EX-word XD-SP6700 vs Brain PW-AC880
比較はあっさりヾ(^ )コレコレ
表面デザイン
トップカバーは、Brainの方が全体的に光沢ブラック出処理されていて、美しい雰囲気が出ています。
一方、EX-wordはカバー部分が光沢ブラックで、エッジとヒンジ部がシルバーになっています。
したがって、締まって見えるのはEX-wordでしょうか。
長さはEX-word方がワイド。Brainが奥行きがあります。
裏側
関係ないけど(笑)裏側です。
Brainは全身ブラックに対し、EX-wordは裏側はシルバーになっています。
Brainは裏面が全身フラットになっています。
でこぼこ感があるのはEX-wordですね。これはCASIO伝統のデザインかと思います(^^;
放熱効果なんてあるのかな(^^;
開いたところ
オープン状態。両方ともフルフラットになります。(^^;
インパクトがあるのはBrainのカラーですね。
モノクロ画面だと、新しいかどうかわからないし(゚゚ )☆\ぽか
キーボード
QWERTYキー配列は一緒です(゚゚ )☆\ぽか
目を惹くのは、タッチパッドエリア。
Brainは四角が大きい。EX-wordは細いですが横長で多数書きやすくなってます。
決定キーは、EX-wordの方がわかりやすいでしょうか。
Brainは、全体的に上品にまとめてある感じがします。
ただし、一つ一つの操作キーがいまいちわかりにくいのがBrainです。
あー、あまり出番がないのでわからないとゆーのもあります(^^;
おぢさんなので、理解できないとかもあります。
そもそも取説読まないで勢いで使う人なので(゚゚ )☆\ぽかヨメ
特筆すべき点は、Brainのステレオスピーカーでしょう(^^;
辞書
辞書については双方100コンテンツです。
でも、契約の関係か味付けが違います。
辞書まで比較して買わなかったし<σ(^^;
メインに使うのが、国語系や百科系ですが。
Brainはスーパー大辞林
EX-wordは広辞苑、明鏡国語辞典
百科事典はブリタニカは共通ですが、BrainはQuick Scan Versionとなっています。
これは、カラーに対応したモノで、書籍の発行はされていないようです。
EX-wordの方は、これにマイペディアが載っています。
Brainの特徴は、動植物のカラー百科とか世界遺産などビジュアル系が中心です。
その辺の味付けが違いますね。
しかし面白いっす。
個人的に、辞書の項目や内容はEX-wordの方が好きだったりします(゚゚ )☆\ぽかあほ
« ふでdeまんねんを改造する(゚゚ )☆\ぽか | トップページ | 不思議な多色ペンBriefing(ブリーフィング:BIC) »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
« ふでdeまんねんを改造する(゚゚ )☆\ぽか | トップページ | 不思議な多色ペンBriefing(ブリーフィング:BIC) »
コメント