« Mio 2.5mm to 3.5mm converter cable | トップページ | 楽しい工作(^^; 2.5mm<3.5mm変換アダプター修理 »

私的電脳小物風2008年ヒット文具20位~11位

そろそろ色々なランキングが発表されていますね。
勝手に2008年の文具関係のヒットを選びます(爆)

今回は惜しくもトップ10を逃したが、注目された商品をお届けします。

特別賞 BEAMSステーショナリー
今年、文具ファンに話題だったのが、ファッション業界で有名なBEAMSがセブンイレブンとコラボにより生み出した文具類。
これは斬新だった。
ノートパソコン風まんま封筒のクリアファイル。
油性ペンのマッキーペンケースツバメノート風レポート用紙、このほか、ジャポニカ学習帳のBEAMSモデルとか、リップスティック風糊など多数ラインナップされました。
第二弾が秋にとアナウンスしていましたが、その後盛り上がらないのでどうなったんでしょうか?
あれ、定番化しても面白いと思ったけど、ダメなんでしょうね。

第20位 無印良品ステーショナリー
隙間文具系、一部ヒット商品のぱくりなどもあって楽しめる。
女子高生に人気なこと。
このため、おぢさんにはちと抵抗があるモノもある。
唯一の問題は、商品サイクルが非常に短いこと。
良いモノであっても、次回は出ない。とか、すぐに投げ売りされるなんてことも。
そんな中、一部の情報では、しおり付シールが復活したとゆー話も流れています。
これ、良いですよ~、見かけたら即ゲットです(^^;

第19位 スティック消しゴム+かど消しゴム(各社)
いやぁ、昨年から今年にかけて細かな所が消せる消しゴムがこれだけ出た年も珍しい。角消しから、派生したパズル形式の消しゴム、ネジのような消しゴム、細かな所が消せるペンタイプの消しゴム、果てはマルチペンに組み込まれたものなど、出るわ出るわ。
ネジの形をしたカドケシ(^^;METAPHYS viss 44050MONOzeroなど、ここに紹介していない消しゴムも沢山買いました(゚゚ )☆\ぽか

第18位 フリクション(パイロット)
消せるボールペンは、数年に一度出て来ているが、このフリクションは、摩擦熱で消すとゆーもの。
発想も面白いが、消し跡がほとんど出ないのが面白い。(あー強い筆圧だと跡は残ります)
併せて、消せるマーカーも出てます。
これは、発色が良くないのが難点ですが、まアイデア商品としてはグッドです。

第17位 テープ糊(各社)
こちらも昨年頃から出ていますが、テープ糊の弱粘着の糊は、普通のメモ帳をポストイットにも使えるのが多用された理由。
この市場を受け、ミニタイプも出て来ているが、修正テープほど小さくならないのが今後の課題。

第16位 ふせん紙類(各社)
敢えて言う程のものでもないが、ここに来て色々なメーカーから新種の付箋紙が出されている。
私はけっこう好きで使っている。
意外と気にしないで使っている人が多いと思うが。付せん紙の進化はすごい。
これだけでランキングができるほど(笑)

筆頭はコクヨのドットライナー ラベルメモ
裏全部が糊のタイプ。有りそうでなかった。便利に使える。
下1/4だけの従来の付せん紙だと、貼っていてもはがれてしまう。
これを無くしてくれたので付せん紙の中では第1位(^^;

見出し用の付箋紙。ミドリ、学研から出ている。
最近頻繁にブログに出てきている、かわいい系ヾ(^ )コレコレ

あと、持ち歩きできるふせんカバーのopini(これは別のシリーズ名ですが)
キリトリできてノートや手帳に貼っておけるThinPadなんてのも良いです。
無印から、貼ったまま読める透明付箋紙も今年出されたモノ。
意外と需要があるらしい。

第15位 きれいな手紙が万年筆で書ける便箋(ミドリ)
下敷きを使うとゆーのが面白い。
小さい頃毛筆習字の時に下に手本を引いて書くと怒られたが、大人になると良いらしい。

第14位 美しく書くためのキャンパスノート(コクヨ)
ベストセラーとなっている。文藝春秋社の「東大生のノートは必ず美しい」とのコラボレーションにより生まれたノート。今年の10月に出されたが、口コミで広がり、一部の店では今も入手困難状態。

ノートも完成されたものだが、ここに来て各社から面白いものが沢山出て来た。

第13位 サプリオ(ぺんてる)
シャープペンシルの芯にリラックス成分のアロマを配合したのが面白い。
一時期、店頭から姿を消し入荷待ち状態になったモノ。
口コミで広がるのがすごいわ。
こちらも、学生向けでリフレッシュとか緊張とか。
でも、鼻が悪い人にはにおわないとか(^^;

第12位 クルトガ(三菱鉛筆)
ほとんど完成されているシャープペンシルの世界で、手で本体を回さずにペン先が丸くなるのが凄い。
大ヒットした割に私的には、筆圧が弱いのと、昔図面を書いていた時に芯をいつまでも細い状態に保つためにペンを回転させるいわゆる手動クルトガを行っていたので、うまく使えない(^^;
本ブログの検索による年間ヒット率は、ブリットハウスブッテーロTHEMEに次いで二位。

最近は安定供給されるも、学生の間で大ヒットした商品かも。

第11位 キャンパスノートハイグレード《チョーボペーパー・ミオペーパー》コクヨ
学生の定番ノート、キャンパスノートが更にグレードアップ。
帳簿用紙を使った厚手のノートと、超薄でもさらさら書けるジェルインク向けの澪ペーパーを開発して展開。
延々と伝統を継承してきたノート業界にあって、新たな事業の可能性が見いだされたきっかけとなったと個人的には思っている。

この頃から、老舗ノートメーカーが様々なノートを開発するなど、新製品ラッシュが発生。
私たち文具好きにはたまらん現象になった(^^;

つづく

« Mio 2.5mm to 3.5mm converter cable | トップページ | 楽しい工作(^^; 2.5mm<3.5mm変換アダプター修理 »

ステーショナリー」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです(^^ゞ

こうしてみると、あ、あれも、これもと、自分もずいぶん買ってるな~と思います。それもこれもZEAKさまの影響力のたまものでありましょう。

「包帯」の強烈だったBEAMSメモ帳、校正仕事で大活躍のフリクション、クルトガ、チョーボペーパー・ミオペーパーも買いました。

ベストテンはなんだろう?ワクワクします♪

iroirokakuさん
こちらこそご無沙汰しております。
ベストテンねぇ~(^^;
期待しているモノでは無いかも知れません。
勝手に感じたことと、自分が買ったものの
中で一番活躍しているものを上げているので(汗)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私的電脳小物風2008年ヒット文具20位~11位:

« Mio 2.5mm to 3.5mm converter cable | トップページ | 楽しい工作(^^; 2.5mm<3.5mm変換アダプター修理 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

みんぽす

無料ブログはココログ

おすすめ