カードサイズの面白いマシン ZEN X-Fi
このレビューは家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から商品を無償でお借りして掲載しています。(詳細は末尾で)
みんぽすさんから、面白い小物をお借りする機会が久々に訪れました。ありがとうございます。
CreaitiveさんのZEN X-Fiです。
こんな小さなプラケースに入ってきました。
反射してしまってわかりにくいですね。(^^;
蓋を開けてみました。
中身は、なんかヘッドホン(イヤホン)の釣りツールみたいな感じですね。
左側の黒い物体がZEN X-Fiです。
内容物その1
左から時計回りで
ZEN Z-Xi本体
上の黒い物体はイヤホンキャップ(耳の大きさが合わないとき用)
中央、母艦とのUSBコード。
イヤホン。
パーツ類はこれだけです(^^;
やけにあっさりしていますねぇ。
内容物その2
取り説類とインストールCD(8cmミニCD)です。
上の絵は裏何も描いてありません。
右の2つはクイックスタートガイドです。上が英語や中国語、韓国語、日本語などで、下がアラビア語などどこの国の言語か読めねー(^^;
絵の下にあるのはネットワーク接続用のクイックスタートガイドですが、英語ですorz。
本体は4時間充電しなさいとありますので、USBをPCに接続。
充電は勝手に始まりますが、機種認識ができませんので付属のミニCDを入れます。
ただし、ローディング用のCDではミニCDが使えませんので、その場合はネットからDLする必要があります。
私は普通あまり取説を読む人では無いのですが、今回ばかりは勝手が違います(^^;
普通のマシンには色々アイコンや文字で感で使えるのですが・・・
取説はこんなに大きいです(^^;
でも、日本語で書いてあるのは下から二つめの、裏表だけです。
ワールドワイドのCriative商品なので、取説もめっちゃあっさりしています。
続く
このレビューはWillVii株式会社運営の国内最大級家電・PC・携帯・ゲームレビュー・クチコミサイト「みんぽす」から、「モノフェローズ」として...
- 商品を無償でお借りして、レビューを掲載しています!
- ブロガーへの報酬、指示は一切ないので、完全に中立なレビューです!
「モノフェローズ」サービスに興味のある方はこちら。
« 元祖μ(ミュー)で考える復刻ミュー90 | トップページ | ZEN X-Fi(その2:Creaitive Centrale) »
「音楽」カテゴリの記事
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
- iPhoneでもクリアな音Zeus Air (DUDIOS)(2019.01.24)
- 小型で低価格でも大出力Focus Bluetooth スピーカー ミニ(Dudios)(2018.12.29)
「電脳小物」カテゴリの記事
- 予備の活動量計Activity 24/7 AUTOMATIC ACTIVITY TRACKER (Withing)(2019.12.10)
- 長さ3mのながらiPhoneに便利なL型アングルの充電・シンクロケーブル(2019.08.21)
- 低価格で防水機能IPX8等級、かつ音が良いQ35+(soundPEATS)(2019.08.15)
- 低価格で高音質のケーブルレスヘッドセットMove (MUSON)(2019.06.01)
コメント
« 元祖μ(ミュー)で考える復刻ミュー90 | トップページ | ZEN X-Fi(その2:Creaitive Centrale) »
おはようございます。これってどれくらいの期間借りて?
返却要ですよね?すみませんリンクたどらずに質問し
てます。わたしはzen-stone2gb使ってます。少し前まで
rio karma20gbだったのですがあまりに大きくて重いので
やめました。今日あたりほぼ日日曜はぢまり来ます。
o(^^)oワクワク。ワクイエミ
投稿: 帆奈穂 菜菜 | 2008年10月21日 (火) 08時30分
かなりの容量ですよね。動画もはいるのですか??
投稿: piko | 2008年10月21日 (火) 13時10分
ZEN X-Fi はちょっと気になってたんですよね。
私はmp3プレイヤーは、据えおき用としてCreativeの ZEN Xtra と、持ち運び用として iPod nano の二頭体制で使ってるんですが、さすがにZEN Xtraは古いので、そろそろ買い換えかなーなんて思ってました。
二台ともiPodにするのは嫌なので、ZEN Xtraを買い替えるならこれかなー、なんて思ってました。少なくとも、音質はZEN Xtraの方が好感触ですので。
ただ、壊れてないモノを買い替えるのは消極なので、いまだにズルズルとXtraを使い続けてますが。(^^;
投稿: もきゅすけ | 2008年10月21日 (火) 14時03分
帆奈穂 菜菜さん
おおむね20日~1か月ですね。
到着しましたらブログエントリお願い
しますね。o(^^)oワクワク
おやぢギャグは入れないσ(゚゚ )☆\ぽか
投稿: ZEAK | 2008年10月21日 (火) 17時26分
pikoさん
動画も無問題です。
圧縮行程が必要になるので、
面倒と言えば面倒なのですが、
昔からPDAで動画を見る癖とゆーか
家でじっくり映画を見たりする時間
がとれないので、打合せに出たとき
の昼休みなどの細切れ時間に見る
位ですが。
投稿: ZEAK | 2008年10月21日 (火) 17時28分
もきゅすけさん
ZEN X-Fiは、まぢ良いっす(^^;
特に音が良いですね。
びっくりしました。
とゆー訳で、今週はZEN X-Fiシリーズです。
万年筆、文具ファンの皆さま少しお休み
ください(゚゚ )☆\ぽかあほ
投稿: ZEAK | 2008年10月21日 (火) 17時29分
私の使ってるのは、切手サイズです。
が、ビットマップで画像もいれられます。でもさすがに動画は無理です。ついでに、画像が入っても小さくてよくわかりません、、、。不思議な機能です…。
投稿: piko | 2008年10月21日 (火) 23時54分
pikoさん
切手サイズって、それはすごい。
おまけにその際図で画像が見られるとゆーの
は、まぢっすか(@@;
でも、どうやってPCとつなぐんだろ。
型番とかわかりますか?
興味あります。
投稿: ZEAK | 2008年10月22日 (水) 08時12分
iriver S10です。
本体ほぼ切手サイズ、画面ほぼ本体サイズです。でもちっちゃいって。
イヤフォンの穴にUSBにささるコネクタをさしてPCにつなぎます。
投稿: piko | 2008年10月22日 (水) 11時54分
pikoさん
そういえば、ありましたねぇ~。
あまり小さくて操作がしにくいのでは?
とゆー頭があって、スルーしていました
とゆうより、昔のiPod3Gが壊れないので
未だに使っていたりします。
でも、今度のZEN X-Fiを使って、時代の
進化に驚いています。(汗)
投稿: ZEAK | 2008年10月22日 (水) 13時15分