« 萬年筆用箋(PILOT市販クラス(笑)) | トップページ | ふでdeまんねんを改造する(゚゚ )☆\ぽか »

EX-word XD-SP6700 (CASIO)

タイトルですが(^^;
私が2台使うために買ったわけではありません。(汗)

今までうちの子(双子)が、高校入学の時に一つの学校は、入学時には電子辞書禁止(紙で引く癖を付けさせるとゆー理由から)。なので、2号だけ買いました。双子なのに電子手帳を持っていたのは1台のみ。
ところが、昨年頃から電子辞書を使うのが1号2号と逆転。

Cimg9323

箱です。ブレーンの方が大きいし。勝った(゚゚ )☆\ぽか

Cimg9325

取説です。ブレーンの方が厚いし。勝った(゚゚ )☆\ぽか

本体

Cimg9329

本体はブラック仕様のモデル、いわゆるBSってゆー奴。
色々調べたら、アマゾンが一番安かった。
アマゾンって不思議で、とんでもなく安い日があるのね。その後はまた上がったり。
なんか、為替相場の変動を見ているみたい(^^;
シルバーとか白でも良いんぢゃね?
と聞いたら、型が違うけど白や銀はみんな持ってるからとゆー理由で。(笑)

ちなみに、ピアノ塗装とゆーかラッカー塗装とゆーか、鏡面仕上げなので、指紋ばっちりです(^^;
ま、これはブレーンにも通じることですが。

開けたところ

R0011596

CASIOのは、昔から蓋を開けるとすぐに電源が入るので、オープン即キー入力が可能です。
シャープのブレーンは開けても電源を入れなければ付きません。たぶん、無駄な電源を消費しないようにできているのでしょう。
もしかしたら、ブレーンはWindowsCEの例の起動処理をしているのかも(^^;

R0011597

バックライトを付けたとこ。
バックライトは非常に明るくて見やすいです。
電池消耗しますが。
あと、手書き入力画面には、バックライトは付いていません。
ブレーンは付いてるもんね~。勝った(゚゚ )☆\ぽかあほ

キーボード・手書き入力パッド

R0011598

目を惹くのが横にワイドに広がった手書き入力画面です。
幅広になっていて、沢山手書きができるようにとのことです。負けたorz
スピーカーはモノラルです。勝った(゚゚ )☆\ぽか

上下キーの中央部が決定キーです。
様々な選択は、こちらの方が直感的にわかりやすい配列になっています(^^;

Cimg9344

画面はモノクロですが、配列や表示は伝統的な形式ですので、直感的にわかりやすい表示です。

R0011605

型番忘れたけど、子ども1号が2号から取り上げた(笑)昔の電子辞書と並べてみました。
こうやってみると、昔の方がシンプルですが、わずか2~3年ですげー進化していますね。

XD-SP6700ですが一番のキモは、画面がタッチパネルになっていることです。
ブレーンは、手書き入力画面のみがタッチパネルになっていますが、液晶画面はタッチパネルではありません。
たぶん、カラー液晶の保護のためだと思います。
この差は大きいです。

電子辞書をお使いの方はご存じだと思いますが、辞書を引くと関連語や反対語、図などにジャンプする機能が付いています。
特別なアイコンが表示されるのですが、このジャンプ機能を使うときには、ブレーンの場合、ジャンプ機能はカラー表示されるのは良いのですが、それを決定する場合、いちいちカーソルで本文に降りて反転させなければ飛ぶことができません。
ところがこのXD-SP6700は、付属のスタイラスでジャンプをタップするだけで次に飛ぶことができます。
白黒とは言え、この機能は良いです。負けた(;_;)


« 萬年筆用箋(PILOT市販クラス(笑)) | トップページ | ふでdeまんねんを改造する(゚゚ )☆\ぽか »

電脳小物」カテゴリの記事

コメント

CASIO製品をお買い上げいただきありがとうございます、CASIOヒイキなので(元関係者)、カラー液晶は消費電力がすばらしいので直ぐ電池がなくなっちゃうので昔のカラー電卓はTN液晶でやってました、色がくすんでいるので全く売れなかったが。まぁ液晶ライバルのS社とは資本が10倍以上違うので話にはなりませんが(笑)、まぁC社はニッチ商品で頑張ることです。

宮サンさん
ご無沙汰しております。
東奔西走ご苦労様です。
最近は宮方面にも行けなくなりました。

ちなみに、CASIOの方が電子辞書は
売れていますよん。

特にこれは、良いですねタッチタイプが
出来るのが良いです。

CASIOの悪いのはせっかく良いモノを
作っているのに、SONYのようにすぐに
やめちゃうのですね。
FIVAなんて名機を作っていながら撤退
しちゃうし(;_;)

うちの息子も電子辞書持っているなぁ。
小物好きは親譲りかも。
最近までSL-C3100使っていたし。

まいあさん
そいつはすごいわ。
うちの子は高校に入ってからだし(^^;
最近の子は便利で良いですね。
でも、紙の辞書もひける癖をつけて
置いた方が良いですね。
そのページから、別の言葉も一緒に
みえるし。(笑)
私の場合、辞書の奥付とか、編者の
言葉みたいなのも読みたいから、
電子辞書には入ってないのね。(;_;)

EB化したのだとしっかり読めるので
楽しいです。ちょっと変かも(汗)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: EX-word XD-SP6700 (CASIO):

« 萬年筆用箋(PILOT市販クラス(笑)) | トップページ | ふでdeまんねんを改造する(゚゚ )☆\ぽか »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ