ZEN X-Fi(その3:本体編)
このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)
前回は、メディアの転送について書きましたが、肝心な本体のことを書いていませんね(^^;
驚異のカードサイズ
本体はまぢ小さいです。クレジットカードと並べて見ました。
投影面積はカードの方が横幅で2mmほど大きいです。
良く登場いただく、フリスクさんです(^^;
厚み
フリスクケースさんとほぼ一緒の厚さです。
実測値は厚さ13.0mm
ボタン類
ちょっと反射していますが。
上左 戻るボタン
上右 メニューボタン
中央の9コのボタン、上下ボタンでボリュームの上げ下げ、左右ボタンで先送り、巻き戻しみたいな機能があります。
十字ボタンのそれぞれ左右にあるのは、チャットをやるときのケータイみたいな文字選択ボタンになるようです。
取説にはない(^^;
そもそも、チャットできるらしいですが、英字対応のみということで、今回の試用期間にはできそうにありません。
下段のボタン
左側は、カスタム設定ができるボタン。デフォルト値は、このマシンの売りであるX-Fiテクノロジーの臨場感あふれる音源のオンオフボタンとなっています。
右側は再生ボタンと一時停止ボタンを兼用としています。
サイドビュー
本体向かって右側です。
左から、リセットボタン、USBコネクタ、イヤホンジャック、電源ランプ
至ってシンプルな構造になっています。
裏面
裏側の左側に電源スイッチがあります。
スライド式で、下にスライドして長押しすると電源のオンオフができます。
上はホールドスイッチ。
上に押し上げて固定すると音楽を聴いているときには自動的に液晶画面が消えます。
これでカタログ値36時間とゆー長時間駆動を保っているのではと思います。
ちなみに、アルバムが終わるとホールドオンでも画面が点灯します。
オートパワーオフは、最低が5分です。
省電力に優れているのでしょうね。
本体下側に16GBとあります。この小ささでまぢすげーっす。
iPod3Gはあの大きさで20GBですから。とはいえ、3GはHDDだけどね。
その上のプリントがワイヤレスLAN。16GBと32GBモデルには無線LANが搭載されています。
この機能については追々。
本体下
このマシン、この小ささでスピーカーが内蔵されています。
モノラルですがそれなりの音が出ます。
本体上側
写真に撮らなかったけど(゚゚ )☆\ぽか
SDカードスロットと、ボイスレコーダー(モノラル)用のマイクが付いています。
この小ささなのに、すごっ(^^;
このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...
- 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!
- ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!
「モノフェローズ」サービスに興味のある方はこちら。
« Pomera(ポメラ)いいかも(^^; | トップページ | CUSTOM LEATHER COLLECTION(PILOT)2002年版 »
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« Pomera(ポメラ)いいかも(^^; | トップページ | CUSTOM LEATHER COLLECTION(PILOT)2002年版 »
無線LANというのがすごいです。ところで、どう使うのでしょう…ちょっと画面が小さいのではないかと思いますが。
充電が5本のミニUSBなのがいいですね。いろんなので共用できますから。
投稿: piko | 2008年10月23日 (木) 17時16分
pikoさん
面白いっすよん、無線LAN(^^;
通常のUSBミニジャックですので、多様性はある
と思います。
ただし、ハブ経由では使用できませんと書いて
あります。
やってないけど(^^;
投稿: ZEAK | 2008年10月23日 (木) 20時36分