« Top-Print社のG-CLIPとM-CLIP | トップページ | COPY BOOK »

フィルム付箋の便利な持ち運び方

ポストイットのフィルムタイプ付箋は、よく使いますが、以前紹介したFlagsは単色のモノになります。
やはりいくつか色を変えて使いたいと言うのが人情とゆーもので(^^;

使い方は簡単です。

用意するモノ

・ポストイットのフィルムタイプ付箋

・貼ってはがせる粘着シール(正式名称わかりません(^^;)
 100均などでも簡単に手に入ると思います。
 粘着力が弱ったら水で洗ってまた使えるようになる奴。

Cimg9165

私が使っているのは大昔に買ったとゆーか、大量にもらったセメダインのレアタック
背景の写真がレトロしています(^^;
たぶん元祖ダイナブックでは?(汗)
何十年か前のですが未だに使えます。(笑)

Cimg9166

ポストイットの裏側に、この貼ってはがせる粘着シールを貼ります。

Cimg9168

後は、手帳やノートの裏表紙などに貼っておけば、いつでもすぐに使う事ができます。
写真はA4多機能革ケース。
何ヶ月か貼っていますが、革素材の変色などは今のところありません。
注:革の加工によっては変色する恐れがありますのでご注意ください。万が一大変な事になっても自己責任でお願いします。

Cimg9173

こちらは、ほぼ日手帳に貼ったモノ。


« Top-Print社のG-CLIPとM-CLIP | トップページ | COPY BOOK »

しおり・クリップ・付せん」カテゴリの記事

コメント

ほぼ日のポケットに入れてました。そのままだと付箋が折れるので購入時の袋に・・・・・取り出すのが面倒で使用率低下中でした。
コレならいろんなノートに応用できてよいですね。
情報感謝です。

何十年か前のモノが未だに使えるとは少々びっくりです。

ところで、ZEAK 様 いたくお気に入りらしい くまさんの付箋が未だ入手で来ません。(大丈夫です。自分で探します。)

Hagyさん
購入時の袋はやう゛ぁいでしょう(^^;
そもそも弱いし。
貼ってはがせるシールとゆーか
なんてゆーのかな?
このヤツは色々使い道があって
良かったです。
このシールは、CLIEなんかを止める
のにも役立ちます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フィルム付箋の便利な持ち運び方:

« Top-Print社のG-CLIPとM-CLIP | トップページ | COPY BOOK »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ