写真も撮れる文鎮 IXY-D
よい子のみなさ~ん 書き初めしてますかぁ~?(゚゚ )☆\ぽか
で、たいとるでし
大昔の元祖IXY-Dでございます。
今はカードサイズでしかも極薄のコンデジが流行っていますが。
あー、あとケータイのデジカメも800万とか・・・
もう、ケータイだけで何でもこなせる時代ですねぃ。
スクエアボディ、金属ボディで質感、重量感たっぷり。
デザインも当時としては衝撃的なカメラでした。
最も、200万画素と、今では出番が全くなくなりました。
手放す機会を逸してしまって(^^;
未だに手元にあります。
がっ、そのままにしておくのもかわいそうとゆーことで。
タイトルです。
このIXY-Dは、小さい割に225g(電池・CFカード込み)と重いです。
とゆー訳で、ノートや資料を開いたときに文鎮代わりに使っています。
なんか写真撮らにゃ~とゆー時でも、電源を入れればさっと撮れます(^^;
文鎮代わりに使えるのも、スクエアボディだからこそです。
上手に書き初めできたら、その場で写真も撮れます(゚゚ )☆\ぽか
« コクヨンブラン | トップページ | 七福神巡りin川越 »
「ステーショナリー」カテゴリの記事
- 筆記具だけでなく色々な使い道があるペンケース(リヒトラブ)(2019.02.27)
- 可愛い修正テープ(2018.10.19)
- 密かなヒット商品プレイカラードット(トンボ鉛筆)(2017.11.15)
- 手帖に挟んで使える定規、スケジュールルーラー(西敬)(2017.09.12)
- キャップを少々忘れても乾かない油性マーカーパイロットパーマネントマーカー100(PILOT)(2017.07.28)
いずれ骨董品として珍重されるかも(゚゚ )☆\バキ
デザインとしてはとても良く出来ていると思いますよ。技術的にもこれがなければ今はなかったわけですしね。
投稿: としゆき | 2009年1月 3日 (土) 08時46分
としゆきさん
デジIXYは衝撃でした。
でもって、デザインはこれが
一番良い感じがします。
その後はみょーに、丸くなったり
おまけが付いたり。
このデザインで厚みを1/3
位になっていれば尚良いです。
ま、そーなるとEXILIMになっちゃ
うか(笑)
投稿: ZEAK | 2009年1月 3日 (土) 09時08分
なつかしぃ。発売初日に買ったのはコイツだけです。
今はストラップしか残っていませんが、ちゃんと今も
IXY2000に付けて使ってます。
厚みは親指の付け根くらいの厚さ。大きさは手に隠れるくらい。
それが初代のサイズ感。
グリップ無しでも許される重み。ホントよく練られてました。
集合写真がツライので変えましたが1万ショット撮りました。
普通の体格、体形だと、IXY20かなぁ。
CCDサイズが気にならなければ買っていました。
が、今は2000です。とりあえずスタイルはあきらめて
つなぎに使ってます。で、1万ショットくらいは使いたいです。
前の500も同じくらい使ったので。。
投稿: べあ | 2009年1月 3日 (土) 23時44分
べあさん
あけおめですぅ~。
年賀状ありがとうございました。
って、私は激務で家族に年末に
作ってもらいましたのでしばしお待ちください(゚゚ )☆\ぽか
最近のデジカメは、こう~萌えるデザインのものが
無いですね。
結局画角で選んで買ってる位だし。(^^;
昔のデジカメは情熱や遊び心がありました。
遊べるデジカメって作ってくれないかな。
投稿: ZEAK | 2009年1月 4日 (日) 00時02分