また銀座に行きました~ヾ(^ )コレコレ

プランタン銀座のSCOSに寄って、定番の伊東屋さんは1月に行ったばかりなので、上からだらだら~と一気に駆け下り。
ペンクラスターさんへ。目の保養。
残念ながら、ユーロボックスさんはお休み(;_;)

その足で、・・・

Cimg3819

あまり縁がないとゆーか、初めて月光荘さんに行きました。
こちらは画材専門なのですが、スケッチブックとか鉛筆とか画材バッグとかオリジナルのものを扱っているので一度顔を出すといいですよん。
でも、バッグ高いけどね(汗)
近くにあるモンブランショップは、見るだけ。
どうも敷居が高くてあかん。あれでは筆記具ではなく、装飾品ですね。
最も、MBさんもブランドを目指しているので、筆記具ではなくポケモンですな。ヾ(^ )コレコレ

Dsc00242

締めは、1月に寄ったらお休みだった五十音さん。
定期的に行かないと商品が変わってますから(^^;
前回は漆塗りなど高価な鉛筆しか無かったのですが、今回はリーズナブルがものがちらほら。
残念ながら店長さんは居ませんでした。

とゆー訳で、慌てて子どもと合流して帰路につきました。
とゆー中で不思議な事が(^^;
夜食事に行こうと秋葉某面に向かって食べ物やさんを捜しながら歩いていたら、私の仕事関係の人とばったり。
(^^;
また帰りの高速バスでも今度は別の人とばったり。
世の中広いようで狭いですねぇ。

戦利品は追々。(゚゚ )☆\ぽか

« 東京文具・デザイン雑貨店巡りPart2 | トップページ | ドーナツ、キャラメル風味? »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ステーショナリー」カテゴリの記事

コメント

文具素人の目から見ても、ちょっとしたブティックといった趣のおしゃれなお店が多いなぁ と感じました。
やはりお店自体も、趣味の領域なんでしょうかねぇ?(笑)
いわゆる「通好み」のお店という雰囲気で、いいですね。

招き猫さん
そーなんです。(^^;
問題は、・・・
けっこう小さいお店が多いことでしょうか。
品数も少ないし、文房具の客単価って
それほど高くないので、賃貸料とかと売り
上げから、生活は大丈夫かなとか余分な
心配をしてしまいましたヾ(^ )コレコレ
おしゃれな店なので、居ても飽きませんけ
どね。

さすがに都会は文具店までがオシャレな店の装いなんですね。
北海道なんかだと、お洒落な店でもあきらかに文具店の色であり、宝飾や飲食関連と見まごうような店舗はありませーん!

おなら出ちゃっ太さん
伝統的なお店ほど、渋い作りになって
います。
また、新しいお店も、洗練されたデザイン
の店が多いですね。
ま、昔からの文具店は、そのままの店
が多いですが(^^;

素朴な温もりの伝統的な手工芸品から、
欧米人のセンスを採り入れたナチュラル雑貨まで
世界中の女性を魅了しているバリ雑貨

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京文具・デザイン雑貨店巡りPart3:

« 東京文具・デザイン雑貨店巡りPart2 | トップページ | ドーナツ、キャラメル風味? »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ