エネループ懐炉 KIR-SL1S(その2)
付属品
カバーは・・・
へなちょこな靴下のような、サポーターのような(^^;
ださいっす。
ネットのいろんな書き込みをみても、評判は今一。
ちょうど良い大きさだったのが、SONYのマイクロホンやイヤホンを入れるための袋。
これは紐も付いているので、ネックストラップに付けて背中に当てておくこともできます。
もうすこし本家の工夫が欲しいところ。
肝心な電池の持ちですが。
カタログ値で、標準5時間とあります。
上記のSONYの袋に入れて背中にぶら下げておいたら、ちょうど5時間持ちました。
すげー、カタログ通り。
普通は3割位少ないのですが(^^;
ちなみに、ほんのり暖かい程度なので、お外ではあまり効果が無いかも(^^;
とゆー訳で、むき出しで使ってみました。
直で持っていた方が標準温度でも暖かいです。
が、しか~し。
放熱効果が高いのか、むき出しのまま使うと2.5時間しか持ちませんでした。
やはり袋に入れて使うのが一番のようです。
大きさ比較
恒例の大きさ比較です。ヾ(^ )コレコレ
外部電源KBC-E1と並べたとこ。
USB出力ができるのと、並列(横並び)なので、外部電源の方がちと大きいですね。
正面から
正面から見ても厚みがぜんぜん違います(^^;
« エネループ懐炉(かいろ) KIR-SL1S(SANYO) | トップページ | Moleskin CityNote KYOTO »
「その他の小物」カテゴリの記事
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その2アプリセッティング編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.31)
- 最新鋭ルンバJ7を使ってみた その1開封編 #アイロボットファンプログラム #ルンバJ7モニター(2023.01.29)
- くつホルダースリムで、収納を増やす(2019.03.08)
- 天皇陛下在位三十年記念コイン保護。(2019.03.05)
- 密閉式で旅行にもOKな石けんケース ハユール(リッチェル)(2019.03.01)
« エネループ懐炉(かいろ) KIR-SL1S(SANYO) | トップページ | Moleskin CityNote KYOTO »
コメント