RHODIA メタリックロディア ミーティングブック
黄色いメモ帳(最近は黒もありますが)で有名なお仏蘭西のロディアですが、最近では様々なノート類が日本に入ってきています。
けっこうお高いので、なかなか買う勇気が出ませんでしたが(^^;
2冊も買ってしまいました~(^^;
表紙は、紙ではなく、樹脂でできています。
全体がこちら。
いくつか仕切りされています。
ミーティングブック(ノート)というだけあって使いやすく考えられています。
左側のオレンジ部分で切ることができるミシン目が入っています。
カットするとちょうどA4サイズになるとゆーのが良いです。
パンチで穴を開ければ業務用のフォルダーにも資料と共に綴じることができます。
拡大図がこちら
上右端はデート(日付)
上段
こちらに会議のテーマや主題みたいなのを書きます。
私は、この部分に打合せ場所、件名、出席者などを書き入れています。
左半分
ノートって書いてあります。
私は、この部分に会議中の主な内容などを書き入れます。
右1/4
アクションと書いてあります。
私は、こちら側には、持ち物や電話、チェック、メールなどをその項目でやらなければならないことを書き込んでいます。
罫線の幅が8mmと太いので、万年筆で書き込むには十分な太さ。
ちなみに、日本の普通の大学ノートはA罫で7mmとちょっとの差ですが、8mmの方がどばっと書けるので良いです。
裏側に書かれているのがスペック。
160ページ分(80枚)
紙はロディアで使っているのと同じもの。
私が入手したのはA4サイズですが、A5サイズのモノも出ています。
A5サイズの方が手軽だし、安いとゆーのが良いです(^^;
実は、表紙が日焼けしてしまったために割引きされていました(^^;
こんな感じですね。
普通だと買うに勇気が要るお値段ですが、割引きされていたので買ってみました。
でも、高かったですけど(汗)
« ヘッドホン取り替えパッド | トップページ | PDA温故知新 元祖CLIE PEG-S500C »
「手帳・ノート・メモ帳」カテゴリの記事
- ほぼ日5年手帳(ほぼ日ストア・LOFT)(2019.12.08)
- 県民手帳にTUMIの手帳カバーをつける(2019.03.22)
- 今年も貰ったSONYカレンダーと静岡県民手帳(^0^)(2017.12.28)
- BE-PALに野帳風ダイアリー2018年版(小学館)(2017.11.10)
- ありそうでなかった画期的な、ふたふで箋(あたぼう)#あたぼう #飾り原稿用紙 #ふたふで箋(2016.12.22)
こんにちは!昨日は興奮しすぎて夜通しでPCに
しがみついてしまい、とんでもなく寝坊です・・・。
早速のお返事&ブログアップありがとうございます。
いやぁ~勉強になるな~♪
探してみよう♪(仏)のロディアかぁ~。
事務用品、文房具って、こだわり出したらもう
止まらないですよね~♪楽しすぎます!!
調子に乗って、もう一つ質問していいですか??
(結局これから勝手に質問するのですが・・)
パンダの付箋のご紹介のブログで、パッケージを
載せてあったのですが、あれはどこでお買いもとめに
なられたのですか??値札の付け方が、会員価格のような
表記の仕方だったので、卸やさんですか??
私、関西人なもので・・・。安くなる事には敏感なんです。
へへへ・・・。(^^;)
投稿: NAKIO | 2008年11月 9日 (日) 15時26分
NAKIOさん
ロディアのブロックロディア(メモ帳)は
最近ではどこの文具店でも扱って
いると思いますが、この辺になると
取り寄せになる可能性が高いですね。
あー、あのお店はチェーン店ではない
です。
家族経営で伊豆方面に二店舗くらい
あるだけのお店です。
ただ、会員制を取っていて、一般でも
割引きして売っていますが、会員だと
更に+5%ほど安くなります。
ただし、全部安い訳では無く、特定の
メーカーさんのは定価です。
たぶん、仕入れ値の関係かと思います。
モノによっても割引率が違います。
お安く買うのでしたら、ネット通販の
方が良いかもですね。
特に関西系の店は値引きが良いので
私も良く使っています。
投稿: ZEAK | 2008年11月 9日 (日) 17時57分
ミーティング・ブックと書いてありますが、内容を見たら
フィールドノートにも使えそうですね。
最近、金欠でモノを買えませんが、ここで見てると・・・ヤバイです(^^;
投稿: tenra77 | 2008年11月 9日 (日) 20時49分
こんばんは♪
詳しいコメントありがとうございます。
確かに、あのノートはいい値段ですね~
ちょっとした手帳が買えますね・・・。
うまく活用できる自信がついたら思い切って
買ってみようかなっ!事務職の私には
ちょっとおませなアイテムでしょうか…。
使っている自分を想像して・・・。(笑)
パンダの付箋のお店の詳細もありがとうございました。
大阪の本町という所には問屋さんがずらりとあるんです。
そこでちょっと探してみようかなっ!定価でも納得価格
なのですが・・・。
投稿: NAKIO | 2008年11月 9日 (日) 21時28分
tenra77さん
この通りに使いなさいとゆーノートでは
なく、自分なりに合った使い方をする
のが良いですね。
ブロックロディア同様マイクロカットがさ
れているのでフィールドノートとして使う
のにはちょっと弱いような気もしますが。
A5当たりだと持ち歩きには便利ですね。
投稿: ZEAK | 2008年11月10日 (月) 07時29分
NAKIOさん
事務職でも会議はあると思いますので
自分なりに使うのが良いかと思います。
特に、会議録の要旨を広い方に書いて
やるべき事などを右欄に書き出せば
重要な点がわかると思います。
投稿: ZEAK | 2008年11月10日 (月) 07時31分