« PDA温故知新 元祖CLIE PEG-S500C | トップページ | ユニ発売50周年記念ペンシルホルダーUPH-8000(三菱鉛筆) »

開設3周年と1か月と6日

私的電脳小物遊戯が開店してから、3年過ぎてました(^^;
3周年は11月かなぁと思っていたら、10月4日に開店していたのね(゚゚ )☆\ぽか

ここしばらく、怒濤の物欲モードにアフターバーナーが付いて、あれやらこれやら書きたいことが沢山あって、すっかり忘れていました。

年ですね(^^;
こおゆう時は、CLIE(PALM)の記念日に記録しておいたほうが良いですね。
反省しきり(汗)

081110acc_2

特に、祭り状態になるネタはないのに、ここ数日毎日4000アクセスを越えるようになりました。
なぜなんだろ(゚_。)?(。_゚ )?あれ~
別にやましいこととか、後ろめたいことはしていないつもりなのですが・・・(゚゚ )☆\ぽか

こちら静岡も先週末から急速に冬の気配が参りまして。
それまではTシャツにワイシャツを引っかけただけでも過ごせましたが、寒くなって参りました。
みなさま方におかれましては、風邪など召さないよう一層ご自愛いただきたく候

これからも、物欲の続く限り、あれ、違った、資金繰りが何とかなる間はヾ(^ )コレコレ
続けて行きたい所存ですので、よろしくお願いします。

もし、更新しなくなったら、ネタ切れか、資金切れか、本人がおかくれになった可能性がありますので、その時はよろしくお願いします。(゚゚ )☆\ぽか

« PDA温故知新 元祖CLIE PEG-S500C | トップページ | ユニ発売50周年記念ペンシルホルダーUPH-8000(三菱鉛筆) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは★
3周年おめでとうございます。素晴らしいですね。
これからもお変わりなく色んな情報を発信して頂ける
ことでしょう♪とっても勉強になっております。
今朝はロディアのミーティングブックのアドバイス
ありがとうございました★
今週末は文具屋さん巡り決定です♪今からわくわくします。
こちら大阪も今朝は一段と寒く、事務所のエアコンを
とうとう動かしました。ウォームビズもしちゃいました。
年の瀬が近付くにつれお忙しくなるかと思います。
体調をおくずされませんようお過ごしください。

三周年おめでとう御座います~\(^o^)/
私も、資金繰りの方が先に来そうで、今後の活動が(何の?)怪しいかも・・・(笑)
カメラ売って、万年筆を買い、万年筆を売ってレンズを買う・・・うっう~「負の連鎖」に成らぬ様に頑張りますので、4周年も見せてね・・・!(なんだかわからんね)m(__)m

NAKIOさん
文具店巡りは楽しいです(^^;
ま、ネタが続けばなんとか頑張ります。

ライカ市としさん
お~(^^)人(^^)ナカマナカマ
なんとかねぇ~、でも自分は
賭け事はしないので儲かる
方法は無いです。

ZEAKさん、おめでとうございます&3年間お疲れさまでーす!
早いものですねぇ~、もう3年になりますか。。

やはりZEAKさんの“マメさ”がアクセス数に直結していますね。
これは取り上げてくれないだろうな~、、なんてアイテムもキチ
ンと画像付きでUPして下さいますから。^^;

これからも頑張って下さい。
そしてこれからもヨロシクお願いします!


by 安達功太

Webmaster's Diary ~知的生産ツールの話題を中心として~

■http://www.h7.dion.ne.jp/~i-trans/
※Contentsの画像をクリックすると「隠しページ」へ行けます。

安達功太さん
毎度どうも(^^;
>これは取り上げてくれないだろうな
って、ネタのためには海超え山超え(゚゚ )☆\ぽか

自分が使って良いモノは基本的に
紹介するようにしています。
それと、こちらに来る方は私同様に、情報
を求めて検索していらっしゃいますので、
私なりの使い方などを紹介するように心がけて
おります。
買った~、よかった~だけではただの記録に
なってしまいますね。
欲しいモノは私も同様に検索して情報を仕入
れていますが、その際の決め手は、詳細な
解説です。
可能な限り、私なりですが紹介したいと
思っています。
ただ、旬を逃すことも(汗)

ZEAKさん、三周年おめでとうございます。
いつもながら物欲に負けてしまいそうなネタの数々、資金的に大丈夫なのでしょうかといつも思っています(^^;
これからも頑張ってくださいね。お隠れになりませんように!!

当方、このところ完全に資金難民状態で困っています。
でも細々と更新していますので、お暇があったら遊びに来てくださいね。

tenra77さん
ありがとうございます。
金は天下の回りもの(゚゚ )☆\ぽか
てゆーか、他には特に趣味はないので
なんとかなっています(^^;

今晩は♪
今日、今まで読んでいたSFをやっと読み終えたので、この前買ったポスタルコのA5ノートに、読後の感想を綴りました。
ほぼ二月も引き出しの肥やしだったラミー・サファリ君にインキを補充し、紙面に走らせてみました。『文具で楽しいひととき』では、『ポスタルコの方眼はラミーのインキを弾く』と書かれていましたが、ぼくのは全然大丈夫でした。きっと、インキの種類にもよるのでしょう。
あと誤字を修正するため、ガンヂーのインキ消しを使いましたが、その後字を書いても、全然OKでした。もしかすると、ラミー・スイフトのインキも大丈夫かもしれません。
来年、試し書きをして大丈夫だったら、思い切ってスイフトを購入しようと思います。
ではまた。

3周年おめでとうございます!

ほぼ日に近い更新頻度で3年、
これはすごいです。

私もZEAKさんを見習わなくてはいけません。。

3周年ですか、おめでとうございます。
ネット黎明期からご活躍されているのではないかと思っていました(笑)
このアクセス数は、やはり取り上げる素材の幅と、深さにあると思います。
今後とも勉強させていただきます。

街角さん
その検証は面白いですね。
ちなみに、どのメーカーの何色のインクでしたか?
興味あります。

つちはしさん
ありがとうございます。
まぁ、ほかに楽しみもないので(゚゚ )☆\ぽかあほ
とゆーか、紹介したいモノが沢山あるのですが
なかなか、順番が回ってこなくて、それで旬な時期
を逃す事は多いです(^^;

dawnpurpleさん
一時期はホームページを立ち上げたことも
あります(^^;
でも、当時はこんな簡単にアップできない上、
貼り付ける写真の名前から何から手順が
面倒くさくて、結局やめてしまいました(^^;

ブログだと気軽に更新ができるのが良いです。
そういうことで続けて行けたかなと思います。

当初は電脳小物が中心でしたが、製品が
じり貧になって、ネタも限られたので、好きな
ものを書くことにしたら続けることができましたヾ(^ )コレコレ

これからもよろしくお願いします。

お返事、有難うございます。
僕の使用しているのは、純正ラミーのブルーブラックです(基本的に、ペンと同じメーカーのインキを使っています)。
同じラミーでも、インキの色の種類で、合う・合わないがあるのでしょう。ただしこれは方眼の場合で、無地ならどのインキでもOKだと思われます。参考までに。

ダイヤメモも、もうすぐ頁が終わりになるので、そろそろステノパッドもポスタルコに切り替えようと思っています。
ではまた。

街角さん
こちらこそありがとうございます。
LAMYのBBKは、古典的ブルーブラックと
いわれ、他のメーカーの万年筆に入れると
フローがとたんに悪くなる(渋いといわれ、
インクが潤沢に出なくなる)という現象が
現れます。
LAMYのインクですから、LAMYには問題
ないかと思いますが、その点はいかがで
しょうか?
凄く気になります(^^;
ちなみに、私もLAMYのBBKを持っていますが
上記の状況からあまり使わなくなって
しまいました。

遅ればせながら、3周年突破おめでとうございます。
しかし、1日4000アクセスって・・・。
私の方は、”新しいオモチャ”に夢中で、このところ全然更新できてませんし(汗)。

ところで、来月、富士宮やきそば学会会長の
渡辺英彦さんの講演が松山市で行われるそうです。
確かZEAKさんも活動されていた団体ですよね。
都合がつけば、ぜひ聴きに行きたいと思っています。


WAKIさん
ありがとうございます。
それにしてもWAKIさんのは毎回
大物でスゴイですね(^^;

秀彦氏はとっても面白い方ですので
あーすげーまじめな顔をして、親父ギャグ
の連発とゆーか、話しも上手いので
機会があったら聞いてみてください。
たしか、今日は東北方面に講演に
行っています。
ほとんど全国行脚しているので、
本業が大丈夫か心配です。

たぶんWAKIさんと同年代ですよ。

僕は他社のインキを他社の万年筆に入れたことがないので、分かりません。でも、前にサファリがインキ詰まりを起こしたのも、古典的ブルーブラックだったため…かもしれません。
常に使っている以上、これといったトラブルはありませんね。

やはり、ペンとインキの相性というものでしょうね。

街角さん
ありがとうございます。
毎日1文字でも書いていれば乾燥しない
限り詰まる事はありませんね。
古典BBKは、ペンとペン芯の間でインクが
乾燥してしまうと、固着してしまって、
流れなくなりますので、そのへんだけ注意
すれば、いつでも快適に書けるようになります。

ペンとインクの相性はありますね。
特にインクを毛細管現象で流すので、
溝が狭かったり、ペンとペン芯が密着して
いたりなど複雑に絡んでくるので難しいです。
だから奥が深くて楽しいとゆー面もありますが(^^;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開設3周年と1か月と6日:

« PDA温故知新 元祖CLIE PEG-S500C | トップページ | ユニ発売50周年記念ペンシルホルダーUPH-8000(三菱鉛筆) »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ