フィルム付箋の便利な持ち運び方
ポストイットのフィルムタイプ付箋は、よく使いますが、以前紹介したFlagsは単色のモノになります。
やはりいくつか色を変えて使いたいと言うのが人情とゆーもので(^^;
使い方は簡単です。
用意するモノ
・ポストイットのフィルムタイプ付箋
・貼ってはがせる粘着シール(正式名称わかりません(^^;)
100均などでも簡単に手に入ると思います。
粘着力が弱ったら水で洗ってまた使えるようになる奴。
私が使っているのは大昔に買ったとゆーか、大量にもらったセメダインのレアタック
背景の写真がレトロしています(^^;
たぶん元祖ダイナブックでは?(汗)
何十年か前のですが未だに使えます。(笑)
ポストイットの裏側に、この貼ってはがせる粘着シールを貼ります。
後は、手帳やノートの裏表紙などに貼っておけば、いつでもすぐに使う事ができます。
写真はA4多機能革ケース。
何ヶ月か貼っていますが、革素材の変色などは今のところありません。
注:革の加工によっては変色する恐れがありますのでご注意ください。万が一大変な事になっても自己責任でお願いします。
こちらは、ほぼ日手帳に貼ったモノ。
« Top-Print社のG-CLIPとM-CLIP | トップページ | COPY BOOK »
「しおり・クリップ・付せん」カテゴリの記事
- 水性ペン(万年筆)で書けるマスキングテープ(MARK'S)(2017.08.10)
- マッキー限定文具 その4 マッキーの「マ」のゼムクリップ(2016.11.04)
- マッキー限定文具 その3 マステ(マスキングテープ)(2016.11.03)
- 妖怪マスキングテープ ゲゲゲの鬼太郎(水木プロ)(2016.10.01)
- 鳥獣戯画文具(2016.09.26)
ほぼ日のポケットに入れてました。そのままだと付箋が折れるので購入時の袋に・・・・・取り出すのが面倒で使用率低下中でした。
コレならいろんなノートに応用できてよいですね。
情報感謝です。
何十年か前のモノが未だに使えるとは少々びっくりです。
ところで、ZEAK 様 いたくお気に入りらしい くまさんの付箋が未だ入手で来ません。(大丈夫です。自分で探します。)
投稿: Hagy | 2008年12月30日 (火) 00時12分
Hagyさん
購入時の袋はやう゛ぁいでしょう(^^;
そもそも弱いし。
貼ってはがせるシールとゆーか
なんてゆーのかな?
このヤツは色々使い道があって
良かったです。
このシールは、CLIEなんかを止める
のにも役立ちます。
投稿: ZEAK | 2008年12月30日 (火) 01時03分